作品と表現者はわけるべきかーードキュメンタリーで再浮上した“マイケル・ジャクソン騒動”を解説

  マイケル・ジャクソンの児童性的虐待を告発したドキュメンタリー『Leaving Neverland(原題)』が大論争を巻き起こしている。音楽スター間ですら賛否のわれる騒動とは、一体どのようなものなのだろうか。

マイケル・ジャクソン 『Xscape』

 キング・オブ・ポップへの児童性的虐待疑惑には歴史がある。まず、1993年に疑惑が浮上し、法廷外で和解。2003年に別件の児童虐待容疑で逮捕、のちに起訴されるも、2005年10個の容疑すべて無罪判決を受けた。その後も疑惑の目は無くならなかったが、2009年の逝去を機に音楽界のレジェンドとして評判が復活。以降レガシーを讃えられつづけたが、没後10年となる2019年、告発映画が放映され、疑惑が再燃し、今に至る。

 渦中のドキュメンタリー『Leaving Neverland』は、2人の告発者の証言をベースとしている。監督は3度の英国アカデミー賞受賞経験を持つダン・リード(参照)、告発者はマイケルと親しい少年時代を過ごしたウェイド・ロブソンとジェームズ・セーフチャックだ。ロブソンは、前出した2005年裁判において「マイケルと何度もベッドを共にしたが何もされていない」と証言した元少年なため、宣誓した証言を覆したかたちとなる。同作は日本未公開となっているがインタビューによると、4時間2部構成のなかでは「加害者を擁護してしまう被害者心理」や「被害者と隣人の心傷」など心理的影響も語られたようだ。

 「この映画を観たら、もう以前のようにマイケルの音楽を聴けない」……これが、アメリカのメディアで散見された反応だ。インパクトは相当大きいようで、映画監督のジャド・アパトーは「立ち直るまで数日かかる」「告発者たちの証言は真実だ」とツイートしている。一方、ドキュメンタリーへの批判も活発だ。マイケルの遺族や遺産管理団体はもちろん、世界中のファンが #MJInnocent運動で冤罪を訴え、告発者や監督を糾弾している。彼らの指摘対象は多岐にわたるが、そもそも、マイケルにはFBIから10年以上監視されたにも関わらず罪が立証されなかった経歴がある。膨大な捜査に裏づけられた「無罪判定」は、ロブソンが証言を覆した2005年の裁判だけではないのだ。こうした賛否両論の状況を受けて、3月11日付のNew York Timesには「世論の方向が決まるにはあと3週間かかる」とする専門家の意見が掲載されている。

 セレブリティたちの間でも賛否がわかれている。ドキュメンタリー肯定派の代表は、TV界の大御所司会者オプラ・ウィンフリー。“マイケル派”として知られてきた彼女は、この度セーフチャックとロブソンにインタビューを行い「告発を信じる」と結論づけた。これにTV司会者のエレン・デジェネレスや歌手のシーアも続いている。反して、同じく人気司会者であるウェンディ・ウィリアムズは「あのドキュメンタリーはかけらも信じない」と宣言。ラッパーのT.I.とYGもアンチ姿勢だ。両人とも「黒人スターのレガシーを貶めている」と怒り、社会の人種差別バイアスを指摘している。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる