2nd Single『きらめきDancin’』リリースインタビュー
BRADIOが語る、ソウルミュージックに等身大の思いを乗せる理由 「今の時代と一緒にやっていく」
メジャーデビュー直後のドラマー脱退という、衝撃のニュースで幕を開けた2018年のBRADIO。バンドはどうなるのか? とざわめく周囲の声に対し、彼らが出した答えは“さらにスピードを上げて前進する”だった。新体制で作り上げた2ndシングル『きらめきDancin’』は、パーカッションを加えた分厚いグルーヴがうねりを作り出す、かつてないほどに強力なファンクチューン。いかにして彼らは、最大のピンチを最高のチャンスに変えたのか? 前向きな言葉しかない、3人体制による初のインタビュー。(宮本英夫)
「人間のグルーヴがすごく良かった」(大山)
――新体制になってからのライブは2月から始めていますが、手応えはどうですか?
大山聡一(以下、大山):1月にドラムが抜けて紆余曲折あって。でも自分たちとしても早めに頭の中を切り替えられたし、その中で自分たちがやれること、やりたいことをもう一回見直すいい機会でもあったと思ってます。とはいえ、ライブをやってみるまでわかんねえなと思ってたんですけど、やってみたら大変ではあったけど、すごくポジティブにバンドが回っている感触は持ってますね。
――良かった。正直、どうなるんだろう? という不安もあったので。貴秋さんは、新体制への移行をどう受け止めてました?
真行寺貴秋(以下、真行寺):もちろん不安もありましたけど、それよりも前に進もうという気持ちがチーム全体にあったので。“Show Must Go On”じゃないですけど、ここまでやってきて、何があっても止められねえなという気持ちをチーム全体で再確認しあえた、ポジティブな時期になったのかなととらえてます。
――わかりました。新曲「きらめきDancin’」の話に行きましょう。グルーヴ、はっきりと変わりましたね。
真行寺:ヤバいですね。うはははははは!
――いきなり爆笑してますけども(笑)。
真行寺:この曲で言いたいのは、そこなんですよね。グルーヴが明らかに違う。僕はレコードがすごい好きで、ソウルミュージックとかレアグルーヴとかを掘ったりすると、こういうすごく土着的な、独特のエネルギーみたいなものがあるんですよ。「きらめきDancin’」をレコーディングで初めて聴いた時……事前にプリプロするんですけど、今回は突然ドラムチェンジになったので、急遽お願いして。
――ああ、そうか。そんなに急な話だったんですね。
真行寺:そう。練習で合わせることもなく、レコーディングスタジオでそのままドーンと入ったんですけど、最初に音が鳴った瞬間に「あ、この匂いだ」と。DJの人がブレイクビーツに使うような、このスメルはファンクの匂いだなってすごく強く感じた土台だったので、その上に歌を乗せるのは興奮しました。レコーディングは本当にエキサイティングな現場でしたね。血が騒ぐ感じがむんむんしてました。いやもう、ヤバいですよ。
――ヤバいしか言ってないですね(笑)。
真行寺:本当にこの匂いがするんだ! と思って、僕は興奮しました。エンジニアの方も相当興奮してましたね。ドラム、ベース、パーカッション、ギターも、4人で一緒に録って、「これは来たな」と思った。そこで初めて曲の形が見えたという感じがしました。
大山:確かに、プリプロだとよくわかんなかったんですよ。なんとなくテイストは出てたんですけど、実際録ってみて、生のグルーヴがあることで「ああ、そうか」みたいな腑に落ちる感覚がありました。
酒井亮輔(以下、酒井):土台がしっかりしてたので、ベーシックを4人で録った時に、貴秋が言ったみたいに、エネルギーのぶつかりあいができた感覚をビシバシ感じたので。それをパッケージできたのはすごくうれしいことですね。
――間奏で貴秋さんが「ベース!」って叫んでから、ベースソロに入るという。ああいうところ、すごくスリリング。
大山:俺はずっと怒ってましたけどね。なんで「ギター!」って言ってくれないんだって。
――確かに(笑)。その次にギターソロもあるのに。
酒井:でもライブだと、だいたい逆だからね。「ギター!」って言われてバーッとソロを弾いて、俺の時は言ってくれない(笑)。
――ギター、ストイックでめちゃくちゃかっこいい。ファンキーなカッティングの鬼と化してます。
大山:もう常套句のように。あんなグルーヴを出されたら、それはもうやりますよと。でも本当にいいテイクでしたね。今回は状況的にも、チームとしても試されるレコーディングだったなと思っていて、でもこれまで8年間の中で築いてきたBRADIOというチーム力がすごかったと思います。事務所のスタッフ、レコーディングのスタッフ、サポートミュージシャンが、みんなわかってるんですよ。大変な状況だからこそ、もっと面白いものを作ってこの状況を生かしちゃおうぜ、みたいな。そういう人間のグルーヴが、今回はすごく良かった。
――ああー。なるほど。
大山:何のために生でレコーディングしてるのか? というものが、今回は如実に出ましたね。今の時代は別に打ち込みでもいいクオリティを出せるけど、この曲は絶対に生じゃないと出せないグルーヴが出まくってるんで、めちゃくちゃ楽しかった。
――しかも、あのイントロのヴィブラスラップの音がね。でかいでかい。
真行寺:カ~ン!って(笑)。
――めちゃくちゃインパクトある。あれは誰のアイデアですか?
大山:あれは、パーカッションをやってくれた朝倉(真司)さんです。最初はボンゴとティンバレスを入れようか、ぐらいの話だったんですけど、パーカッションをいっぱい持ってきてくれて、みんなで「これ入れてみよう」って。
酒井:しかも、サステインがめちゃくちゃ長いやつなんですよ。カ~~~~ン! って。長っ! みたいな。でも入れてみたら「いいじゃん」って。すごく面白かったです。