FPSで日本のチームが世界一になるための“目的意識”ーーREJECTチーム運営部長・YamatoNと考える「プロゲーマーのセカンドキャリア」

YamatoNと考える「プロゲーマーのセカンドキャリア」

目標に向かって誠実に、惜しみなく行動することで道は開ける

――“REJECT”の一員として“eスポーツの産業化”というミッションの達成を目指すYamatoNさんですが、活動のなかで参考にしている分野・業界などはありますか?

YamatoN:サッカー、とくにJリーグは非常に参考になりますね。娯楽としてライバルになるスポーツも多いなかで、マーケットを日本国内に絞らずアジア全体と捉えている点は素晴らしいと思います。

 アジア市場も見据えてのアジア人選手の補強であったり、多言語配信であったり、こういった部分はeスポーツ業界も取り入れなければなりません。

 ……とはいえ、もともとJリーグをそういった目線で見ていたわけではなく。それこそ最初は、とある大会の直前に自分が優勝したときのことを考えて、「インタビューで何を話したら格好良いかな?」と、サッカー選手のインタビューを見漁ったのがきっかけなのですが(笑)。

――YamatoNさんのようにeスポーツシーンに精通する人材は、いまやさまざまな企業から引く手あまただと思います。こうした人材が業界に増えていくために必要なことは何だと思いますか?

YamatoN:現状すでにそういった方は無数にいると思います。先日、eスポーツ専門学校の学生が弊社にインターンに来ていたのですが、その彼も素晴らしい展望を持っていました。

 それを思えば年齢など関係ないですし、そうした人材を企業側がキャッチアップできていないだけ。発掘する手段がないだけだと感じます。

――すると、YamatoNさんのような方が業界に増えていくことは、もはや時間の問題だとも言えるのでしょうか。

YamatoN:……そこは難しいかもしれません。僕としては、eスポーツシーンがあと2~3年で、もうワンランク上に行けないと、その時点で終わりだという危機感があります。だから、悠長なことは言っていられないんです。

 最近は『VALORANT』の盛り上がりがあるものの、これを機に自然と国内eスポーツシーンが拡大していくと考えるのは非常に危険なことです。ここで集まってくれた人たちを、どう逃がさず囲い込めるかを早急に考えなければなりません。

 現状は、特定のタイトルやチームに対してファンが見に来てくれている状態ですが、eスポーツというカテゴリ自体を楽しいと思ってもらえなければダメなんです。

――たとえば、店に固定客がついたことを成功とするのではなく、もっと広く街全体の盛り上がりにしていかなければならない……みたいなことですよね。

YamatoN:そのとおりです。そのためには、各々のチームがより良いコンテンツを作って発信していかねばなりません。そして、それらにお互い刺激を受けながら高め合っていく必要があると思います。

 話は戻りますが、“日本のチームがメジャータイトルで世界一になる”ということは、つまりそういうことなんです。世界一になるということは、必然的に世界一になりえる環境が国内に整ったことを意味します。

 そうなって初めて、「eスポーツは産業として大きくなった」と言えるようになるのだと、僕たちは考えています。

「“REJECT”のチームとして掲げるミッションが、そのまま現在の自分の目標とイコールで結ばれている」とも語ったYamatoN。
「“REJECT”のチームとして掲げるミッションが、そのまま現在の自分の目標とイコールで結ばれている」とも語ったYamatoN。

――現役選手時代から、現在の“REJECT”チーム運営部 部長としてのお仕事やストリーマー活動にいたるまで、それらすべてで一貫して同じ目標に向かって歩まれてきたことがよくわかりました。

YamatoN:プロゲーマーというのは、あくまで自分の実力を向上させるための環境を手に入れるきっかけでしかないと思います。

 ストリーマーというのも、いまの僕にとっては“eスポーツの産業化”のための手段なんです。ただ、手段はあえて捨てる必要もないから、今後もストリーマー活動は両立して続けていきます。そこは安心していただければ(笑)。

 いずれにせよ、プロゲーマーを目指すにしてもストリーマーを目指すにしても、「なぜ自分がそれになりたいのか?」という“目的意識”が重要だと思います。理由は何でもいいんです。「自分にはゲームしかないから」でもいいですし、「自分が業界を切り拓いて、お金をたくさん稼ぎたい」でもいいです。

 そうした“目的意識”を軸に活動をしていけば、必ず何かが生まれます。そこに向かって後悔がないように誠実に活動していけるか、惜しみなく行動していけるかが、目指している未来をつかむための鍵になるのではないでしょうか。

【特集】プロゲーマーになる方法と、そのセカンドキャリアについて

eスポーツというワードが浸透していくにともない、いまや”男子中学生が将来なりたい職業”のTOP3にも、プロeスポーツプレイヤー(…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる