おおしましゅん×Chinozoが語り合う“TikTokとボカロ”が生んだ課題と可能性 「本家もちゃんと再生して、愛して」

「サビだけ覚えて使うのもいいけど、やっぱり、そこにリスペクトがあってほしい」

ーーざっくりとChinozoさんから見て、「グッバイ宣言」以降、ボカロカルチャーとTikTokとの関係性や距離感は変わってきた感じはありますか?

Chinozo:かなり変わってると思いますね。ボカロPにもわりとTikTokを意識して作る人が結構増えてると思います。TikTokにあわせて音数の少ない感じの曲も増えてたりするんで。意識して作ってる人は多いと思います。逆に、僕は全然TikTokを意識して作ってないんですけど。「グッバイ宣言」はギターもゴリゴリにうるさいですし(笑)。

ーーでは、あえて聞ければと思うんですが、Chinozoさん自身の作風とは別として、TikTokでバズりやすいとされているボカロ曲の特徴はどんなものなんでしょう?

Chinozo:そうだなあ……音数が少なくて、踊って楽しい。アップテンポというか、バラードじゃない曲ですね。歌が聴きやすくて、キャッチーなフレーズがあるもの。

ーーしゅんさんから見て、こういうタイプのボカロ曲が流行りやすいというのはありますか?

しゅん:僕が振り付けをしたり変身動画を撮ったりしている中で体感としてあるのは、「愛」という言葉を歌詞の中に入れる曲がヒットしているなと感じます。「愛を食らう」とか「愛をまとう」とか。あとは「夜」ですね。「夜」や「愛」をどうにかしたい歌詞が多いなって思いました。

――歌詞に特徴がある。

しゅん:そうですね。あとは、最初の方に一瞬音がこもるみたいなエフェクトのある曲もみんな好きですね。それから、最近だと、量産型の女の子とか地雷系の女の子とかに刺さるようなボーカロイドの楽曲がすごくバズっていたりしているのもありますね。

Chinozo:病んでる系の曲というか。

しゅん:そうそう、ピンク背景の動画で。僕としては“意味深でちょっとエッチな感じ”かなと思います。

Chinozo:たしかにそうですね。

しゅん:深読みがはかどる、ちょっと隠語混じりな感じというか。

Chinozo:可愛いのは大事ですよね。ちょっと影のある可愛さというか。

ーーボカロPとして、自分の作った楽曲がTikTokでバズることにはどういう感触がありますか?

Chinozo:どうだろう……いま現在の話ですか?

ーー以前と変わっているのであれば、それも含めて聞かせてください。

Chinozo:「グッバイ宣言」が最初にヒットした時は「YouTubeの再生数伸びてない?」くらいの反応しかなかったんですよ。みんなTikTokをインストールしてなかったから、よくわかっていなかったというか。クリエイターというよりは、僕の一般の友達とか家族の方が「うわ!」と驚いてくれた感覚です。僕のボカロの活動を知ってくれている人からは「え、TikTokでバズってるやん」みたいな感じで。いまはもう、TikTokでボカロ曲がバズるのは良い意味で当たり前になっているので、「最近、これが流行ってるらしいよ」くらいの反応になっているかもしれません。

ーー違和感のようなものはありました? ニコニコ動画とかYouTubeは馴染みのあるプラットフォームだと思うんですけれど、TikTokという自分のよく知らないところでバズるのは、それとは違う感じがすると思うんです。

Chinozo:TikTokでバズったことに対しては、「最近若い人らが使ってるアプリでヒットしたんだな」くらいでしたね。かなり遠巻きに見ていました。そこからTikTokを見始めるようになって。みんな踊ってる動画で、めっちゃ楽しそうだったんで。個人的にはすごい嬉しかったですね。楽しそうだったんで。可愛い動画もめっちゃあったし、ありがたかったです。

ーーしゅんさんは先ほどボカロに対しての偏見とか違和感が減ってきているとおっしゃいましたが、その変化はどんな風に生まれてきたと思いますか?

しゅん:一言で言えば「ようやくみんなボカロの良さに気付いたのか(笑)」という感じです。僕は12年前から好きですけど、以前はボーカロイドの楽曲を聴くことがオタクっぽいと言われてきたので、みんな気付いてくれてありがとう!、という。

――ボカロカルチャーにどっぷり浸かって育ってきた身として、しゅんさんが周囲のTikTokのインフルエンサーやユーザーの方々に思うことはありますか?

しゅん:僕はボーカロイドの楽曲を「このボカロPの方が作ったこの曲」みたいな感じで聴いているんです。でも、TikTokだと、どうしても曲の一部分だけを切り取って使う人もいるじゃないですか。それもいいんですけど「本家もちゃんと再生して、愛してよ」と思いますね。やっぱり、ちゃんと作曲者を覚えて、リスペクトして使ってねと、古参の僕としては言いたいです。なんなら過去作もちゃんと聴いてほしいし、YouTubeとかニコニコ動画も再生してほしい。サビだけ覚えて使うのもいいんですけど、やっぱり、そこにリスペクトがあってほしいなと。

Chinozo:いまの言葉はボカロPが聴いたらみんな喜ぶと思います。

しゅん:僕としては、TikTokって自分を発信したり、YouTubeとかニコニコ動画につなげるメディアとしてはうってつけだと思うんですよ。作曲歴の浅いボカロPの方が有名になったり、めちゃめちゃバズを生み出したりとかもしてるので。おすすめを見てるぶんには楽しいですし、昔の曲が突然おすすめに流れてきて「え、この曲が見つかった!?」みたいなのとかも結構ありますし。

Chinozo:ありますね。

しゅん:でも、なかにはTikTokに否定的というか、あんまり曲を使ってほしくないボカロPさんもいると思うんですよ。そういうボカロPさんの気持ちも尊重したいと思ってますね。ちょっと前にも、TikTokでの使われ方に不快な思いをなさった作曲家の方がいらっしゃって。そういう方もいるということを踏まえて、クリエイターは動画を作ってほしいし、自分もそうしていきたい。

ーーそういうこともあって、もともとボカロを好きで聴いていたファンとTikTokをきっかけに知ったリスナーとの間にも壁があったと言えるかもしれない。

しゅん:あると思います。あとはやっぱり、ボカロに限らず、TikTokで一部分だけを切り取るっていうのは、必ずしもみんなが喜ぶことではないよねとも思います。

ーーでも、しゅんさんがおっしゃる通り、ちゃんと曲やクリエイターに対してリスペクトがあれば問題のないことだし、双方にメリットがあるので、不幸な衝突が減っていけばいいかなと思います。

しゅん:そうですね。好きなだけ食い散らかしてポイッとするのは止めてね、というだけなので。

Chinozo:こういう話、マジで嬉しいですね。TikTokのクリエイターさんで、ここまでボカロのリスナーとしてスポットが当たるみたいなことって、いままであんまりなかったと思うんです。だから、いいきっかけになる気がしますね。

関連記事