MAGUMIが明かす“新しい音楽”の作り方「リズムとメロディがうまく混ざると極上のものになる」

20140513-magumi02.jpg

 

 日本のスカ・パンクの草分け的存在であるLA-PPISCH。そのボーカル&トランペットのMAGUMI率いる6人組バンド「MAGUMI&THE BREATHLESS」が、3年ぶりのニューアルバム『Demonstration』を5月14日にリリースする。スカ、ラテンからファンク、ロックまでを融合させたサウンドからは、ミクスチャーサウンドの先駆であるMAGUMIの衰えを知らぬ音楽的パッションが伝わってくる。今回のインタビューでは、聞き手に音楽評論家の小野島大氏を迎え、新作の成立プロセスからMAGUMI自身の音楽観に至るまで、じっくりと語ってもらった。(編集部)

「今のバンドのメンバーとはほとんど面識なかった」

――今回もかなりの力作ですね。

MAGUMI:ありがとうございます。

――前作からは3年。

MAGUMI:そうですね。3年間…毎週練習してるんですよ、ウチのバンド。ライヴやりながら曲作りながら、みたいな感じでやってて。それで3年間かかっちゃったかな、と。

――ああ、アルバムを作るから一から曲作り、ではなくて、常に作っていたと。

MAGUMI:ええ、そうですね。新曲作ってライヴやって…の繰り返しで。それで曲が溜まってきたし、マネージャーに北島(レピッシュ時代のマネージャー)が戻ってきてくれるというんで、じゃあこのタイミングで(アルバムのリリース)、ということになりました。

――曲を作ってライヴでやって、そこで得たものをまた曲作りに反映させる。いわばバンドの原点ですよね。

MAGUMI:そうですね。バンドとしては非常に健康的だと思いますね。レピッシュの場合、一番曲作りの期間が短かったのがトッドの時(トッド・ラングレンがプロデュースしたサード・アルバム『KARAKURI HOUSE』1989年)で、2週間で作曲とプリプロ全部やってアメリカに送ったんで。あの時あらかじめできててライヴでやってた曲は「コントロール」って曲だけでしたからね。

――でもそういう作り方だと、逆に勢いが出たりすることもありますよね。

MAGUMI:そういう時もありますね。基本的にミュージシャンってみんなナマケモノじゃないですか(笑)。なんかきっかけとか理由がないと曲作らないですよ(笑)。

――じゃあこの3年間は真面目にバンドをやってたってことですね(笑)。ファーストの『delight』(2011年)はまた違う作り方だったんですよね。

MAGUMI:そうですね。前作はそもそも俺のソロ・アルバムとしてスタートしたんですよね。今のバンドのメンバーとはほとんど面識なかったんですよ。最初にギターのやつ(永井秀樹)が、一緒に何かやらせてもらえませんかって言ってきて。DJばっかやってるのもヒマだったんで(笑)、でレピッシュのカバーをアコースティックでやってみたら、意外と使えるなと。そうしたらキーボードを連れてきて、こいつも使えるなと。じゃあいっそバンドにしちゃうかってことになって。その時ちょうど、そろそろソロ・アルバムぐらい作らないとやばいなってタイミングだったんですよ。それでいろんな人から曲をもらって進めていったんですけど、だんだんバンドのオリジナル曲も出来てきたので、じゃあバンドのアルバムにするかって話になって。それがファーストだったんです。そういう経緯があったので、今回はすべてバンドの曲で行こうと。なので、このアルバムがバンドの最初の<デモンストレーション>かなと。それでこういうタイトルになったんですけどね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる