「いまは何年ですか!?」2021年に“歪み”を生じさせた懐かしの新作ゲーム5選

2021年に“歪み”を生んだ、懐かしの新作ゲーム

『アクトレイザー・ルネサンス』(Nintendo Switch / PlayStation 4 / Steam / iOS / Android)

 1990年にスーパーファミコン用ゲームソフトとしてエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売された、シミュレーション要素を併せ持った横スクロールアクションゲームのリメイク。2021年9月24日放送の「Nintendo Direct」にてNintendo Switch用ダウンロードソフトとして電撃的に発表され、その日から配信を開始した。

 Nintendo Switch以外にPlayStation 4、PC(Steam)、そしてスマートフォン・タブレット(iOS、Android)版も同日より配信を開始している。

アクトレイザー・ルネサンス PV

 主人公の神に扮し、魔王サタンによって滅ぼされた地上の世界と人間たちの復活を目指す基本的な内容は原作のスーパーファミコン版と変わりなし。横スクロールの「アクション・パート」、神の御使いである天使を操作して神によって解放された土地を開発し、人口を増やしたり魔物の巣を封印していくシミュレーション要素の強い「クリエイション・パート」の2つを交互にプレイするゲーム本編の構成もそのままだ。

 ただ、「アクション・パート」ではステージの構造が一新されたほか、神のアクションにも「3回連続攻撃」、「斬り上げ攻撃」、「バックステップ」といった新種が追加。多彩な戦術を駆使しながらのステージ攻略が楽しめるようになった。

 「クリエイション・パート」にも新たに「英雄」と呼ばれるキャラクターが追加。併せてストーリー部分も大幅に肉付けされた。

 また、彼らと地上に配置した「砦」を駆使して多数の魔物を迎え撃つ「魔群の侵攻」なる防衛戦イベントが追加。さらに住民たちからの依頼などに応じる「クエスト」も用意され、全体的なボリュームも底上げされている。キャラクターのデザインも現代に合わせて一新。とりわけ天使に関しては、特定の人の琴線を刺激する容姿に改められている。

 ほかに原作で話題を呼んだ音楽は、作曲を担当された古代祐三氏自らがアレンジ。原作の音源に設定するオプション機能も完備という念の入れようだ。

 数ある2021年の復活タイトルの中でも、群を抜いて寝耳に水な登場の仕方をした作品。一体、誰がこのゲームの復活を予期できただろう? それこそ神のみだったのでは。

 肝心の内容も原作のアクションゲーム+シミュレーションゲームという独特な作りはそのままに、ストーリー性の強化やボリュームアップを図った、強化版に当たるリメイクに完成されている。アクション部分の難易度も原作よりも下げられ、比較的力押しで進めていける作りになったのも、苦手意識があったリアルタイム世代には嬉しい変更点かもしれない。

 追加要素の「魔群の侵攻」はやや蛇足感が否めず、難易度的にも調整不足な点があるが、アクションゲームとシミュレーションゲームが肩を並べた作りは、いまなお色褪せぬ魅力と独自性に富んでいる。

 原作のスーパーファミコン版を手掛けたのは「クインテット」といういまはなきゲーム会社で、本作以外にも『ソウルブレイダー』に『ガイア幻想紀』、『天地創造』といった名作を残している。だが、どれも復刻とリメイクの機会に恵まれていない。

 今回の『アクトレイザー』復活は、それらの未来にも何らかの影響を及ぼすのか?今後が見逃せないところだ。筆者個人としては前3作もさることながら、『スラップスティック』というロボットRPGにも少し陽の光が当たって欲しいと思う。

『暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION』(Nintendo Switch / Steam)

 奇しくも前述の『アクトレイザー』とほぼ同時期、1990年にファミリーコンピュータ(ファミコン)用ゲームソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。正体不明の凶星到来により、“アビキョウカン ノ ジゴクエズ”と化したアメリカ本土の自由と平和を取り戻すため、大和の国より呼び出されし大天狗の面が戦うという、いま見ても狂気の極みとしか言いようがないストーリー及び設定が特徴の作品。中古市場では(パッケージ付きの完品の場合)2万円以上もの値が付けられるほどの稀少品だが、2021年、Nintendo Switch及びPC(Steam)向けダウンロードソフトとして復活を遂げた。しかも、北米版『ZOMBIE NATION』とのカップリングである。

『暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION』プロモーション映像 Abarenbo Tengu & Zombie Nation Trailer

 基本的な内容は横に強制スクロールするステージを舞台に、襲いくる敵たちや障害物をショット攻撃で撃墜・破壊しながら最後に待ち受けるボスの撃破を目指す正統派のシューティングゲームである。ただ、プレイヤーが操作する自機は大天狗の面。そのため、見た目からして異様なものになっている。

 ちなみに北米版『ZOMBIE NATION』では侍の生首になる。

 しかし、ただ見た目が異様なだけではない。移動の際には強めの慣性が働き、滑りやすい。そのため、その場に確実に止まる際には逆方向へ少し移動して滑りを抑制する必要がある。また、ダメージ制が採用されているのに加え、その耐久力が非常に高く、敵弾を数発喰らっても撃ち落とされることがない。ただし、所々に致命傷を与えるトラップなどが設置されていて、まともに喰らってしまうと危機的な状態に。そのまま敵弾を受ければ「無念」の一言とともにゲームオーバーになる。ゆえに敵弾は最低限受け止める前提で、危険なトラップなどは確実に避けるようにするなど、一風変わった立ち回りが試される難易度調整が図られた。

 前4作と異なり、本作は原作を現行機向けに移植した復刻タイトルになる。ただ、クイックセーブ&ロード、巻き戻しなどの便利な新機能に搭載され、快適かつ気軽に楽しめるよう工夫が凝らされている。一連の機能を封じる「エキサイテングモード」なるものもあり(ちなみに機能有りは「ペ天狗モード」)、こちらでは実績の獲得を目指す移植版独自のやり込み要素に挑戦できる。ほかにも当時のパッケージデザイン、ポスターなどを閲覧できる資料集もあるなどと至れり尽くせりだ。

 肝心のゲーム本編も天狗(もしくは生首)を操作し、敵や障害物を撃墜・破壊していくプレイ感は唯一無二の狂気に満ちている。慣性の強い操作感、それを踏まえた難易度調整も他のシューティングゲームにはない味わいがあって深く印象に残る。

 一部、尋常でないほど強いボスの存在や致命傷を与えるトラップの判別のしにくさなど、当時のゲームらしい理不尽さもあるが、稀少品化している影響で遊ぶのも困難なタイトルがこうして気軽にかつ安価で楽しめるようになったのは大きな出来事だ。

 噂に聞く程度にしか知らない人も、この機会に遊んでみてはいかがだろうか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる