lecca、“アーティスト兼政治家”として目指す場所「音楽と政治の活動をもう少し繋げていきたい」

leccaの“異色のキャリア”

 leccaが2017年3月に発表したアルバム『High Street』以来となる新曲「team try」をリリースした。今回の楽曲は、今年日本でワールドカップが開催されるラグビーから着想を得て制作。ラグビーが盛んな岩手県釜石市の観光親善大使を2014年から務める彼女が、現地の思いやラグビー関係者の声に耳を傾けるなかで長年温めてきたテーマだという。ラグビーというスポーツを通して今回leccaが伝えたかったことは何か。多くのアスリートから楽曲が絶大な支持を受けるleccaだが、その秘密はどこにあるのか。また、議員活動を続ける彼女は今、政治家と音楽家という二足のわらじをどう捉えているのか。leccaの今の思いをたっぷりと語ってもらった。(猪又孝)

曲を1曲つくりあげるのに必死だった

lecca

ーー久々に新曲を出す今の心境から教えてください。

lecca:『High Street』の制作は2016年12月くらいが最後だと思うので、3年近く空くんですが、正直に言うと議員活動が忙しくて、曲を1曲つくりあげるのに必死だったんです。今年1月に離党してからは少人数会派のため、さらに忙しくなって。少し時間が取れるようになった今年6月から、子どもが寝静まったあとの30分とか1時間とかを使って、ようやく1曲分のデモができたんです。だけど、それじゃ思いを伝えられていない気がすると思って、3〜4パターン作ったものを組み合わせて1曲にしました。

ーー3年のブランクがあったことになりますが、音楽活動に焦りはありませんでしたか?

lecca:焦りはないですけど、引け目はあります。これまでだったら朝から晩までいろんな人の曲を聴いてインプットして、何かを感じて感動して涙して、「よし、自分もこんな曲をつくるぞ」といって曲作りに向かうんですが、その向き合い方がまったくできていなかったので。なので、本当にプロデューサーのAILIに助けてもらいました。今回は自分が作っていないメロディを歌うということも初めてしているんです。テクニカルな部分も含めて助けてもらったし、いつもとはイレギュラーな作り方をしました。

ーー新曲「team try」の制作は、どのような経緯で始まったんですか?

lecca:釜石市の観光親善大使を2014年から務めさせていただいているんですが、釜石に行ってイベントで歌うたびに、現地の方やラグビーOBの方に、釜石がラグビーにどれだけ助けられているかというお話をいろいろ伺っていたんです。「ラグビーがこの街にはあるぞ」という思いが復興のモチベーションに繋がっていたし、今年のワールドカップに向けてその気持ちを高めて繋いできたと。釜石市に住んでいるウチのバンドメンバーのKUUBO(ベーシスト・大久保晋)さんからもお願いをされていたし、なんとか釜石のための曲を作れないかと2、3年前から思っていたんです。

ーーもともとラグビーというスポーツに興味はあったんですか?

lecca:いえ。よく観に行くのは野球とサッカーで、自分でやっていたのは陸上なんです。なので、釜石の方たちからお話を聞いたのがラグビーとの最初の出会いでした。釜石市はラグビーが盛んなのでラグビーOBが議員を務めていたりするんです。そのあとは息子のママ友で、旦那さんがラグビーの元フランス代表という方がいたり、ラグビーの山田(章仁)選手が私の曲を好きと言ってくれていたこともあって、彼とラジオで対談したこともありました。

ーー今回の曲作りに向かう大きなきっかけになったことは?

lecca:同じ会派の森澤恭子都議を通じて、今年6月に、ラグビーの元日本代表で、今はユースのコーチを務めている野澤武史さんにお会いしたことが大きいです。釜石の方から聞く話だけでは、ラグビーの魅力をそこまでイメージ出来ていなかった部分も正直あったんです。ところが、野澤さんからお話を伺って「あ、そういうことなんですか」とわかって。

ーーラグビーにどのような魅力を感じたんですか?

lecca:女性は特にラグビーを誤解している人が多いんです。「正直、ラグビーの魅力わからないんです」とこっそりおっしゃってくる方も女性に多い。そういう方に改めて伺ってみると、ラグビーはちょっと危険な感じがすると。ぶつかり合うし、子どもにやらせたら怪我をするんじゃないか。ラグビーは野蛮なスポーツなんじゃないかって……。

ーー格闘技のような荒々しいイメージがありますよね。

lecca:私も10年前はそう思っていたようなところがあるんですけど、野澤さんと話して、それって誤解だなと。野澤さんいわく、ラグビーは野蛮とは掛け離れた利他の精神だと。ラグビーの場合は自分が目立とうとか、自分が点を取ろうとか、そういうことは一切考えないって言うんです。自分がどうこうではなく、手元にあるボールが繋がって、繋がって、ゴールに届いてくれればいいんだと。そのために1対1でぶつかったら命を落とすんじゃないかっていうくらいの巨大な相手にチームで向かって行く。それがラグビーなんです、というふうに伺って。野澤さんから聞いたんですが、ラグビー選手は試合直前に控え室で何をしてると思います?

ーーお互いを励まし合ったりとか?

lecca:泣いてるんですって。みんな怖くて泣いてるそうなんです。

ーー自分より大きな体格の相手にぶつかっていく恐怖心から?

lecca:そう。怖くて震えて泣いていると。けれども、1対1じゃ負ける可能性がある相手でもチームだったら勝てる、というところまで僕たちは技術を磨いてきたし、相手を調べてきたし、ここまで努力をしてきたんだっていう自信と自負がある。それを以て「よし! 自分たちはこの恐怖を乗り越えられた」っていうところまで精神を高めて試合に臨むそうなんです。それを聞いて、すごい精神状態だなと。

ーーまさにチーム一丸となって闘うわけですね。

lecca:これまでやってきたleccaとしての仕事もチームでやってきたし、今やっている議員活動も地域の方々やスタッフ、秘書、全部含めてチームとして考えているんです。自分のためではなく、チームだからこそ高尚な目標のためにどんな成果が出せるか、どれほどの結果を残すことができるかっていうことを考えて動いている。その「チームに自分を捧げる」っていうことをラグビーからすごく教えられたところがあるんです。

ーーそれが今回の曲で伝えたいことに繋がってくると。

lecca:そうなんです。ラグビーに限らず、チームプレイをしている人はたくさんいると思うんです。でも、チームプレイの拠り所でもあるし、理想でもある部分を忘れがちになってしまうところがあるんじゃないかなって。スポーツに限らず、会社でも、学校でも、部活でもそうだと思うんですけど、「そもそも、なんでこれをやってるんだっけ?」とか「これで自分は何を果たしたいんだっけ?」とか。たぶんチームでやっていることって、単なる自分のことじゃないはずなんですよ。もっと大きな何かをやるためにチームがあるはずなので。そこを忘れてしまうと人はチームと言いながら利己的になってしまう。

ーー自分本位というか。

lecca:自分だけ得していればいいとか、そういうことってあると思うんです。でも、ラグビーってそれをやってる人はバレるらしいんです。みんなでスクラムを組んだ瞬間に腰が引けてる人がいたら、その人は“小さな巨人”の逆で“大きい小人だ”と笑われることがあると。結局そういう人は一線を任せられなくなってしまうそうなんです。そういう局面を迎えたときにチームのために自分の持っているものを全部出せるか。そこを乗り越えられてきた人たちがチームに残るらしくて。その話を聞いていると、チームでやっている意義や、チームでめざしている高みをいかに忘れないでいられるか。それがすごく大事だし、自分自身も持っていたいものだなと思ったんです。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる