『光る君へ』本郷奏多の花山天皇が“官能的”過ぎる 吉田羊の芝居が物語る詮子の悲しみも

 『光る君へ』(NHK総合)第4回「五節の舞姫」。まひろ(吉高由里子)と藤原道長(柄本佑)はお互いに身分を偽ってきたが、まひろは素性を明かした。道長も真実を語ろうとするが、そこへまひろの父・藤原為時(岸谷五朗)の友人・藤原宣孝(佐々木蔵之介)が通りかかる。その頃、円融天皇(坂東巳之助)の退位と新しい帝の即位の日が決まる。

 新しい帝となった花山天皇(本郷奏多)はもはや病といわれるほどの女子好きで、その人物像は強烈だ。本郷演じる花山天皇(師貞親王)が初登場を果たしたのは第2回で、足先で器用に扇子を弄びながら母親と娘の双方に手をつけたという話を意気揚々と話していた。本郷は余裕綽々とした物言いと佇まいで、花山天皇が円融天皇とは全く異なる人物像を印象づけている。

 第4回で花山天皇は藤原実資(秋山竜次)を呼び出し、蔵人頭を続けるよう命じるが、実資はその申し出を辞退した。自身の言葉に揺らがない実資に花山天皇は苛立ち、「なぜじゃ、なぜじゃ、なぜじゃ!」と激しく苛立つ姿は子どもが駄々をこねるようだった。叔父である藤原義懐(高橋光臣)に「叔父上、叔父上……」と猫なで声で泣きついたかと思えば、義懐と乳母子である藤原惟成(吉田亮)のかぶり物をはぎとる。当時、かぶり物を取られるということは、今でいう下着を脱がされたのと同じ感覚の恥辱である。義懐と惟成が慌てふためく中、むしゃくしゃした様子を隠さない花山天皇と平静を保つ実資を見ていると、花山天皇がかなり特異的であることが伝わってくる。

 即位し花山天皇となった場面での顔つきは麗しく、高貴な印象を抱く。しかし、それ以上に強く心に残るのは、藤原斉信(金田哲)の妹・忯子(井上咲楽)との場面である。花山天皇は忯子の羽織物を脱がし、その目をじっと見つめながら帯で手を縛りあげる。手を縛りあげるという行為やムードのある照明、忯子に触れる花山天皇の手が思いのほか優しく、その丁重さも含めて実に官能的な場面だった。自身を見つめ、小さくうなづく忯子に心惹かれるものを感じたのか、花山天皇は静かに微笑んだ。

 忯子が入内する前には、即位の日に高御座の中に女官を引き入れ、ことに及んだという花山天皇だが、政へのやる気に満ちている。花山天皇の革新的な政策は関白や右大臣らには不評のようだが、花山天皇は自信に満ちた表情で「さすれば、民も喜ぼう。そして、朕を尊ぼう」と言った。天皇という立場らしい厳かな空気を纏ったかと思えば、女子好きで破天荒な一面があらわになる。そんな子どもっぽさと気品を併せ持った花山天皇という特異な人物を本郷は巧みに演じている。

関連記事