秦 基博、『コペルニクス』に新たな彩り加えた無観客配信ライブ ダイナミックなバンドサウンド&映像演出が光る一夜に

秦 基博『コペルニクス』に彩り加えた配信ライブ

 2019年12月に発売された秦 基博6枚目のオリジナルアルバム『コペルニクス』の世界観を表現する『HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2020 ‐コペルニクス‐』が無観客ライブという形で、11月19日に配信された。

 冒頭は水面に映る地球や銀河の映像からスタートした。アルバム内でインタールードの役割を担っていたインストゥルメンタル「天動説」が響く中、バンドメンバーが位置につく。1曲目は地上から宇宙への飛翔を歌った「9inch Space Ship」。秦はまるでライブというロケットを空に打ち上げるように、アルバムで最もポジティブな楽曲を一番最初に持ってきた。その勢いをさらにブーストするべく、同じく宇宙つながりの「グッバイ・アイザック」(アニメ『宇宙兄弟』エンディングテーマ)へ。アップテンポの2連発によって秦艦長による“2020年『コペルニクス』の旅”は勇壮な船出を果たしたのだった。

「『HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2020 ‐コペルニクス‐』へようこそ! 今回は久々のバンドでのライブということで、たっぷりと秦 基博の音楽に浸ってもらいたいと思います」

 そんなMCを経てリラックスした「トラノコ」、アーバンなグルーブを奏でる「漂流」と演奏は続いていく。歌に寄り添う朝倉真司と鈴木正人のリズム隊に、『コペルニクス』で共同サウンドプロデューサーを務めたトオミ ヨウがキーボードで彩りをつけ、シンリズムがコーラスやギターをかぶせていく。室屋光一郎率いるストリングスカルテットは全編の8割近くにフィーチャーされ、ライブ全体の質感を決定づけていた。特に「仰げば青空」のような楽曲では弦の調べは上質で、曲の情感を凛々しく引き立てていた。

 中盤には秦の音楽の多様性に触れる時間が設けられた。ステージ横の“小部屋”に移動した秦は、トオミ、朝倉と3人でこぢんまり固まり、しばし気の置けないトークを繰り広げる。「Joan」は秦がライフワークにしているイベントシリーズ『GREEN MIND』を彷彿とさせるアコースティックのコンボスタイルで演奏された。そこからひとりになって、これまた秦の真骨頂である弾き語りによる「メトロ・フィルム」。動から静、アンサンブルからミニマムへーーという流れに身を任せていたら、次の「在る」はギターを爪弾く静謐なはじまりから楽器が重なり、気がつけば弦の合奏に心を揺らされていた。スムーズな聴き心地を保ちながら多彩な表現を揺蕩(たゆた)った中盤は、このライブにおける空中遊泳のような時間だったかもしれない。

 しかしそこから舞台は一変する。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる