後の“定番”となったシステム変革 発売30周年『ロックマンワールド4』はシリーズ史における重要な名作だ

発売30周年『ロックマンワールド4』はシリーズ史における重要な名作だ

 カプコンの看板タイトルのひとつであり、35年以上の歴史を誇るアクションゲーム『ロックマン』。

 『ロックマンX(エックス)』、『ロックマンDASH(ダッシュ)』、『ロックマンエグゼ』など、さまざまな派生作品を持つシリーズの中で、とりわけ大きな功績を残した名作と言えば、1988年にファミリーコンピュータ(ファミコン)向けに発売された『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(以下、ロックマン2)だろう。

『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(『ロックマン クラシックス コレクション』より)
『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(『ロックマン クラシックス コレクション』より)

 自由に選択可能なステージ、各ステージのボスを倒すと得られる「特殊武器」、それらを特定のボスに対して使うと大ダメージを与えられる相性の概念。そのようなゲームデザインの基礎は、1987年発売の第1作『ロックマン』にて完成済みだったが、それを決定的な形へと昇華させたのは次作『ロックマン2』。具体的には8体のボスキャラクターたち、それらのデザインと名称をユーザーから募集する参加型企画、攻略を手助けするサポートアイテムなどが定義・導入され、以降の「ロックマン」を形作る”お約束”が確立されたのである。

 現に『ロックマン2』以降に誕生した横スクロールアクションの「ロックマン」シリーズは基本的にその“お約束”を踏襲している。そのことからも、『ロックマン2』の功績は非常に大きく、シリーズの歴史全体にとって重要な名作といってもよいだろう。

 しかし、シリーズにおける重要な名作は『ロックマン2』だけではない。1993年10月29日、ちょうど30年前に発売された『ロックマンワールド4』も、そのひとつとして挙げられる作品だ。

『ロックマンワールド4』
『ロックマンワールド4』

 いわゆる外伝のシリーズ作品であることから、ややマイナーな印象もある『ロックマンワールド4』。発売されたのが当時の本編最新作『ロックマン6 史上最大の戦い!!』(以下、ロックマン6)の1週間前(!)だったのも、その印象に少なからず影響しているかもしれない。あまりに際どすぎる時期に発売されたことから、当時、『ロックマン6』優先で『ロックマンワールド4』は見送ったというシリーズファンも少なくないのではないだろうか。

 だが、そんな不遇なタイミングで発売された経緯こそあれど、『ロックマンワールド4』はシリーズの歴史を語るなら、決して外すことはできない重要な名作なのである。

 発売30周年を迎えた今だからこそ、そんな本作の魅力を伝えたく思う。

本編「ロックマン」シリーズの外伝で、リミックス作品の『ロックマンワールド』

 本題の前に外伝作品「ロックマンワールド」シリーズについて紹介する。

 『ロックマンワールド』とは、1989年発売の携帯ゲーム機『ゲームボーイ』向けに発売された『ロックマン』の新作だ。シリーズは1991年7月から1994年7月にわたって展開され、全部で5作品が発売されている。

 内容は本編「ロックマン」と同じく、横スクロールのステージクリア型アクションゲームで、ステージセレクトに特殊武器、相性といったシステムもそのまま踏襲している。

初代『ロックマンワールド』(1991年7月26日発売)
初代『ロックマンワールド』(1991年7月26日発売)

 「ロックマンワールド」シリーズの大きな特徴は、登場するボスキャラクターたち。基本的に本編「ロックマン」シリーズ2作品からボスを4体ずつ選出し、計8体にする形式を採用している。

 たとえば第1作『ロックマンワールド』なら、『ロックマン』と『ロックマン2』からそれぞれ4体のボスを選出している感じだ。ゲーム本編もこれらのボスたちが待つステージを攻略していくという、『ロックマン』と『ロックマン2』の世界が入り混じった構成となっている。また、作品別に選ばれた4体という意味づけから、本編は前半と後半の2部構成(※前半は『ロックマン』のボス4体、後半は『ロックマン2』のボス4体)になっているのも大きな特徴のひとつである。厳密には『ロックマン2』のボスたちはステージ周りに関して、後半というには際どい実態があったりするのだが、それについては割愛する。この形式は続く『ロックマンワールド2』以降の続編にも継承され、前半と後半の定義を明確にする試みがされるなりして、シリーズの定番となった。

 つまるところ『ロックマンワールド』とは、本編「ロックマン」シリーズのリミックス作品。ボスキャラクターたちを始めとする要素をファミコンの「ロックマン」シリーズからほぼそのまま持って来つつ、独自のアレンジを施した新作なのである。

『ロックマンワールド3』(1992年12月11日発売)
『ロックマンワールド3』(1992年12月11日発売)

 そのため、単なるファミコン版の移植作品とは言い切れない内容となっている。前述の特徴もさることながら、各ボスたちが待ち受けるステージも本作独自の構造に一新されていて、ファミコン版のときの経験があまり通用しないのだ。一部のステージに至っては、ファミコン版に登場しない新たな敵キャラクター、仕掛けも登場するだけあってなおさらである。

 ストーリーも宿敵「Dr.ワイリー」の世界征服の野望を阻止せよという、おなじみのものだが、その細かな内容は本編とは異なる。特に「ロックマンキラー」なる、対ロックマン用にワイリーが開発した戦闘ロボットの登場および戦闘イベントの存在がその象徴である。しかも、この「ロックマンキラー」を倒せば、彼らの持つ『ロックマンワールド』オリジナルの特殊武器も獲得できるのだ。

『ロックマンワールド3』の「ロックマンキラー」こと「パンク」
『ロックマンワールド3』の「ロックマンキラー」こと「パンク」

 そしてワイリー本人も、「ロックマンワールド」シリーズ独自の”新兵器”でロックマンに直接対決を挑んでくる。もちろん、彼の居城であるステージも「ロックマンワールド」シリーズオリジナルである(※ついでに補足すると、居城自体のデザインもオリジナル)。

 このような際立った特徴と見どころもあって、「ロックマンワールド」シリーズは移植作品とは言い難く、リミックス作品と呼ぶのが適切な内容になっている。

 そんな『ロックマンワールド』のシリーズ4作目として発売されたのが『ロックマンワールド4』だ。内容は前作『ロックマンワールド3』を踏襲していて、今回は『ロックマン4 新たなる野望!!』、『ロックマン5 ブルースの罠!?』(以下、ロックマン5)の2作品から選出されたボス4体(計8体)が登場。オリジナルボス「ロックマンキラー」も、「バラード」なる新キャラクターがロックマンを付け狙う強敵として立ちはだかる。

『ロックマンワールド4』

 前作の『ロックマンワールド3』は、前半4ステージ(4ボス)終了後に「中間ステージ」を挿入するといった構成面の肉付けがなされた。また、前々作『ロックマンワールド2』でステージと統合されていた後半4ステージも、専用のセレクト画面を設けるという本編「ロックマン」シリーズに準拠した変更も行われている。

 『ロックマンワールド4』は、これら前作で確立されたものを踏襲。そこに当時の本編「ロックマン」シリーズにはなかった、新しいシステムを実装している。

 それこそが、後の「ロックマン」シリーズに大きな影響と変革をもたらしたものである。当時の本編「ロックマン」シリーズになく、本作初登場となったシステム。それは通貨に該当するアイテムを支払い、サポートアイテムを購入するシステムだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる