Djo「End of Beginning」バイラルヒット 『ストレンジャー・シングス』俳優が作る80年代の世界観

Djo - End of Beginning (Official Visualiser)

 さて、「End of Beginning」に具体的に触れる前に、アルバム『DECIDE』の作品性について紹介しておきたい。ソロになったことで自由度が高まり、それが楽曲の幅、音楽性の幅の広さに繋がっている。ジャンルはシームレスだが、作品全体に漂うのがシカゴ出身のバンドのひとつの特徴でもある、薄曇りのような暗さだ。ロックダウンの影響もあるのかもしれないが、サウンドだけ聴いていても内省的な作品と言えるだろう。サイケデリックロック、アナログシンセ、ボーカルのエフェクトなど、80年代を彷彿させるファクターが随所に散りばめられている。この“80年代へのオマージュ”が、アルバムの中で、サウンド的に最もわかりやすく出ているのが「End of Beginning」だ。浮遊感あるサイケデリックなサウンド、メランコリックなメロディ、自身の音楽のルーツである“シカゴ”という街が頻繁に登場する歌詞など、いくつもの要素が重なったことも、グローバルヒットに繋がったと思うが、TikTokでの拡散のされ方を見ると、シンプルに楽曲を紹介している動画、Djoのライブ動画に曲の感想をつけた動画などが圧倒的に多く、楽曲の良さがヒットの最大の理由だと考える。

 ボーカルアプローチも含め、まだまだ引き出しがありそうなDjoというアーティスト。俳優も含め“表現者”としてどう進化していくのか楽しみである。

※1:https://charts.spotify.com/charts/view/viral-jp-daily/2024-03-16

ケニー・ロギンス、『トップガン』効果でバイラルチャート浮上 世界賑わす映像作品から波及する80’s楽曲の再ヒット

参照:  Spotifyの「Daily Viral Songs(Japan)」は、最もストリーミング再生された曲をランク付けし…

『ストレンジャー・シングス』は80年代ポップカルチャーをどう再編集したか? 使用楽曲から考察

いきなり、コリー・ハートの「Never Surrender」である。甘いルックスとポップなロックバラードで人気を博したカナダ人歌…

関連記事