AL『心の中の色紙』インタビュー

AL、メンバー全員インタビュー!「ALの音楽を鳴らすためには、この4人がベストだと思った」

「昔と比べて、もっと人と一緒に音楽を作ってるっていう実感がある」(後藤)

後藤大樹(Dr、Cho)

――長澤くんと小山田くんの中でALがただの遊びではなく、ライブも定期的にやって、作品も出すってことになった時には、それはバンドというかたちをとるのは必然だったんですか?

長澤:いろんな話はしてたんですよ。飲んでる時に、酔っ払いの妄想で9人編成とか10人編成とかにしてもおもしろいよね、とか。でも、現実的にやるってなった時に、それがこうして4人編成のバンドになるっていうのは、自然のことだった。

小山田:うん。

長澤:自分としては、やるならバンドっていうのはずっとあったんだけど、まぁ、俺はソロでやってるし、壮平はandymoriという3人組のバンドでやってるし、はいはいはいって(笑)。その3人とやるなんて当時は思ってもみなかったけど。

――結果としては、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングみたいなことになるわけですからね。世の中、何が起こるかまったくわからない。

長澤:すみません、そのたとえ、全然わからないです(笑)。

――えっ? メチャクチャ的確なたとえだと思うんだけど(笑)。長澤くんがニール・ヤングで。

長澤:自分としては、最初はチャゲ&飛鳥みたいな気持ちだったんだけど。

――適当なこと言ってませんか?

全員:ハハハハハハ。

――ALとして作品を出すってなった時に、シングルやミニアルバムではなくて、最初からフルアルバムだろうっていうイメージは、4人とも共有していた?

藤原:話し合ってとかじゃないけれど、俺は個人的にandymoriの頃から、制作に入るっていうことは、つまりアルバムを作るっていうことだっていうのが意識としてあって。だから、当たり前の感じだったんだけど。

小山田:単純にいっぱい曲もあったしね。

――最初からフルアルバムを出すことで、本気を示したかったというのもある?

小山田:あぁ、それもあるかもしれない。

――で、ここで鳴っている音は、当たり前だけど長澤くんのソロ作品の音ともまったく違うし、この4人中3人が鳴らしていた初期andymoriの音ともまったく違う。まず、プレーヤーとしての観点から、そこの点について訊いてみたいんだけど。

後藤:最近よく言われるんですよ。ドラムのスタイルが変わったって。でも、andymoriの時はその時に自分が信じていたことをやっていただけで、ALに関しては今の自分がやれることをやってるだけで。自分としては、ドラムに向かってる気持ちは変わってないんですよ。でも、あの時よりも「ちゃんとバンドをやってる」という実感はあります。andymoriを脱退した後も、ずっとバンドをやりたいと思っていたから。必死になって目の前のドラムを叩いていただけの昔と比べて、もっと人と一緒に音楽を作ってるっていう実感があって。3人じゃなくて、4人っていうバランスがいいのかもしれないですね(笑)。

――3人って、独特の関係性ですからね。

後藤:うん。2と1に簡単に分かれちゃったりもするし(笑)。

藤原:知之の書いた曲はずっと自分も好きで聴いてたんですよ。でも、その時にはそこで自分だったらこういうベースを弾いてとかは考えたことはなくて。で、今回こうして一緒にやることになったのは嬉しいことだったんだけど、結局、大樹の言うように、プレーヤーとして一生懸命やってるだけで。もしこれまでと違いがあるとしたら、よりメンバー同士が歩み寄っているというところはあるかもしれない。細かいところまで突き詰めて、ちゃんとバンドとして音を鳴らしているという感覚はありますね。

関連記事