SHO HENDRIX、“好き”を全開にした素の自分 EXILE SHOKICHIからの改名理由、楽曲制作への意欲も語る

フレーズの隅々まで配された“SHOKICHIワールド”

――その話を踏まえて歌詞を読むと、サビの〈What do we see?(何が見える?)〉が、作詞をする際のSHOKICHIさんの心境のようにも見えるし、リスナーに問いかけているようにも聞こえますね。SHOKICHIさんの曲は深読みしてなんぼですから(笑)。

SHO:(笑)。そうやって、自由に深読みを楽しんでもらえたら嬉しいです。ちなみに、〈What do we see?〉は過去の曲でも使っているフレーズで。それをソロ再始動のタイミングで使うのも面白いんじゃないかなと思って、あえて入れてみました。

――そうだったんですね。あと、ダブルミーニングもSHOKICHIさんの特技だと思うんですけど。

SHO:どの曲でも、必ずダブルはやってますからね。調子が良いとトリプルも(笑)。(歌詞を読み直しながら)でも、「草花と火山の物語」ではタイトルくらいしかそのテクニックを使ってないかな。相容れない2人の性格を草花と火山に例えたくらい。

――〈美化したいのが男のSaga〉のSagaも、性(生まれ持った性質を意味する“さが”)とサーガ(物語、伝説など)のダブルミーニングでは……? 

SHO:いや、そこまでは考えてなかったです。これは完全に見栄え重視(笑)。実は以前、違う曲で“性”をテーマにした曲を書こうと思っていたんですよ。それは結局白紙に戻っちゃったんですけど、その時にたまたま変換したら“Saga”っていう表記が出てきたのを覚えていて。今回作詞をする際に“Saga”の方がカッコいいかなと思って、この字を使いました。僕、歌詞を書いた時の字面も、ものすごく気にするんですよね。歌詞を見た時にうっとりしたいんです。なので、1つのフレーズのどこにスペースを入れるかとか、カタカナやローマ字の使い方もすごくこだわっていて。「しばらくカタカナが続いたから、ここではローマ字を使おう」みたいなバランス感で、自分のフィーリングを信じて書くことも多いんです。中でも「草花と火山の物語」は、僕の美的センスが発揮されている1曲だと思うので、歌だけでなく、歌詞の表記にも注目してもらえたらと思います。

――レコーディングについても聞かせてください。

SHO:この曲はレコーディングも、良い意味で肩の力を抜きながらできましたね。僕、いつも作曲をするスペースがあるんですけど……。

――ソロ再始動記念生配信を撮影された、赤い部屋ですか?

SHO:そうそう。作曲する時はいつも、あの部屋に機材やマイクを置いて、ヘッドフォンをつけて仮歌を録ったりしてて。レコーディングは別日に、改めてブースに入って録ってたんです。でも今回は、本番もここでいいかな? と思って(笑)。今までのレコーディングは、当日はそれしかやらずに「一曲入魂!」って感じで臨んでいたんですけど、「草花と火山の物語」は、別の曲を作っていた流れで「レコーディングもしますか!」みたいなノリで録りました。

――SHOKICHIさんの音楽漬けの日常を、そのまま音源に落とし込んだレコーディングだったんですね。

SHO:実際このレコーディングの日も、前後に1曲ずつ作っていた記憶がありますね。なんでこういう作り方ができるようになったのかな? って考えると、やっぱり、実力がついてきたからなのかなって思ったりして。自分の成長を実感する瞬間にもなりました。

――歌い方について、前回「クセが強いのが僕のボーカリストとしての個性ではあるんですけど、今必要なのはパワー系じゃないなと」とおっしゃっていたはずが……「草花と火山の物語」の歌い方、結構クセ強くないですか?

SHO:(笑)! どうやっても“俺”が出ちゃうんですよね(笑)。

――吐息交じりに溜めて歌う感じが、すごくSHOKICHIさんっぽいなと。

SHO:ええ、全体的に超~ゆっくり歌いましたね。レイドバック、レイドバックって感じで。それもある意味、素の自分が出たところなのかなって思います。

「情報収集力が4Gから5Gになった」

――“素の自分”と言えば、歌詞に描かれたような“恋愛が上手くいかず、やさぐれる感情”というのは、もともとSHOKICHIさんの中にもあるものなんですか? それとも、完全にフィクションとして書いているもの?

SHO:自分でも共感しますよ。でも、以前は自分の中にあるものでしか歌詞が書けなかったんですけど、今は実体験に頼らなくても、自然と物語を紡げるようになってきて。そうなったことが自分でも嬉しいんですよね。インプットが上手くなったってことなのかな? 情報収集力が4Gから5Gになったんだと思います(笑)。最近は1冊の本を読んだら、5曲くらいは書けるようになったので。

――それは『iCON Z』のプロデュース業を行う中で培われたスキルですか。

SHO:そうです。厳しい環境に身を置いたことで、生きる術を教えてもらったというか。「これは食べ物じゃないから食べられない」と思ってたけど、それを食べるしか生き延びられない状況になって、思い切って食べてみたら、意外といけた! みたいな(笑)。そういう感じで、作曲スキルがレベルアップしてますね。

――そこまで極限状態で曲を作っていたとは……(笑)。今ってアルバムに向けて、ソロ楽曲は何曲くらい制作しているんですか?

SHO:まだ2曲です(笑)! 

――え!?

SHO:『iCON Z』の楽曲制作に追われていて、自分の制作が全然進まなかったんですよ(笑)。でも、彼らの曲はまとめて一気に作ったので、一旦休憩しようと思ってて。「草花と火山の物語」が配信される頃には、ロサンゼルスに渡って作曲の時間を設ける予定なので、そこでほとんどの曲ができるんじゃないかなと思います。短期決戦してきます!

――LAには他の作家さんもたくさんいらっしゃるんですか?

SHO:そうですね。歌詞は絶対1人で書き上げるんですけど、2週間で10曲もの新曲を仕上げるのはちょっとキツいので、メロディは他の作家さんに助けてもらいながら、一緒に作ることになると思います。本当はSHOKICHIワールド全開のアルバムにするために、メロディも全部1人で作ろうと思ってて。それこそ「草花と火山の物語」は自分1人でメロディを考えたんですけど、やっぱり他の曲は自分以外の方のアイデアが欲しいなと思い直しました。

――でもそれって、こだわりの強いSHOKICHIさんが他人に頼れるようになった、良い変化なのでは?

SHO:確かに、以前アメリカで楽曲を制作した時は、せっかくアメリカに行ってセッションしてるのに、ほとんど自分のアイデアを採用してましたからね。ブルーノ・マーズなどの楽曲プロデュースをしているThe Stereotypesがせっかく来てくれてるのに、結局自分で作っちゃったりして(笑)。

――もったいない!

SHO:その時は「同じ音楽をやる人間として負けられない!」みたいな意地があったんでしょうね。でも、そういう気持ちがなくなったので、今回はなるべく任せるところは任せて、新たな刺激をもらえたらいいなと思っています。

――引き続き、制作頑張ってください。最後にこの先の展望も伺えますか?

SHO:アルバム制作して久しぶりにソロライブもやりたいですね。ダンサーのいないステージに楽器だけがバーッと置いてあって、そこで歌うような。

――SHOKICHIさんの赤い部屋に来ちゃった、みたいな?

SHO:そんな感じで歌えたら理想です。EXILEやSECONDのライブでも、その時々で自分が伝えたいことを全力で伝えてきたつもりなんですが、グループでは伝えきれないものもありますし。ソロデビューから9年を経て、次のライブくらいからは少し深い話もできたらいいなと思っているので、より自分らしくて、より温かいライブが作れたらいいなと思いますね。ここからのソロワーク、今まで以上に濃厚なSHOKICHIワールドを楽しんでもらえたら嬉しいです。

※1、2:https://realsound.jp/2023/02/post-1262438_2.html

「草花と火山の物語」

■リリース情報
SHO HENDRIX
「草花と火山の物語」
2023年7月14日(金)配信リリース

Streaming & Download
https://sho-hendrix.lnk.to/xlHd6w

関連記事