『This is Youth』インタビュー
LONGMANが体現する“好きなことを続ける素晴らしさ” 「音楽やってる以上はずっと青春」
「いかにドラマーがすごいことやってるのか実感した」
ーー確かにすごくでっかい曲ですよね。バラードというかミディアムテンポの曲なんですけど、ちゃんとパワフルなロックの音でゆったり包み込むみたいな。
ほりほり:レコーディングは大変でしたけどね(笑)。ひらいさんがミディアムテンポで作ってきたものが、ツインペダルを上手いこと絡ませないとできないみたいなことになって。簡単に聴こえるんですけど、じつはエラいことしとるっていうフィルが結構多いんです。スクールの先生も元ドラマーでひらいさんとも知り合いなんですけど、そういうひらいさんの性格もわかりつつ、どうやったらより近づけるかとか、ひらいさんの性格上「ここまでやったらだませるんじゃないか」みたいなことも話し合いながら(笑)。そういった意味でもすごく思い入れが強いですね。時間はかかりましたけど。
ーーアレンジ作業に性格分析まで入ってくるという(笑)。
ひらい:僕からしたら「ごめん、ありがとう」っていう気持ち。僕もドラムは一番こだわったところだったんで、見事に再現していただいてありがとうございますっていう。
ほりほり:全然ええよ。
ひらい:(笑)。これ、すごくJ-POP的な曲だと思うんです。J-POPのドラムってめちゃめちゃ複雑なんですけど、そうしないと戦っていけないなって。コード進行もすごいシンプルなので、ドラムに頑張っていただきたいなと思ってやってもらいました。
ほりほり:僕、じつはひらいさんってシンプルなのが好きだと思ってたんですよ。でも意外と複雑にやっていいんだなってわかったので、今後の取り組み方をちょっと変えてもいいかなって思いました。そういう意味でも変化をもたらす曲になるかもしれないです。
ーー確かに、よくよく聴けば細かいこともいっぱいやってるんですよね。でもパッと聴くとめちゃくちゃシンプルに聴こえるっていう。ポップスってそうじゃなきゃいけないじゃないですか、きっと。
ひらい:だから、難しいところもあるんですよね。歌を邪魔するとダメなんです。歌を生かした上で、細かいことやるのはカッコいいと思うんですけど。今まで歌を邪魔するフレーズとかをほりほりが叩いてるときには、「俺、それあんまりやわ」って言ってたかもしれない。
ほりほり:それを「フィルいらないんだ」っていう勘違いをしてたってことなんですね。
ひらい:でも自分でドラムを作るようになって、いかにドラマーがすごいことやってるのかはちょっと実感しましたね。手足でこれやるの? みたいな。
ほりほり:まあまあ、全然ええよ。
ひらい:なんやねん、それ(笑)。
ーー(笑)。「HUG」はそれがすごくよく出た曲だと思うんですけど、例えば「Hello Youth」とかも板井直樹さんのホーンアレンジが入っていたりして、今までなかった色が加わっているわけじゃないですか。でも、それでゴテゴテ着飾ったものになっているかというとそうではない。ちゃんとシンプルに、LONGMANらしく聴こえるものになってるところがポイントですよね。「Makes You Rock」もそうだと思うんですよ。いろんな展開があるんだけど、でもライブで聴きたいって素直に思える感じに着地してる。
ひらい:そうですね。新しいことをするときは、LONGMANっぽさといかに喧嘩しないようにするかっていうのは結構考えて試行錯誤してます。でもそれを恐れて何もしないとやっぱり飽きられちゃうと思うので、バレないように新しくなっていくというか。お客さん目線で考えると、好きなバンドが急に変わっちゃうのは寂しいと思うので、違和感なく進化していくところは意識しています。
「大人のための青春ソングでありたい」
ーーだから、この『This is Youth』ってすごくLONGMANらしい作品だねって言われると思うんですよ。でも、例えば3年前だったら絶対に作れなかった作品ですよね。
ひらい:そう思います。でも満足は全然していなくて、もっといい曲を、もっと高みを目指したいなって思います。昔は本当にいわゆるメロコアだけをずっとやってたんですけど、そこを基盤としつつ、「HUG」みたいなバラードもできているし。この調子で進化していきたいです。まだまだ道半ばですからね。
ーー今作に入っている曲も、コロナの状況もあったからだと思うんですけど、歌詞では「まだ足りない」「まだ届いていない」っていう気持ちがよく出ていて。前からそうだったと思いますけど、より強まっているような気がするんですが。
ひらい:そうですね。やっぱり友達のバンドとかアイドルとか、解散とかも増えてきて。音楽を続けてることすらちょっと当たり前じゃなくなってきているので、それは考えました。
ーー今回『This is Youth』というタイトルですけど、LONGMANが「Youth」っていう言葉を使うのは初めてですよね。何年もキャリアを積んできた今、改めてこの言葉にどんな想いを託したんでしょうか?
ひらい:これ、マネージャーさんが「『Youth』どう?」って言ってくれたんです。その発想はなかったんですけど、調べてみたら「あ、いいじゃん」と思って。大人になっても好きなことに打ち込み続けることで、年齢的な老いを精神的成長でカバーしていきたいなと思うので、そういう手助けになる1枚になったらいいなって。音楽やってる以上ずっと青春だと思ったんで、しっくりきました。
さわ:好きなことをやっている間は年齢関係なく青春だと思うので、それをこのアルバムから感じ取ってもらえたらいいなと思います。それで、新しいことに挑戦してみようっていう心境の変化が、その人に生まれたら最高だなって。
ほりほり:僕らってやっぱりすごく若々しいバンドだと思うんです。僕らが率先して好きなことをやることで、好きなことをやる素晴らしさをみんなに伝えていけたらいいなという気持ちもあるし。実際、結構厳しいと思うんですよね、好きなことだけするっていうのは。だからこそ、『This is Youth』が好きなことをするための原動力になったらいいなって。
ーーその若々しさとか、あるいは初々しさみたいなもの、まさに青春性みたいなものって、放っておくと枯れていったり落ち着いていったりすると思うんです。でもLONGMANの場合は、今ほりほりさんがおっしゃったように、若々しさがずっとある。むしろ、どんどん情熱が湧いてきて、突き進んでいる。それってすごいことだし、その自分たちの音楽に『This is Youth』という名前を付けるのは、意のあることなんじゃないかなって。
ひらい:僕ら、大人のための青春ソングでありたいなって思うんです。やっぱりいくつになっても終わりじゃない、いくつになっても「これからやぞ」と思っていたいし、思っていてほしい。
ほりほり:「Hello Youth」のMV撮ってるときに感じたんですけど、例えば20歳の人にとって、高校生時代って青春じゃないですか。でも30代の人にとっては、20代のときが青春だと思うし、40代の人は30代のときが青春なんだと思うんです。ずっと青春って走り続けてるものなんだなって。あの頃は若かったなと思わず常に頑張ることで、何十年か後に振り返ったときに「あのとき青春頑張ってたな」って思える。そういう意味での『This is Youth』なんだなと思います。
■リリース情報
LONGMAN『This is Youth』
2021年5月19日(水)リリース
・初回生産限定盤(CD+Blu-ray)¥3,960(税込)
・通常盤(CD)¥2,200(税込)
<収録曲>
1.Opening
2.Never Let Go
3.Hello Youth
4.Turning Away
5.HUG
6.PAINT IT!
7.Makes You Rock
<初回生産限定盤(Blu-ray)収録曲>
2020年12月29日
『LONGMANはじまるよっツアー』渋谷TSUTAYA O-Crestライブ映像
1.Opening
2.Will
3.Back Home
4.Take Your Time
5.Hole Up
6.Mind Of Past
7.I KNOW
8.Excuse
9.Wish on
10.1919
11.Replay
12.Just A Boy
13.FEEL GOOD
14.Making of 2020.12.29
■ライブ情報
『LONGMAN TOUR 2021 "Just A Boys & Girl Season2"』
5月22日(土)愛媛・松山市総合コミュニティセンターキャメリアホール
6月5日(土)山口・周南 LIVE rise
6月6日(日)広島・セカンド・クラッチ
6月11日(金)群馬・高崎 club FLEEZ
6月13日(日)神奈川・F.A.D YOKOHAMA
6月26日(土)新潟・GOLDEN PIGS RED
6月27日(日)石川・金沢 AZ
チケット詳細はこちら:https://eplus.jp/longman/
■関連リンク
Official HP
Twitter(@longman_asp)
Instagram(@longman_official)