緊急事態宣言下でも友達と一緒に楽しめる! 無料インストール可能なマルチプレイ対応ゲーム4選

外出自粛期間も楽しめる無料ゲーム

『Spellbreak』

『スペルブレイク』公式ローンチシネマティックトレーラー

 3本目に紹介したいのが『Spellbreak(スペルブレイク)』。ジャンルは全プレイヤーを蹴散らして生き残りを目指す「バトルロイヤル」で、こちらも上記2作と同様にクロスプレイ対応済み。とはいえ、銃器類を使ったオーソドックスなバトロワゲーではなく、"魔法"をモチーフとしている点が最大の特徴。参加プレイヤーは舞台となるフィールドへ降下後、腕に装着したガントレットから「呪文」と「魔術」を発動しつつ、他のプレイヤーと戦いを繰り広げていく。

 呪文および魔術は炎、氷、風、毒、雷、岩の計6属性が存在し、重ねがけ(炎属性の範囲攻撃に風属性の突風を与える)によって発動効果やエフェクトが大きく変化する。そのほか「浮遊」アクションを駆使すれば、"空中へ高く飛び上がり、豪快な炎魔法で辺り一面をプレイヤーごと焼き尽くす"といった戦い方も存分に行える。

 バトロワゲーと言えば『PUPG』や『フォートナイト』、そして特に国内人気の高い『Apex Legends』等々、人気タイトルが幾つもリリースされていて、同時に「もうバトロワゲーはお腹いっぱい」と飽食気味のユーザーが多いジャンル。だがしかし、本作はそんな方にこそ遊んでもらいたい一品だ。弾丸や爆弾を使わず、己の拳から撃ち出す魔力で相手プレイヤーを倒す快感は、他のバトロワゲーには無い唯一無二の体験なのだから。

『ロケットリーグ』

Rocket League Season 1 Trailer 2020

 4本目の『ロケットリーグ』はサッカーがモチーフのスポーツゲーム。ただしボールを蹴るのは「ロケットカー」。人間キャラクターは本編に登場せず、主役はあくまで車だ。ゲームルールは3vs3が基本で、制限時間内により多く得点を獲得したチームの勝利。得点の手段はもちろん「ゴールへボールを叩き込む」こと。リアルスポーツのサッカーをベースとしているからか、初めて遊ぶプレイヤーでもルールを理解しやすい点が魅力と言える。

 ロケットカーは人間のように足を自在に蹴り出す動作は不可能。ゆえに最初は慣れない車両コントロールに戸惑うかもしれない。しかし何とか序盤のハードルを乗り越えることができれば、ぎこちない動きが嘘のようにプレイフィールも変わってくる。人間には到底無理であろうスピードでスタジアムを疾走し、ブーストジャンプで飛び上がった車体を空中で制御。勢いを保ったままボールへインパクトしつつ、シュート成功エフェクト(爆発)をパーティーメンバーと相手チームに見せつける……。一定量の練習は当然必要だが、こうした芸当は決して不可能ではない。

 カスタムマッチを使った一時のパーティーゲームとして、またはフレンドと切磋琢磨しながら高みを目指す硬派なスポーツゲームとして、そのどちらでも本作はプレイヤーの期待に応えてくれるだろう。

■龍田 優貴
ゲームの尻を追いかけまわすフリーライター。時代やテクノロジーと共に移り変わるゲームカルチャーに目が無い好事家。『アプリゲット』『財経新聞』などで執筆。個人的なオールタイムベストゲームは「ファミコン探偵倶楽部」シリーズ。
Twitter:@yuki_365bit

■製品情報
『ブロウルハラ』
運営元:ユービーアイソフト
ジャンル:2D対戦格闘ゲーム
対応機種:プレイステーション4/Nintendo Switch/Xbox One/PC/iOS/Android(クロスプレイ対応)
公式サイト

『原神』
運営元:miHoYo
ジャンル:オープンワールド型RPG
対応機種:プレイステーション4/PC/iOS/Android
公式サイト

『Spellbreak』
運営元:Proletariat
ジャンル:魔法系バトルロイヤルゲーム
対応機種:プレイステーション4/Nintendo Switch/Xbox One/PC
公式サイト

『ロケットリーグ』
運営元:Psyonix
ジャンル:スポーツゲーム
対応機種:プレイステーション4/Nintendo Switch/Xbox One/PC
公式サイト

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる