”不動産の真実”について取り上げる動画が話題 おたくのやどかり社長とこく兄が語る「不動産の闇」

”不動産の真実”を暴露する動画、なぜ制作?

 最近、XやTikTok、ショート動画で“不動産の真実”について取り上げる動画が話題になっている。「仲介手数料0円の不動産屋の真実」「おとり広告の真実」「不動産のさまざまな手数料」など、視聴者にとってはためになるが、そんな暴露をしてもいいのだろうかと心配になるものばかり。

 有名ストリーマーのこく兄が出演していることもあり、どういった背景で企画・制作されているのか気になったため、発信元である不動産屋「おたくのやどかり」を運営する株式会社グランツアセットの代表取締役・平田知彬氏を直撃。さらにこく兄にも同席してもらい、話題の暴露動画の裏側に迫った。

真正面から顧客に向き合う「おたやど」 ときに同業からクレームも

ーーこく兄さんが出演されているショート動画が話題となっていますね。まずは起用の経緯と、お二人の関係性を教えていただけますか?

株式会社グランツアセット 代表取締役・平田知彬氏
株式会社グランツアセット 代表取締役・平田知彬氏

平田:僕は元々格闘ゲーマーで、全国大会にもたびたび参加していたので、こく兄さんのことを知っていたんですよ。「おたやど」自体も最初は格闘ゲーマーや、ゲームセンターでゲームをしている人に向けたサービスでしたし、いずれお声かけしたいなと思っていて。知り合いづてにアプローチしたところ、元々不動産業界にいて知識があるということで、話が早いなと思って「一緒に不動産屋の闇を暴露しませんか?」と依頼しました。

ーー不動産業界時代のこく兄さんは、どんなことをされていたんですか?

こく兄
こく兄

こく兄:僕は大家側でした。自分がもつ空き物件を仲介業者さんにあずけて、入居者を探してもらうわけです。

ーー業界の知識がある分、この話には前向きだったんですかね。こく兄さんから見た平田さんはどんな印象でしたか?

こく兄:最初は平田さんのことを知らなくて、長年付き合いのあるトクラ(よしもとゲーミング所属の格闘ゲーマー・ゲーム実況者。現在はおたくのやどかりの社員と兼務している)が「おたやど」に入社したタイミングで、社長として紹介されました。僕、インフルエンサーに絡んでくる社長って嫌いなんですよ(笑)。でも平田さんは、20年前に僕と同じ大会に出てるから、信用できるんですよね、「格ゲー界隈の人だ!」って。ぜひ協力したい、とお返事しました。

ーー動画は早速Xでバズって盛り上がっていますが、実際反響はいかがですか?

平田:反響はかなり大きいですよ。細部まで切り込んできちんと説明してくれるし、「おたやど使ってないの? アホなの?」みたいな、攻めた口調もいいですね。

こく兄:だって使わないと絶対損だもん。

平田:それを普通の人が言うと、「お金をもらってるからそう言ってるんだろ」と思われるところを、こく兄さんだと具体的な理由を説明できるから説得力がありますね。

ーーこれまでもXの運用をされてきていますが、ここ最近は特に尖った投稿が多いですよね。

平田:「この物件には住むな」とか、「ここに住んだら死にます」とかですかね。そのせいで地場業者や管理会社から「こういったツイートはやめて欲しいです」といった声が届くこともあります。

こく兄:でも本当に悪い物件なんでしょ?

平田:そうなんですよ。「おたやど」では地域や物件について、事細かに説明しています。この地域の特にこのエリアは昔は治安が悪かったけど、今はちょっとマシになってる、とかね。この辺は僕らが得意とするところです。

こく兄:みんなそういう情報がほしいもんね。

ーー不動産屋にとって不利になる情報も発信されていて、大丈夫なのかな……?と心配になりました。

平田:業界の人が本当は教えたくないことも、ちゃんと発信します。たとえば「2、3月に引っ越しするやつは馬鹿」という投稿なんかがまさにそうです。本当は1番ぼったくれる時期だから、言わない方が得なんですけどね。実際に発信したら「おたやどで2月に引っ越ししたんですけど僕はバカですか?」というDMも来ました。これは誤解を生んでしまって申し訳ないのですが、進学や就職は仕方ないんですよ。引っ越す時期を選べるのにその時期にしちゃうのがもったいないよね、という話です。

こく兄:そうだよね、そういうことを正直に言ってくれるのって本当にありがたいと思う。

ーー業界内からクレームが入ることもある中で、真摯に突っ走れる要因は何でしょうか?

平田:グループ年商10億円を達成するほど、お客さんの数が圧倒的に多いことですね。月に150~200件ほど取引があって、うちが仲介して成約することが多いぶん、地場の業者もあんまり文句を言えないんです。契約件数が多いってことですね。だから何か言ってきたら、その業者の物件を紹介するのをちょっとためらいます。お客さんがそこを望んでいたら、話は別ですけど。ただ基本的には取引停止などの話はなく、「ちょっと控えていただけませんか」ぐらいの声が多いです。

ーーこく兄さんの動画はお金絡みのお話が多いですが、ネタ決めはどのように行っているんですか?

平田:僕らの方から提案しています。大体「ああ、それね」とすぐに理解してくれるので、話が早いですね。普通の方だとイチから説明しないといけないところ、業界のことがわかっているから説得力も違います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる