LIL LEAGUE、“まっさらなFlag”を掲げた冒険の始まり 飛躍への意気込みから共同生活エピソードまで、6人で語り合う

6人それぞれが感じる「Hunter」の聴きどころ

ーーでは、そんな記念すべきデビュー作についてお聞きしていきます。表題曲「Hunter」(作詞:SHOKICHI、ELIONE、TOMMSE/作曲:Ava1anche、TOMMSE)を受け取った時の第一印象はいかがでしたか?

岡尾:最初に「Hunter」のデモを聴いた時は、ズンズンズンっていう一定のリズムがノリやすくて、ずっと踊っていられる曲だなって思いましたね。サビの歌詞も、僕たちがデビューして冒険に出発する姿を表現していて、心広々く……。

山田:心広々く?

岩城:少なくとも僕は聞いたことない言葉だな(笑)。

岡尾:(ツッコミをスルーして)心地よく聴けるというか、気持ちの良い風に吹かれながら聴きたい曲です。カップリングには、アップテンポで明るい「Rollah Coaster」や可愛らしい雰囲気の「Coloring Book」も収録されていますが、「Hunter」はクールなところやキャッチーで可愛らしいところなど、さまざまな要素が散りばめられていて。1曲の中でもギャップを楽しんでもらえると思いますし、パフォーマンスする側としても、いろんなパターンのライブを想像できる曲だなと思いました。

岡尾真虎

ーー「Hunter」のレコーディングに入る前に、メンバー同士で話し合ったことはありますか? みんなで歌詞を深読みしたり、テンション感を揃えたり。

難波:レコーディングに入る前はなかったよね?

中村:そうだね。まず1回目の仮レコーディングで、全員が自分のパートを自分なりに歌ってみて。2回目の仮レコーディングでは、1回目のOKテイクを流して、他のメンバーの歌を聴きながら歌い直すんです。その上で気になる部分をみんなで話して、本番に臨むっていう流れでした。でも仮レコーディングの前も、(メンバーが共同生活している寮の)リビングでみんなで歌っていましたね。他のメンバーのパートも含めて、合唱みたいに(笑)。その中で自然と、この曲の雰囲気はこうだっていう共通認識ができていったのかなって思います。

ーーグループのレコーディングでは、最初に録った人の歌い方が基準となって方向性が決まっていくことも多いと思うんですけど、今回のトップバッターは?

中村:サビ担当の僕ですね。ただ、僕なりに曲を解釈して録っていったんですけど、みんな僕の予想を超えてくるんですよ。特に星那は、作家さんの中にある曲のイメージを再現するのが上手くて。

岩城:いやいや……(照)。

中村:そういうところはすごくリスペクトしていますし、良い刺激をもらっています。「Hunter」のレコーディングでも、星那が先頭に立って方向性を示してくれました。

岩城:寮でみんなで歌った時の雰囲気や、ライブで披露する時のイメージといった“共通認識”を大事にしつつも、自分なりに「Hunter」のデモを聴き込んで、準備してからレコーディングに臨んだので、竜大くんにそう言ってもらえると嬉しいですね。

中村・岩城:(ひとしきり褒め合った後、顔を見合わせて照れながら)あはははは!

山田:なんだこれ(笑)。

ーー(笑)。では、それぞれ特に力を入れたフレーズや聴きどころも教えてください。

難波碧空

百田:僕の聴きどころは、サビ前の〈まっさらなFlagを掲げよう〉。この歌詞には、まだ何色にも染まっていない僕らの「ここから旅を始めるぞ!」という意気込みが込められているので、サビに繋げるようにテンション高めに歌っています。とはいえ、サビに向けてテンションを上げていくけど、一番のピークはサビだから上げすぎないようにっていう、絶妙な加減に苦戦しましたね。このパートは、真虎から僕、僕からたっちゃん(竜大)へと流れていくので、前後の歌を聴きながらテンション感を調整していきました。

難波:僕は主にBメロを担当させていただいていて、〈自由のマーチを鳴らせ〉とか〈新たなHomieに会いにいこう〉という部分を歌っています。ここもサビに向かって盛り上がっていくぞ! っていうパートで、前後を歌っているメンバーの歌声とテンションを合わせながらレコーディングしました。

ーー歌が大好きだという碧空さんですが、今回は変声期真っ最中ということもあり、レコーディングで理想の歌声を出すために、かなり試行錯誤されたんでしょうね。

難波:「Hunter」に限らず、レコーディングはいつも理想の声を探る作業から始まりますね。そうやっていろいろ試していく中で「これだ!」って思えるポイントが見つかったら、その方向で突き詰めていって。「こう歌ったら、こういう声になる」という発見を重ねていくとゴールに辿り着くので、その歌い方を練習して本番に臨む。「Hunter」も同じように取り組んだので、僕の歌を通して、新たな夢に向かって旅をしている様子や目の前に広がる景色を届けられたらいいなと思います。

岡尾:僕は2Aの〈明日をPlayback〉というフレーズが好きですね。この歌詞って、普通に読んだら理解しづらいじゃないですか。良い意味で。

中村:良い意味でね(笑)。

岡尾:明日はまだ過ごしてないのに、なんで巻き戻すの? って思いますよね。でも、今までのことを振り返って、「明日はこういう1日にするぞ!」って考えると、より明日が楽しみになるし、実際に楽しい1日を過ごせると思うんです。その感覚は僕たちだけでなく、この曲を聴いてくださるファンの方にも共感していただけると思うので、一緒にワクワクしてもらえたら嬉しいです。

山田晃大

ーー年長組の聴きどころは?

岩城:僕はラップパートを担当しているので、そこに注目してほしいですね。真虎のパートの後の〈C’mon Lil Friends〉という部分なんですけど、“Lil Friends”は僕らを応援してくださるファンの方の呼び名なんですよ。そんな大切な言葉を、僕の声を通してみなさんに届けられて光栄ですし、「デビューのその先へ一緒に行こうよ!」って力強く呼びかけている感じが好きです。また「Hunter」という楽曲には、難ちゃんのパートのように“冒険”や“旅”をイメージさせる言葉がたくさん出てくるんですが、その一方で、隼麻が歌っている〈ほら 今しかできない経験〉のように、どストレートに今の僕たちを表現している部分もところどころあって。全体的にファンタジックな歌詞だからこそ、そのたびにストレートな歌詞がより刺さるというか。自分で聴いていても、「やらせていただいている一つひとつのことが、今しかできない貴重な経験だな」と改めて感じました。Lil Friendsのみなさんも曲を聴きながら、そこでその歌詞を歌っている意味を丁寧に紐解きながら聴いてもらえたら、より深いところまで「Hunter」を楽しめるんじゃないかなと思います。

山田:僕の聴きどころは、サビの〈帆を上げて立ち上がれ〉ですね。船は帆を上げないと風に乗れないし、出航できないので、これから僕らが大海原に出て行くことを考えた時に、ここはすごく意味のある歌詞だなと思いました。しかも、帆を上げて準備万端なんですけど、そこからさらに“立ち上がる”ので。未来への期待感が伝わるように、疾走感を意識しながら歌わせていただきました。

中村:僕は今回のシングルでは、3曲(「Hunter」「Rollah Coaster -Re Recorded-」「Coloring Book」)ともサビを歌わせていただいています。中でも「Hunter」はサビ頭の一番盛り上がるところを担当しているので、本来はバラード曲のような切ない表現が得意なんですけど、みんなと一緒に歌っているイメージで、できるだけ明るく歌いました。もちろん、音源にはその時に出せるベストが収録されているんですが、オーディションの一環で歌っていた「Rollah Coaster」と、ライブを経て録り直した「Rollah Coaster -Re Recorded-」に変化が見られるように、「Hunter」も今やっている表現が、この先変わっていくかもしれない可能性を秘めているのが面白いなと思いますね。僕らと一緒に成長する曲であり、ファンのみなさんと一緒に育てていく曲だと思うので、その過程も楽しんでもらえたらいいなと思います。

LIL LEAGUE 'Hunter' Music Video

関連記事