PERIMETRON・佐々木集&神戸雄平に聞く、クリエイターが音声コンテンツを配信することの意義 “人間性”を出せるからこその価値とは

PERIMETRONが音声配信をする理由

直感的に操作できるオーディオインターフェースで、音声配信はどう変わるのか

ーー今回はFocusriteのオーディオインターフェース『VOCASTER』シリーズを使って『PERIMETRON HUB』を収録していただきました。Focusriteはオーディオインターフェースが有名なブランドで、音楽制作用のインターフェースでは世界トップシェアを誇るブランドです。そんなFocusriteから音声配信に特化した製品が『VOCASTER』シリーズなのですが使ってみて、いかがでしたか?

佐々木:初めてインターフェースを使ったんですけど、シンプルですぐに使えました。デザインもわかりやすくていいですね。音も良い。

神戸:余計なものがないのが良いですね。ボタンも少なくて、必要な機能だけ。あと、丸みを帯びた形は手の馴染みも良くて、サイズ感含めていい感じです。

『VOCASTER TWO』

ーー『VOCASTER』シリーズには一人用の『VOCASTER ONE』、今回使っていただいたトークコンテンツなどに向いている『VOCASTER TWO』と、用途に合わせて選ぶことができるんです。

神戸:さっきの話にも繋がりますけど、一人用と二人用があったりと、世の中のPodcastのトレンドに合わせて生まれた製品なんだなって感じますね。

佐々木:マイクもヘッドフォンも一式セットの製品があるし、家でスマートフォンに繋げばすぐにPodcast作れるもんね。

ーー専用ソフトである「Vocaster Hub」で4つのプリセットを選択して設定しておき、「エンハンス」ボタンを押せば、ボタン一つで呼び出せる機能なども。

佐々木:好みの音色にワンボタンで切り替えられるのはいいですね。いろいろな効果をつけられたら自分だけでも配信できそう。

神戸:ライブ感があるね。自分がPodcastをはじめたときも、マイクとかインターフェースとか、機材についての知識がなかったから何を買えば良いのかわからなかったんですよ。ソフトのことはなんとなくわかったから、とりあえず買ってきて繋げば使えるだろう……みたいな知識のまま、いまもその環境で録音しているんですけど、こういう製品があれば初心者でも手軽にはじめられそうですね。

ーー自動でマイクボリュームを設定してくれる、オートゲインの機能もあります。

神戸:それはすごい助かります。結構この収録中ではつい大きい声を出しちゃうから……。

佐々木:神戸の大きな声を聴けるのは、この収録中だけだよね(笑)。

ーーマイクの性能はいかがでしたか? Focusriteはプロスタジオ用マイクのプリアンプをメインに製造しているメーカーで、その技術がコンシューマー製品にも活かされているんです。

佐々木:さっきの収録でも神戸の声のボリュームの大小はかなりあったんですが、いつも収録してくれているディレクターは、普段よりも音質が良かったと言っていましたね。

ーー直感的に操作できて、音声配信をスタートするハードルを下げてくれるような製品ですが、これからPodcastを録ってみようというユーザさんに対して、なにかアドバイスはありますか?

神戸:とりあえずやってみましょう。まずはやってみることです。

佐々木:話題に「これは言っちゃダメ」のような制限を作らないこと。その、「言わないようにしている感じ」が、リスナーにすごく伝わるんですよね。素人であればあるほど、そこを気にしてしまいがちなんだけど、恥ずかしい感じになっちゃうから(笑)。

神戸:金言だ(笑)。言わないようにしている感じが、ちょっと"痛い”感じになっちゃうんだよね。そうならないためにも、友達と複数人で楽しくやってみるのが良いと思います。

■「Vocaster」製品概要
Vocaster One (Jan : 0815301001386/オープンプライス)
Vocaster Two (Jan : 0815301001379/オープンプライス)
VocasterOne Studio (Jan : 0815301001362/オープンプライス)
VocasterTwo Studio (Jan : 0815301001355/オープンプライス)
問い合わせ : キョーリツコーポレーション https://kcmusic.jp/focusrite/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる