格安スマホ、そもそもキャリアスマホとの違いは? メリット・デメリットまで徹底解説
格安スマホはアップデートが優遇されている
ここからは格安スマホの魅力を、もう少し細かく見ていこう。「MVNOのメリット・デメリット」の項目で「サービスが大手キャリアに劣る」と書いたが、端末自体のアップデートは、MVNOから購入した方が早く配信される傾向にある。
理由としては、大手キャリアは、取り扱う端末で自社のサービスが正常に動作するように、メーカーにカスタマイズを依頼しているからだ。キャリア向けに特別なカスタマイズを施すことが必須で、キャリア側の都合によってアップデートされないことすらある。
だが、MVNOが販売している端末は、SIMフリー版端末のため、キャリア向けのカスタマイズが不要で、メーカーがアップデートを配信した時点でアップデート可能となる。常に最新のバージョンを使いたいという人はMVNOを検討してもいいかも知れない。※iPhoneシリーズはキャリアでもMVNOでもアップデート配信タイミングが変わらない。
海外でも簡単に使える
国内キャリアのスマホを使っている場合、海外旅行前にはキャリアに海外でも通信できるように申し込みをしたり、SIMロックの解除を申し込んで現地の携帯回線を使えるようにしたりと、面倒が多い。
だが、MVNOが販売するスマホはSIMフリー版なので、そもそもSIMロックがかかっておらず、海外旅行に行く際にも特に手続き等は要らない。利用者がすべきことは、現地の空港などでSIMカードを購入し、端末のSIMカードを挿し替えるだけだ。事前の準備も必要なく、手軽なので頻繁に海外に行く人に取っては大きなメリットになると思われる。
安いものから高いものまで、好きに選べる
国内キャリアは携帯回線のみを販売しておらず、自分の使いたい端末を持ち込んでの契約は原則行っていない。そのため、自分が使いたいスマホがあっても、利用しているキャリアが取り扱っていなければ使うことができない。
だが、MVNOでは携帯回線のみを販売しており、好きな端末を実費で購入し、携帯回線のみを契約して、SIMカードを挿して使うことができる。
端末の選べる幅が広がり、自分の用途に合った端末を使うことができるため、ゲームをする人はハイスペックな端末、SNSとネットサーフィンくらいしかしないライトユーザーは、安いミドルスペックや、ロースペックな端末を使うことができ、非常に経済的だ。
メインとサブでの使い分けもおすすめ
MVNOは通信料が安い反面、端末を移行するときのデータ移行や、アカウントの設定、通信設定などをすべて自分で行う必要があり、普段から携帯ショップのお世話になっている人には向かないかもしれない。だが、データ移行などを自分一人でできる、実店舗に行くことがまずない、使いたいスマホがある、という人にはおすすめできる。
また、メインのスマホは大手キャリアで安定性とサービスを重視し、サブスマホやタブレット用の回線としてMVNOを使うのも1つの手だ。これを機に、今使っている料金プランや回線の利用状況などを再度確認してみてはいかがだろう。
■tomokin
スマホとPCがないと生きていけない引きこもり系ガジェットオタク。普段はスマホやスマホ関連のガジェット、パソコン、ゲーミングデバイス、オーディオ製品などのレビュー記事をブログに投稿しています。
サイト:https://tomokin-gadget.com