もはやポケモンは「おもしろいゲーム」というより、キャラの魅力に頼りきった「キャラゲー」なのか

ポケモンは「キャラゲー」なのか?

画像は任天堂公式サイトより

 その考えは誤りである。「ポケットモンスター」シリーズはふたつのバージョンで展開し、通信交換や対戦を楽しむゲームとしてヒットした作品なわけで、やはりゲームが大きな柱になっているのは間違いない。

 「ポケットモンスター」シリーズのゲームは全般的に保守的かつ古典的ではあるが、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』ではオープンワールドになったり、2022年1月に発売した『Pokémon LEGENDS アルセウス』ではポケモンが主人公を攻撃してきたりと、いろいろとゲームとしての挑戦を(成功しているかどうかはともかく)繰り広げているのである。

 そもそもの話、ポケモンというフランチャイズにおいてゲームが一要素でしかなかったとしても、ゲームの不出来は問題である。ポケモンやキャラクターも魅力的で、かつゲームとしても優れていたほうがより多くの人を満足させられるわけだろう。やはり「ポケットモンスター」においてゲームは重要な構成要素のひとつであり、おろそかにしていいものではないのだ。

 とはいえ、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のようにツメの甘い部分が多い新作を出されると、ポケモンは「しょせんキャラゲー」であり、期待するほうが間違っているのではないかと考え込んでしまう。

 ましてや2021年11月に発売された『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』も品質に問題を抱えていたことを考えると、「ゲームを軽視している」とすら捉えられかねない。

 もちろんキャラクター人気があること自体は悪くないし、私もさまざまなポケモンたちが好きである。ただ、「ポケットモンスター」というフランチャイズにおいてゲームが重要であるならば、現状よりケアすべきであるというのが私の考えだ。

 ちなみに、私はキャラゲーそのものは別に否定しない。そういうゲームもあっていいと思うからだ。ただし、キャラゲーがおもしろくなかったらそれははっきり言うし、「ポケットモンスター」がゲームとしての魅力をおろそかにするのであれば、さげすむ意味を込めて“キャラゲー”と呼ばざるをえない。

目玉のオープンワールド化もそっちのけ? 『ポケモン スカーレット・バイオレット』発、世間を賑わす3つのムーブメント

11月18日、「ポケモン」シリーズのナンバリング最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下、『ポケモン S・…

「ポケモン」のオープンワールド化は成功だったのか? 『ポケモン スカーレット・バイオレット』の新しさと課題

11月18日、「ポケットモンスター」(以下、「ポケモン」)シリーズのナンバリング最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオ…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる