Twitterが新機能「リプライ非表示」を日米で試験導入、アメリカ側の反応は?

 Twitterは9月19日、リプライ非表示機能を、日本と米国で試験的に導入した。Twitterは今年2月にこの新機能について初めて発表し、7月初旬にカナダでテストを開始していた。良い傾向が見られたことから、より大きな市場である日本と米国に拡大した。

 自由な言論の場となっているTwitterだが、誹謗中傷といった発言も横行している現状。この新機能では、そんな現状を改善することが期待されている。

返信非表示により、会話がどのように変化する?

 Twitterは「会話をより制御可能に:日本と米国で利用開始!」という題のブログで次のように述べている(参考:https://blog.twitter.com/en_us/topics/product/2019/controlexpansion.html)。

「ユーザーがTwitterのエクスペリエンスをより制御できるように、ブロック、キーワードやアカウントのミュート、通知フィルターと、さまざまな機能を長きに渡り開発してきた。今年、人々が会話をより制御できるようにする方法のテストを開始した。9月19日、このテストを日本と米国に拡大する!」

 このテストは、会話を開始した人が返信を非表示にできる場合、Twitterでの会話がどのように変化するかを理解することが目的だ。カナダで実施した最初のテストを検証し、次のような多くのボジティブな傾向が見られた。

 人々は大抵、無関係、口汚い、理解できないと思う返信を隠す。このツールはキーワードをミュートとするのと同様に、発信する側の抑制にも役立つ方法だと考えられているようだ。

 ツイートが非表示になると、人々は相互作用を再検討する可能性が高いことがわかった。該当記事によると、ツイートを非表示にされた人の27%は、将来他の人とどのように交わるかを再考するらしい。

 人々は、誰かの返信が非表示にされると、誤解されて混乱やフラストレーションにつながる可能性を懸念。タップしてツイートを非表示にした場合、そのアカウントもブロックするかどうかを確認するという。

 これらは、リプライ非表示機能が「人々がより良い会話をするのを助け、その人の本来の意図を妨げる返信に対する有用なツール」であることを示す前向きで心強い結果だ。

 テストを日本と米国に拡大し、これらの傾向が継続するか、また新しい傾向が現れるかを確かめたい。これらの市場の人々は多くのユニークな方法でTwitterを使用しており、この新しいツールをどのように使用するか楽しみだ。

機能の使用にはリスクもあり?

 『The Verge』は、同機能がカナダでテストローンチした際の様子も伝えている(参考:https://www.theverge.com/2019/9/19/20874847/twitter-feature-launch-us-japan-rollout-hide-replies)。

 Twitterは言論の自由と市民の討論の境界線を歩んでいるが、この機能は依然として物議を醸すものだと証明される可能性がある。人々はシステム上、隠された返信を見ることができるが、それは一方で、オンラインの議論を調整し、反対の視点や誤った情報の修正を隠すことにも繋がる。

 しかしTwitterは、健全な会話とアラブの春、#BlackLivesMatter、#MeTooのような行動が、陰謀や嫌がらせなしに拡散・展開できるツールであることを証明するために、リスクを冒すつもりだ。

 この機能をカナダでリリースする際に、Twitter社は次のように声明を出している。

「毎日、人々は#MeToo、#BlackLivesMatter、#NBAFinals、お気に入りのテレビ番組に関する議論等、Twitterで重要な会話を始める。これらの会話で人々は、議論し、学習し、時に笑いをともにする。注意をそらし、無関係で攻撃的なリプライが、人々が意図する議論を混乱させる可能性があることを認識している」

 最終的に「リプライ非表示」の成功は、人々がどのように使用するかに依存するが、より友好的で、よりフィルタリングされた会話になりうる。

関連記事