Mrs. GREEN APPLE 大森元貴を支える若井滉斗&藤澤涼架 確かな技術を持つアーティストとしての魅力とは

 Mrs. GREEN APPLEが、9月15日放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)に「今1番聴かれているアーティスト」として登場。まず驚いたのは、番組がスタートしてすぐ画面に映し出されたMrs. GREEN APPLEの実績だ。「ビルボード2024年上半期Artist 100」1位「アーティスト別ストリーミング累計再生数1億回突破曲数」1位、「JOYSOUND カラオケランキング」1位など、5項目が並んだ。ちなみにストリーミング累計再生数1億回を超えている曲は全17曲(2024年9月23日現在)。リリース順に見てみると最も古い曲が「StaRt」(2015年)、最も新しい曲が「ライラック」(2024年)だ。新旧の楽曲を満遍なく網羅している結果が「今1番聴かれているアーティスト」たるひとつの証拠と言える。

 サブスクで圧倒的な存在感を発揮していたMrs.GREEN APPLEが、世代にかかわらず知られるようになったのは2023年。「ケセラセラ」(2023年)で『第65回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)の大賞を受賞。さらに同年末の『第74回NHK紅白歌合戦』(NHK総合)に初出場し、「ダンスホール」(2022年)を歌唱した。「ダンスホール」も「ケセラセラ」も、転がるような楽しさが溢れるメロディ、そして大森元貴(Vo/Gt)の、柔らかなファルセットが堪能できる曲だ。両曲とも冒頭から楽曲タイトルを入れ込んだフレーズがあり、最初からメロディと語感でパンチラインを作り、スタートから10秒以内にMrs. GREEN APPLEの個性を印象づけている。この2曲を同時期に、国民的な音楽番組でパフォーマンスしたこと、そしてすでにサブスクで盤石な礎があったことが、Mrs. GREEN APPLEの大躍進に繋がっていると考えられる。

Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」MV

 冒頭で触れた『日曜日の初耳学』では、2020年からの約2年間の活動休止についても触れられ、当時の想いを大森、若井滉斗(Gt)、藤澤涼架(Key)が語っている。放送の翌日には、活動休止についての発言や、大森が実は譜面が書けず感覚的に音楽を作っているエピソードなどが引用される形で、多くのネットニュースとなった。

 本稿では、Mrs. GREEN APPLEのサウンドマエストロ・大森元貴がアウトプットした音像にバンドサウンドとしての息吹を吹き込む若井と藤澤にスポットを当て、2人の魅力を掘り下げることで、今1番聴かれているアーティスト・Mrs. GREEN APPLEを別の角度から考察していきたい。

 大森は「飽きやすい性格」と自己分析し、「集中して1、2時間で1曲作る。飽きたらそこで辞める」ゆえ、未発表曲が300曲以上あるそうだ。Mrs. GREEN APPLEの楽曲に、転調や3拍子と4拍子を繰り返すような複合拍子が多いことについても、「僕が飽きないようにするための施策」、さらに「僕が飽きる曲は世間にもきっと飽きられるだろうと思っている」ときっぱり言い切っている。大森が機材で“1人セッション”した音源が、若井と藤澤のもとに送られ、それぞれが自分のパートを耳でコピーするところから、Mrs. GREEN APPLEのバンドサウンド作りはスタートする。この日の『日曜日の初耳学』にコメントテーターとして出演していたももいろクローバーZの百田夏菜子は、大森がももいろクローバーZに提供した楽曲「レナセールセレナーデ」(2024年)について、初めて聴いた際に泣いたといい、「これは歌う? 歌えるメロディなのか?」と、軽く動揺したことを告白している。

ももいろクローバーZ「レナセールセレナーデ」MV

 「ライラック」で、百田と似たような思いをしたのがギターの若井だ。「これギターかな? ギターの音だよね。信じたくないけどギターの音か……って。それぐらいかなりテクニカルなギターフレーズが入っていて衝撃的でした」と初めて聴いた時のことを振り返る。「技術的にはほぼ不可能なことをやっている」と曲を作った大森が言うほど難易度の高いフレーズが、イントロのアルペジオだ。このイントロは、ライトハンド奏法と高速アルペジオで構成されており、若井は“技術的にほぼ不可能”なフレーズを見事に再現。タイトなフレーズを不規則な展開の連続で見せるこのイントロのなかで、細かくスライドも挟むなど、超絶技巧も詰め込んでいる。おそらく若井は、大森から届いた音源を聴き、その細かな余韻のニュアンスも含め、「アルペジオで表現するべきだ」と判断したのだろう。練習に練習を重ね、再現に至ったわけだが、あまりに過酷で「(練習するために)家に帰りたくなくなった」と語っていた。音源にするためには、不可能なことを可能になるまでやる。それがMrs. GREEN APPLEの大切な流儀なのだ。

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」MV
Mrs. GREEN APPLE -【本家】若井滉斗ライラック弾いてみた

 ストリングスがアレンジのひとつの肝でもある「ケセラセラ」で、若井のギターは引き算の美しさを感じさせる。ゆっくりとしたアルペジオも余韻をあまり出さず、空間(空白)を作り出すように弾いているのだ。サビなどでのカッティングもシャープさやソリッドさを抑えて、リズムを刻むような丁寧なアプローチと言える。大森は「ケセラセラ」を人生の“希望”と“諦観”について書いた曲で、アレンジ面で人の情緒の起伏を表現することにこだわったと語る。この意図を理解し、音色やアプローチでしっかり抑揚をつけた若井のギターは、随所随所で豊かな表情を生み出している。

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」MV

関連記事