やなぎなぎが語る、自身のキャリアと現在のモード「“音楽を作る理由”は昔からあまり変わってない」

やなぎなぎが語る、自身のキャリア

ミト・前山田健一らと組んだ新曲群の裏側

ーーそして今回のベスト盤は両作品に新曲を1曲ずつ収録してます。『-LIBRARY-』収録の「BiblioMonster」は「Biblio(=本の虫)」を冠したタイトルからして、『-LIBRARY-』のコンセプトに沿った楽曲ですね。

やなぎ:「本が好きすぎて、本の虫を超えてモンスターになってしまう」という曲なんですけど、別におどろおどろしい感じではなくて(笑)。この曲はミトさんに作っていただいたんですけど、「一番ミトさんを感じられる音で作ってほしい」という風にお願いしました。

ーー「ミトさんを感じられる音」というのは?

やなぎ:私はクラムボンの初期の曲が特に好きで、ミトさんが以前に豊崎愛生さんに提供されてた楽曲(「Dill」「music」)もかわいらしくて大好きだったんですよ。私が以前にミトさんとご一緒した曲(南條愛乃 feat.やなぎなぎ「一切は物語」)は、良い意味でそういうミトさんらしさを裏切る曲だったので、今回はよりミトさんらしさのある曲にしていただこうと思って。

ーーたしかにワーナーミュージック時代のクラムボンにも通じる軽やかなポップサウンドに仕上がっています。一方、『-MUSEUM-』に収められた新曲「continue」は前山田健一さんが作編曲を手がけてます。

やなぎ:この曲は『エンゲージプリンセス 〜眠れる姫君と夢の魔法使い〜』というゲームの主題歌なんですが、曲はもともと前山田さんが書かれることが決まっていたので、私は曲の制作自体にはそれほど関与してなくて、いただいた曲になります。歌詞は私が書いたんですが、ゲームのコンセプトが「出会い」で、制作されてる方も「ネットでの出会いがあるから今の自分がある」という思いでゲームを作られてるというお話を聞いたので、私も「出会い」をテーマに歌詞を書いてみました。

ーー新しい出会いへの期待や喜びが表現された歌詞になってますね。

やなぎ:サウンド面でも前山田さんがいろんな展開を詰め込んで忙しい曲になっているので、たぶん一回聴いただけではよくわからないところもあると思うんですけど(笑)、すごく楽しい曲になりました。新曲はどちらもアッパーな感じになったので、ライブでも映えるのではないかと思います。

ーー今回の新曲も含め、これまでの活動の中でいろんなクリエイターやアーティストの方々と制作してこられましたが、あらためて印象に残っている出会いはありますか?

やなぎ:どなたも素敵な方ばかりですけど、新海誠監督に実際にお会いできたことはすごく印象に残ってますね。「クロスロード」では歌詞を書いていただいたんですが、この曲はいい意味で他とは色が違って、自分の中になかったものを引き出していただいたと思うんです。新海監督は音楽とは別の分野で活躍されてる方ですけど、作品に対する考え方が素晴らしいなあと思って。最近だと(「未明の君と薄明の魔法」を編曲した)保刈(久明)さんも大好きな方なので、まさかお会いしてアレンジしてもらう未来があるとは思ってなかったですし、会いたい人にどんどん会えてることが怖いくらいですね(笑)。

ーー新海監督からは今回のベスト盤リリースに際してのコメントもいただいてますが、ご自身の創作活動に影響を受けた部分もある?

やなぎ:そうですね。もともと新海監督の作品は好きだったので。一番最初に観たのは『彼女と彼女の猫』というショートフィルムだったんですけど、ちょっとした日常の切り取りをすごく印象的に描かれてて、シンプルなのにここまで心に刺さるものを作れるんだと思ったんですよ。もちろんどの作品も好きなんですけど、この作品は特に好きなんですよ。私もわりと内面の世界を外に出すことが多いので、他の人が見ている内面の世界というのは、心がすごくえぐられるんです(笑)。

ーーZ会のCM用に作られた短編アニメ『クロスロード』で初めてご一緒されたわけですが、また機会があれば新海監督とお仕事をしたいですか?

やなぎ:でも好きな人の作品だと、好きすぎて客観視できなくなるので難しいと思うんですよ。何も考えずに作品を楽しみたいのに、自分が関わることによっていろいろと考えがら観なくちゃいけないのは嫌ですし(笑)。私は自分が関わるよりも、「この人が音楽をやると絶対にいい!」と思える人にやっていただいたほうがうれしいと思います(笑)。

ーーそして今回のベスト盤は初回限定盤の特典も充実の内容で。『-LIBRARY-』には2018年のツアー『やなぎなぎライブツアー2018 ナッテ』より、Zepp DiverCity Tokyoでのファイナル公演の模様を全曲収録したBlu-rayが付属します。

やなぎ:『ナッテ』(4thアルバム)を携えたツアーは自分の好きなものをさらけ出す公演だったので、そういう意味でもちゃんと形にして残しておきたかったんです。このファイナルでは、地方の公演では出来なかった映像の演出も入れることができましたし、スタッフのみなさんのお力であれだけ良いものを作っていただいたので、たくさんの方に観ていただきたいという気持ちもありますし。

ーーもう一方の『-MUSEUM-』の初回限定盤の特典は、この11月に5日間連続で行われたコンセプチュアルライブ『color palette 〜2018 Black〜』より全14曲のライブ音源を収めたCDです。こちらは各公演で楽器の編成が異なる、小人数でのアコースティックライブということで、歌の表現がより生々しく伝わってくる印象を受けました。

やなぎ:音数が少なくなるとごまかしが効かないですし、そういう意味でも今回はより歌に集中して歌ってましたね。

ーーやなぎさんのボーカリストとしての表現力の高さとすごみをあらためて感じさせる、素晴らしい音源だと思います。5日間連続で、しかも毎日楽器の編成を変えてライブを行ってみて、いかがでしたか?

やなぎ:今までの最長記録だった3日目を超えると逆に楽しくなりましたね(笑)。やっぱり1日目は「どうしよう?」という気持ちが強かったんですよ。ハープとやるのは私も初めてだったし(1日目はピアノとハープという編成だった)、これから5日間通して歌わなくちゃいけないと思うと、先のことを考えてどこかでセーブしてたと思うんですね。でも、3日目になると、もうそんなことは気にせず好きに歌おうと思って。そこからははっちゃけるようになって、5日目には「もう5日目なんだ!」と思ったぐらいでした。振り返ると楽しかったし、それぞれの日によって違う私がいたんじゃないかと思います。

ーー今回CDになったライブ音源には、キリンジ「エイリアンズ」や七尾旅人「サーカスナイト」、小川七生「月灯りふんわり落ちてくる夜」といったカバー曲が含まれていますね。

やなぎ:はい。「月灯り〜」は以前にも音源で発表してるんですけど(2ndアルバム『ポリオミノ』初回限定版の特典CDに収録)、今回はハープが入って全然違うアレンジになってます。「エイリアンズ」にいたっては(伴奏が)バイオリンのみという編成で歌ってて。

ーー「エイリアンズ」でのなぎさんの歌は若干コブシの入りそうな感じがあって、ご自身の楽曲を含めどの曲も原曲とはまた違った歌い方を追求されてるように感じました。

やなぎ:(「エイリアンズ」は)バイオリンと1対1で歌うのはなかなかチャレンジなことだったので、しっかり歌わないと曲として成立しないと思ったんです。どの曲もアレンジが違うこともありますけど、原曲のことは一回忘れて歌ってるので、オール新曲みたいな気分で歌ってはいましたね。

ーーNBCユニバーサルからデビューしてからは、それまであまり経験してこなかったライブ活動も定期的に行うようになりましたが、キャリア初期に比べてライブで歌う自信もついてきたのでは?

やなぎ:自分の中で自信がついたというより、お客さんに対する信頼ができたというのが大きいかもしれませんね。自分自身はもちろん今でもライブで歌うのは緊張しますし、時々は迷いもあったりするんですけど、ライブのお客さんは私の歌を聴きたくて来てくださる方ばかりなので、今はその安心感があるんです。

ーーそのことによって、以前より思い切りよく歌えるようになったりとか?

やなぎ:そうですね。歌もそうですし、最初はMCも何を話せばいいのか全然わからなくて。「私は別に面白い日常も送ってないし、みんなは私の話を本当に聞きたいのか?」と思ってたんですよ(笑)。でも、だんだんそういうことじゃなくて、みんなは私という人物を見に来て、曲を聴くのを楽しみにして来てくれてるんだなと思うようになって。いろんな曲を歌ったり、曲をアレンジしてみても、来てくれるみんなは受け入れてくれるので、それがわかってからは落ち着いてステージに立てるようになったんです。そこが最初の頃と比べるとすごく変わったところだと思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる