プロヴァイオリニストによるライブ配信の強みとは? MariNaが届ける独自のエンターテインメント

MariNaが届ける独自のエンターテインメント

 ライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」で行われた「あなたの音楽を発信しよう♪RealSound Techインタビュー出演権!」で、「MariNa」が見事インタビュー権を獲得した。

 ヴァイオリニストとして音楽活動をするMariNaは、「Pococha」ではアニメソングやポップスにも挑戦しジャンルレスな活動を展開している。インタビューでは、ヴァイオリンを奏でるMariNaならではのコールアンドレスポンスの方法、そして大号泣した「Pococha」でのエピソードなどをたっぷり語ってもらった。(Nana Numoto)

――「Pococha」を始める前は、どのような活動をしていましたか?

MariNa

MariNa:ヴァイオリニストとして演奏活動をしていました。ほかにもヴァイオリンのユニット活動や、会社の経営もしています。色々挑戦してきましたが、全てが必要にかられてやってきたという感じですね。たとえばフライヤーやポスターなど、チラシのデザインのようなものを仕事で請け負っていた時期があったんですが、これは元々ヴァイオリンの自主ライブのために作っていたら、人からも頼まれるようになったんです。ヴァイオリンの活動を軸にしてほかの「好きなこと」がついてきたという感じで、ラジオのパーソナリティなどもやっているんですよ。

――演奏活動のかたわら「Pococha」を始めたきっかけを教えてください。

MariNa:コロナで演奏の機会が少なくなってしまったときに、私の会社の方に「所属しているアーティストでライブ配信」を始めてみないかと声をかけてもらったことがきっかけです。同じくコロナで仕事がなくなってしまった演奏家が周りにたくさんいたので、みんなに声をかけて一緒に「Pococha」を始めました。

――ヴァイオリニストというとクラシックのイメージを持つ方も多いと思います。そんななか、MariNaさんはアニメソングやポップスを弾いていますが、ジャンルを広げたことに理由はありますか。

MariNa:音大に通っていたときの文化祭などでクラシック以外のジャンルにも興味を持つようになりました。縁があって大学卒業直後にメタルバンドに入っていたこともあるんです。好奇心旺盛なので、なんでも挑戦したくなってしまうんですよね。どのジャンルが一番ということはなく、それぞれに良さがあると思っているので、これからもジャンルレスに活動していきたいです。「Pococha」では、さらに垣根を越えて何でもやろうと思っていましたが、リスナーさんから様々な曲をリクエストしてもらえたことで、さらに演奏するジャンルが広がりました。

――リクエストに答えるときに、知っている曲ならその場で弾けるというのは強みになりますね。

MariNa:実は知らない曲も弾いています(笑)。楽譜検索して楽譜と音源が見つかれば、知らない曲でも初見で演奏します。カラオケで歌える曲は、大体ヴァイオリンでも弾けるんです。ポップスのように歌がついている曲は、そんなに難しいことはないので。ただクラシックなどは練習しないと難しいので、そこは準備をしています。

――知らない曲まで初見で弾くとは驚きです。

MariNa:初見で楽譜から読み取って表現をしながら演奏するのが自分は得意だと思っています。レコーディングとライブ配信では求められるものがまた違っていて、レコーディングの場合は正確性が求められてきます。でもライブ配信では、どちらかというと雰囲気や表現が求められる気がしますね。ライブ感も含めて楽しんでもらうので、小さなミスを気にするよりは表現を大事にしたいです。

――今回、「あなたの音楽を発信しよう♪RealSound Techインタビュー出演権!」に参加したのはなぜですか。

MariNa:「Pococha」内でやっている音楽イベントではボーカル向けのものが多いんです。音楽というカテゴリーで楽器枠の広報に繋がり、自分の活動の宣伝にもなるようなイベントを探したときに、「あなたの音楽を発信しよう♪RealSound Techインタビュー出演権!」はうってつけでした。

――「Pococha」では、楽器のライバーさんより歌唱をするライバーさんの方が多いとのことですが、そのなかでなにか演奏配信で工夫をしていることがあれば教えてください。

MariNa:私の枠の特徴は、コールアンドレスポンスがあることです。楽器はボーカルと違って歌詞がないので、みんなが歌詞を知っているくらい有名で特徴のある曲を選ばないといけません。私の場合はアニメファン界隈の文化を取り入れていて、有名なTVアニメのの主題歌が流れるとファンの方がの合いの手ををする曲があるんですが、配信の時は文字コメントでコール参加をしてもらっています。

――とても楽しそうですね!

MariNa:あとは勝手に「MariNaのテーマ」と呼んで、毎日弾いている曲があります。Earth,Wind&Fireさんの『September』という曲なのですが、曲のサビの冒頭の歌詞を「MariNa(マーリナ)」に変えてリスナーさんに参加してもらっています(笑)。あとは、アイテムリアクションを音楽でやることも。「Pococha」にはパンダのアイテムがあるのですが、パンダが飛んできたらチャイニーズリフの「テケテケテンテン……」というフレーズを曲の中に入れ込むということをやっています。リスナーさんが面白がって「パンダアタック」と呼んでゲーム感覚で参加してくれているんですよ。こうして曲中でも音でリアクションが返せるので、ただ聴いてもらうだけでなく、楽器を使ってコミュニケーションを取ることは意識的にやっています。

――リスナーさんとのコミュニケーションで絆を感じることはありますか。

MariNa:私の配信枠のリスナーさんたちはとっても自由なんですよ。それぞれのタイミングでそれぞれの楽しみ方をしているので、みんな一緒ということはないのですが、自由にやりながらも共存している枠だと思っています。

――自由なリスナーさんが多い中でも、こうして結果に繋がっている理由は何だったのでしょう。

MariNa:私は基本的にリスナーさんになにかを求めることはなく、楽しんでもらうことをメインにしています。メーター(「Pococha」において同じランク帯のライバー同士の相対的な位置を表すもの)のことを意識していた時期もありましたが、自由なライブ配信を作れない気がしてやめました。今回アプリ内イベントに参加している最中は、イベント中が誕生日月間だったこともあり、その日のデイリートップ10に入ったら「顔面ケーキ」をやるなど、楽しめてインタパクトのあることを実施していました。そのパフォーマンスをおもしろがってアイテムで応援してくれる方もたくさんいて盛り上がりましたね(笑)。「楽しいことをするためにアイテムやコメントで参加する」、この形こそがエンターテインメントの配信と考え、そんなライブ配信を一生懸命作っています。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる