Lead、最新シングル『Tuxedo~タキシード~』で音楽シーンに吹き込む新風 積極的な発信に取り組む心境も語る

Lead、音楽シーンに吹き込む新風

もう一つの表題曲候補だった「Wild Fight」歌詞のドラマ性

――番組から生まれた「監獄ロック」カバーについても改めて聞きたいのですが、どなたの発案だったんですか?

谷内:それぞれが出したカバー曲の候補もあったんですけど、これは番組ディレクターさんからの提案でしたね。いろんなアーティストの方がカバーされていて、日本のアーティストだと奥田民生さん、和田アキ子さんとか。

――Leadが全編英語で歌うというのも結構意外な外し方だと思いました。

鍵本:そこはちょっと大変でした(笑)。すでに世に知られている曲を歌う責任みたいなものもありますし。でも企画発信ではあったんですけど、周りから「意外といい」「こういうのも似合うね」と言ってもらえたので、チャレンジしてよかったなと。

谷内:また僕らの新たな振り幅を感じてもらえるんじゃないかと思います。

――輝さんと敬多さんのユニゾンもすごくハマっていると思います。

古屋:僕は特に英語が苦手なので、耳で聴くだけだと最初はちんぷんかんぷんで……でも、そこから歌詞を調べていったら、この曲はプレスリーが「トロンボーンはこいつだ!」「ドラムはイリノイ出身だ!」みたいにバンドメンバーをテンション高めに紹介している曲だと知ったんですよね。なんとなく親近感も湧いて……あと、僕たちもバンドメンバー欲しいなって思いました(笑)。

――確かに今作の曲たちは、生バンドでやったらさらに映えそうですよね。

鍵本:(阿久津)健太郎さんにギターを弾いてもらうとか、面白いかもしれないですね。

「監獄ロック」

――どんな振りがつくのかも楽しみです。今回、Lead×ロカビリー楽曲というのも意外な組み合わせだと思ったんですが、個人的に今回のシングルに入っている楽曲では「Wild Fight」が衝撃的でした。今までのLeadにはなかったポップ感ですし。

谷内:「Tuxedo~タキシード~」「監獄ロック」から「そこ行く!?」みたいな意外性を楽しんでもらえたらと。

鍵本:実は表題曲の候補でもあったんですよ。

――「Leadはこういうアプローチもできます」というイメチェン的な意味合いでは、この曲が表題曲でもおかしくないと思います。

鍵本:「Tuxedo~タキシード~」とほぼ同時期にレコーディングしていて、どちらを表題曲として仕上げていくか? という話になった時に「監獄ロック」の流れもあって「Tuxedo~」に決まったんです。とはいえ‟曲力“は「Wild Fight」にもすごくあるので、この「Tuxedo~タキシード~」はパッケージとして、楽曲の持つパワーをぶつけられるような内容になっているとは思います。

――この曲にはDA PUMPの「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」のクリエイター陣が揃っていて、その組み合わせも含めて意外だったんですよ。このシングルはサブスクでリリース前に先行配信されていますけど、それを聴いたDPC(DA PUMPファン)の方々もSNSで「すごく親近感がある」とか、いろいろ感想をつぶやいていたりして。

古屋:ディレクターさんとのつながりもあって、今回初めてご一緒することになったクリエイターさんもいますね。DA PUMPを応援して下さっている方々に聴いてもらえるのも嬉しいよね。

谷内:今回はTOMOくんが「Tuxedo~タキシード~」で振付してくれているのも大きいかもしれませんけど。

――Leadersに負けず劣らずDPCの方々のテンションが高くて、そういう意味でも相乗効果のあるコラボなのかもと思ったりしました。「Wild Fight」は曲調はポップですけど、歌詞はすごくリアルにLeadというグループを描いている部分もあってハッとさせられますね。どういう経緯でこの歌詞が生まれたんでしょうか。

鍵本:これはまさにshungo.さん節というか……本来、自分たちで歌詞や曲を書いて発信していくのが音楽の流れだと思うんです。shungo.さんの詞って、作家さんが書いてくれた歌詞をただ歌っている感じにはさせないんですよ。ちゃんと自分たちの歴史や過去の発言といったストーリーを汲み取って書いてくれるので、歌詞が自分たちの言葉になる。作詞家として最高のスタンスだと思いますし、作品作りをしていく上で見習いたいと思える書き方だなと思います。

――こういうことを歌いたいとかオーダーしたわけではなかったんですか?

鍵本:それが、そうじゃないんですよね。

古屋:この状況下なので、そもそもお会いできてもないんですよ。でもいただいた歌詞を読んで、歌うのにもちょっと覚悟がいる印象はありましたね。これが自分の言葉になると考えると、結構重みのある言葉が多かったです。

――Leadが自分たちで自分たちを鼓舞する応援歌のようにも感じたんですよ。なので、輝さんが言われたようにご本人たちの思いがそのまま書かれているような感覚があって。冒頭部分にはデビュー当時の楽曲を思い出させるような言葉が並んでいて、夏男のLeadらしく夏の季語的なワードも組み込まれているし、今までのキャリアを振り返って、まだまだ満足していない感じを滲ませていたり。短い中にドラマ性を感じさせるところもあって。

鍵本:だからといってそれが自分たちよがりの歌詞ではなく、「これから頑張りたい」「へこたれないぞ」とか「何かに向かって突き進んでいこう」みたいに考えている人たちに対しても、背中を押せるような言葉がたくさん詰まっているのが素敵な歌詞だなと思っています。

谷内:確かに楽しいだけじゃなく考えさせられたり、先を見据えて「今は辛いけど頑張ろう」と思えるような人間臭さ、リアルさがあるなと思いますね。

鍵本:〈じれったい夢を諦めない〉とか、「確かに夢ってじれったいもんな」と思うし、しかもそれをポップな表現として書けるのはすごいなと。

――空耳チックな魅力もありますよね。〈じれったい〉が‟絶対“に、〈Don’t 思考〉が‟どすこい”に聞こえるみたいな。

鍵本:(笑)。そういう言葉遊びとか楽曲の持つテンションも相まって、全体を通してポップな仕上がりになっているというか。「Wild Fight」っていうタイトルも、ちゃんと歌詞を読むまでWiFiだと思っていたんですよ。

――それもおそらく空耳ポイントなんでしょうね。レコーディングはスムーズにいったんですか?

古屋:あっくんが言ったように歌詞と僕らの思いがシンクロしていたので、レコーディングのときはわりとスッといけましたね。

鍵本:僕はレコーディングで5回ぐらい心折れてるんですけども、これほどポジティブにまとめた歌にも関わらず(笑)。1回レコーディングを終えて、完成させたんですね。でもうちの社長(平哲夫氏)が、この曲を聴いて「レコーディングが甘い。俺が録る!」とわざわざスタジオに出向いて。それで社長のディレクションの下でリテイクしていったんですけど、歌っても歌ってもOKが出ないんですよ。

――ご自身ではその‟甘い“ポイントはどこだと思ったんですか?

鍵本:それがよくわかんないですけどたぶんノリ、グルーブだと思うんです。うちの社長のディレクションは曲にちゃんとノレているかどうかを重視するんですよ。曲という波にちゃんとパドリングしてサーフボードの上に乗って波の間を進めているのか? というフィーリングの部分を耳で感じ取る人なんで、その波に乗れてなかったら絶対ダメ。

――社長がディレクションされるのはよくあることなんですか?

鍵本:わりと異例で、僕らだと「Upturn」(2013年)以来ですね。

古屋:「Upturn」は3人体制の1発目の作品でめっちゃ緊張しましたよね。それぞれ歌っている姿を映像で見れるんですけど、今回はいつものあっくんじゃなかった。ちょっと固くて「そりゃ緊張するよね」と思いながら見てました。

――3人それぞれ、いろいろツッコまれたんですか?

鍵本:それが、僕だけ。何回歌ってもOK出なくて、マジでスタジオの中で暴れそうになりました(笑)。そんな僕の苦悩もこの曲の中に込められています。歌いながら、この歌詞に助けられましたもんね。どちらかといえば聴いてくれる人たちの背中を押すような曲をたくさん歌ってきたのに初めてです、この感覚。

古屋:レコーディングって全部が順調じゃなかったり、結構苦労はしてますね。最近はないですけど、昔はトイレ行って泣いたりとか、よくあったし。ものづくりの現場なのでやっぱりそれぞれこだわりたいところがあって、僕たちのこだわりはもちろん、社長のこだわりも詰め込まれていると思ってもらえれば。

「Wild Fight」

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる