[ALEXANDROS]、「ワタリドリ」MV1億再生突破の理由 新曲「月色ホライズン」にも通ずるもの

[ALEXANDROS]「ワタリドリ」1億再生突破の理由

 [ALEXANDROS]の楽曲「ワタリドリ」のミュージックビデオのYouTube再生回数が、8月7日に1億回を突破。直後にはSNS上にファンからの祝福の声が溢れた。「ワタリドリ」といえば、名実ともに[ALEXANDROS]の代表曲。2015年3月18日にシングルとしてリリースされてから、今もSUBARU XV TVCMソングとしてお茶の間に流れており、彼らの名と音を今も知らしめている。そんな楽曲だからYouTubeで見聴きされることも当然といえば当然なのだが、とは言え1億回だ。これは、邦楽アーティストとしては21組目の快挙である。また、サブスプリクションサービスでの再生数も1億回を超えており、合わせると2億回の再生数となる。こちらも、ファンのみならず「この楽曲が気になって再生した」人の多さを物語っていると思う。

[Alexandros] - ワタリドリ (MV)

 バンドは、昨年11月に7thアルバム『Sleepless in Brooklyn』をリリースし、すでに新たなステップを駆け上っている。そんな今ではあるが、改めて「ワタリドリ」の魅力を解析してみよう。

 〈追いかけて 届くよう/僕等 一心に 羽ばたいて〉ーー「ワタリドリ」といって多くの人が思い出すのは、CMでも聴こえてくるサビだろう。しかし、この楽曲は、イントロからアウトロまで、それぞれが連動しつつも異なる魅力を持つ。つまり、1曲まるごと聴いて見えてくるものがあるのだ。さわやかさと郷愁が織り交ざったイントロから、明るく柔らかな歌声が響く。そして、あのサビで広がりと切なさのギアが入る。この展開からは、楽曲に込められた“伝えたい”という思いの切実さが感じられる。

 また、お茶の間も飲み込む大衆性が際立つ楽曲ではあるが、〈誰も聴いていない/気にも留めない/それでも歌い続けた〉〈ワタリドリの様に今 群れをなして/大それた四重奏を奏で終える日まで〉と、かなりバンド自身のことを歌っている楽曲でもある。そういった意味で、この楽曲が[ALEXANDROS]への入り口へとなることは、とても美しい。当初から世界を照準としており、それに敵う楽曲を作ってきた彼らから、「ワタリドリ」という日本らしい曲名が出てきたところも印象的だったし、いろいろな仕掛けが絶妙に取り入れられている楽曲なのである。どんな楽曲なの? どんなバンドなの? これをきっかけに興味を持つ人が、今もやまないのは、そういったところに理由があるのだと思う。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる