- Tweet
- 2014.10.01
2014年09月22日~2014年09月28日のCDアルバム週間ランキング(2014年10月06日付)
相変わらず強い竹内まりや『TRAD』以外、ほとんどが初登場となった今週。フレッシュな顔ぶれ、と書くのは少し違うし、それぞれキャリアが長く、熱心なファンを持つアーティストたちだが、かといって、ファン以外から見れば「え、これがチャート10位圏内に入っちゃう?」というか、もっと言えば「誰それ? ほんとに売れてんの?」と思われているのかもしれない。ちなみにセールスは僅差で、10位から2位までが10,000~25,000枚の数字にとどまる。ほんの数百人、数千人という買い手の差が今週の10枚を決めたわけだ。
まず気になるのは、3位のGRANRODEO(グランロデオ)。『カルマとラビリンス』というタイトル、ジャケットも含めて完全なるV系バンドを想像するが、これは声優として活躍中のKISHOWこと谷山紀章、そして声優アーティストの楽曲を手がけてきたe-ZUKAこと飯塚昌明のユニットだ。活動歴は長いから片手間では当然ないし、今やさいたまスーパーアリーナや大阪城ホールの単独ライブが簡単に埋まると書けば、人気のほどは理解できるだろう。
関連記事
「チャート一刀両断!」の最新記事
もっと見る
-
BTS、『FACE YOURSELF』は日本ファン“待望の”アルバムに? チャート動向から考察
-
超特急、『a kind of love』でエンタメ集団としての実力発揮! 収録曲のサウンドを解説
-
サカナクション、『魚図鑑』1位獲得で10周年イヤーに華 最新チャートに見るバンドの“循環”
-
祭nine.が『HARE晴れカーニバル』で示したグループイメージ ボイメンよりも“和”の方向に?
-
三浦大知はついにビッグセールスを手に入れたーー安室奈美恵のチャートアクションとともに分析
-
欅坂46、なぜ「ガラスを割れ!」が表題曲に? 収録曲に共通するイメージに迫る
-
Candy or Whip、CHiCO with HoneyWorks、Eve×Sou…最新チャートから考える、Jポップの今
-
星野源、米津玄師、菅田将暉……最注目の三者が揃い踏み 複合チャートが映し出す“新時代の届け方”
映画部Pick Up!
インタビュー
音楽記事ランキング
映画記事ランキング
テック記事ランキング