Creepy Nuts『INDIES COMPLETE』発売記念企画(1)

リリスク himeが語り尽くす、Creepy Nutsの魅力「こんなに共感できるラップは初めてだった」

 R-指定とDJ松永によるヒップホップユニット・Creepy Nutsのインディーズ時代の楽曲を網羅したアルバム『INDIES COMPLETE』が7月25日に発売された。リアルサウンドでは本リリースを記念し、Creepy Nutsの活躍をインディーズ時代から見届けてきた人々へのインタビューを2回に分けて公開する。今回登場するのは、ヒップホップアイドルユニット・lyrical schoolのhime。彼らの音楽を心から愛し、尊敬する熱量の高い話からは、Creepy Nutsの音楽的魅力とシーンでの存在感が余すことなく伝わるはずだ。なお、聞き手には、hime、そしてCreepy Nutsの二人とも親交の深い高木 "JET" 晋一郎氏を迎えた。(編集部)

高校生の時、Creepy Nutsを聴いて救われた

私物のサイン入りインディーズ盤『たりないふたり』を持参!

ーー今回はCreepy Nutsについて、熱狂的ファンのhimeさんにお話を伺いたいと思います。

hime:任せてください!!

ーー頼もしいというか、恐ろしいというか(笑)。まずCreepy Nutsを知ったきっかけは?

hime:元々、私がHilcrhymeのファンだった流れで、MCのTOCさんがソロ活動の時にバックDJをやっていたDJ松永さんを知って、格好いいDJだなって。それで松永さんのアルバム『サーカス・メロディー』を聴いたら本当に素晴らしいアルバムで、そこでファンになったんですよね。『サーカス・メロディー』には「トレンチコートマフィア feat.R-指定」でRさんが参加してて、「バトルで活躍してるRさんも一緒にやってるんだ」って。だから、松永さんのファンになってから、Creepy Nutsを知ったんですよね。

ーーRくんから入るのではなく、松永くんが入り口だったと。奇特というかなんというか……。

hime:ひどい!(笑)。Creepy Nutsのライブを初めて見たのは、ACEさんのアルバムの『STRAIGHT』のリリースパーティーで、そのライブが超楽しくて、「これはラップリスナーじゃなくてもハマるし、絶対流行るじゃん!」って感じたんですよね。

ーー当時は現場売りで『刹那』(2015年8月)をリリースしたばかりで、Creepy Nutsとして本格始動した直後ですね。

hime:その時にはもう「聖徳太子フリースタイル」をやってて。私はフリースタイルバトルも好きですけど、どっちかっていうと基本は音源派なんですね。でも「聖徳太子フリースタイル」を聞いて、バトルじゃないフリースタイルでこんなに楽ませてくれるんだ! って。あのフリースタイルって、お客さんが言った色んなお題を、Rさんがフリースタイルの中に全部織り交ぜていく、お客さん参加型じゃないですか。それってライブならではの醍醐味だと思うし、しかもお題を全部回収して、その日にしかできないフリースタイルを形にすることに、すごく感銘を受けたんですよね。ライブもタイトだし、そこで一気にハマっていって。

ーー「聖徳太子フリースタイル」のお題を出したことは?

hime:ないんですよ。いつも手を挙げたくなるんですけど、恥ずかしくて勇気がなくて。

ーー「lyrical school」ってお題を出せばいいのに。

hime:ママもファンだから、Creepy Nutsのライブはよくママと一緒に行くので、ママもそう言うんですけど、「ホントそういうの無理」みたいな(笑)。

ーー今日着ているTシャツもCreepy Nutsのサイン入りですね。

hime:3年ぐらい前に、武蔵小杉の駅前でお祭りがあって、そこでCreepy Nutsがライブするのをママと見に行って、その時に入れてもらったんですよね。そのお祭りの時は、まだCreepy Nutsがそこまで有名じゃなかったので、通りかかった男子高校生がライブ見ながら騒いでたんですね。そしたら、Rさんが高校生が好きそうな下ネタをばんばんラップして、それで高校生たちが超盛り上がったんですよ。でも、それってRさんじゃなかったらできなかったと思うし、その対応能力がすごいなって。

ーーRくんの精神年齢が高校生と一緒だったからというような気もしますが(笑)。

hime:でも、その後のCreepy Nutsのライブでもその高校生がガンガン盛り上がってて、それがすっごく嬉しかったんですよね。

ーー我が事のように。

hime:そういうの多いんですよ。『フリースタイルダンジョン』が流行って、同級生が「R-指定すげー!」とか言ってると、「でしょ! ありがとう!」みたいな(笑)。

ーーhimeさんは今、大学に通ってますが、同世代のお友達のCreepy Nutsの認知度はいかがですか?

hime:みんな知ってるし、聴いてますね。私はKANDYTOWNとかゆるふわギャングとかも好きなんですけど、そういうちょっとコアめのアーティストは、まだ聴かない子も多いんですけど、Creepy Nutsはみんな聴いてますね。友達とカラオケに行くと、私だけラップして「この曲、何?」ってなることが大体なんですけど(笑)、Creepy Nutsだけはみんな一緒に歌えるんですよ。

ーーそれは例えば?

hime:「合法的トビ方ノススメ」とか。みんなめっちゃ楽しそうに歌いますね。YouTubeにMVが上がってるから、それでみんな接してるんですよ。

ーーでは、いきなり本質的な質問をしますが、himeさんの考えるCreepy Nutsの魅力は?

hime:自分を誇示しないところ……ですかね。自分を誇示して、強く見せたり、自慢しまくるっていうのも、ヒップホップの面白さだと思うし、BAD HOPみたいにそういうオラオラな部分も格好いいと思うんですけど、それって私には「違う世界の話」として格好いいって感じなんですよね。自分の世界とは直接繋がってる感じはしないっていうか。

ーーある種のファンタジー的な楽しみ方というか。

hime:でもCreepy Nutsは、例えば「たりないふたり」みたいに、「足りない」とか「コンプレックス」をバンバン出しますよね。私も足りないところがいっぱいあるので、Creepy Nutsの曲は、自分の世界と直接重なったし、こんなに共感できるラップは初めて聴いたなって。特に高校生の時は、Creepy Nutsを聴いて救われたんですよ。

ーー自意識に苛まれがちな思春期のマインドを、刺激したり、助けてくれたと。

hime:そういう悩みの多い時期に出会ったので、「自分の心の中をそのまま曲にしてくれた!」って。すごく刺さったんですよね。最近の曲でも「だがそれでいい」とか、もう聴き終わった時に「……ありがとう」って(笑)。

ーーリリスクが「RUN and RUN」をリリースした際に、リアルサウンドではhimeさんとminanさんとCreepy Nutsの対談を行いました(lyrical school(hime、minan)×Creepy Nuts特別対談「アイドルラップで出来ることは全部やってみたい」)が、その時にもリリスクの二人は「私たち、足りないんです」っていう話をされてましたね。アイドルとしてその屈折の発露はどうなんだと思ったけれども(笑)。

hime:ステージに立ってる時は、「足りない」なんて出しちゃダメだし、リリスクはそういうグループじゃないと思ってて。でもその分、自分が表現できない気持ちを、曲にしてくれたCreepy Nutsに「ありがとう!」って感じなんですよね。本当に心の支えになってるんです。

ーーhimeさんの世代はやっぱり「共感する」という部分で、彼らのラップに接してるのかな。

hime:そういう人も多いと思います。「助演男優賞」とか「合法的トビ方ノススメ」とか、 みんな最初はキャッチーなラップって言う部分で興味を示すんですけど、ちゃんと掘っていくとどの曲も共感できることに気づいて、更にハマる人が多いんですよね。でも世代っていうより、Creepy Nutsの言ってることは、大人でも同じような気持ちを持ってると思うんですよ。だから、うちの親もCreepy Nutsが大好きだし、リリスクのお客さんで年上の方とかでも、私が好きだからっていうきっかけでCreepy Nutsを聴き始めて、ハマってCreepy Nutsのライブに行くようになった方もいるし。だからCreepy Nutsが歌っているのは、みんなが持っている気持ちなのかなと思うんですよね。

関連記事