松村北斗と上白石萌音の移ろいゆく日常が 『夜明けのすべて』本予告&新場面写真

『夜明けのすべて』本予告&新場面写真

 2024年2月9日に公開される、SixTONESの松村北斗と上白石萌音がW主演を務める映画『夜明けのすべて』の本予告が公開された。

 『そして、バトンは渡された』で2019年本屋大賞を受賞した瀬尾まいこの同名小説を映画化する本作。『ケイコ 目を澄ませて』が第72回ベルリン国際映画祭に出品されるなど国内外で高評価を得た三宅唱が監督・共同脚本を務めた。

 月に一度、PMS(月経前症候群)でイライラが抑えられなくなる藤沢さん(上白石萌音)はある日、同僚・山添くん(松村北斗)のある小さな行動がきっかけで怒りを爆発させてしまう。だが、転職してきたばかりにもかかわらず、やる気がなさそうに見えていた山添くんもまたパニック障害を抱えていて、様々なことをあきらめて、生きがいも気力も失っていたのだった。職場の人たちの理解に支えられながら、友達でも恋人でもないけれど、どこか同志のような特別な気持ちが芽生えていく二人。いつしか、自分の症状は改善されなくても、相手を助けることはできるのではないかと思うようになる。

映画 『夜明けのすべて』 本予告 【2月9日(金)公開】

 公開された本予告は、PMSの症状で不機嫌そうな表情を浮かべる藤沢さんを外に連れ出す山添くんを捉えたシーンから始まる。PMSで周囲にイライラをぶつけてしまう藤沢さんに「しばらく一人で怒っててもらっていいですか?」と声をかける同僚でパニック障害を抱える山添くんや、電車など逃げ場のない場所に行けなくなってしまった山添くんのために、いきなり家に押しかけて自転車をプレゼントすることを思いつく藤沢さんの様子なども16mmフィルムで撮影された映像で確認することができる。

 また、藤沢さんのナレーションとともに、「“夜明け”を単に希望の比喩とせずに、その人その人によってさまざまな意味を持ちうる『夜』を描きたいと考えていた」と語る三宅監督が導き出した「夜明け前がいちばん暗い。」という文章から始まる「夜についてのメモ」と、原作にはない映画オリジナルの設定として登場するプラネタリウムのシーンも。さらに、映像では『きみの鳥はうたえる』でも三宅監督作品の劇伴を担当したHi’Specの音楽も盛り込まれている。

 場面写真では、山添くんと藤沢さんを見守る周囲の人々の姿が。山添くんと藤沢さんが勤める栗田科学の社長・栗田和夫(光石研)や、藤沢さんの母・倫子(りょう)との日常を切り取った写真や、山添くんの前職の上司・辻本(渋川清彦)や山添くんの恋人(芋生悠)らと関わり合いながら、少しずつ移ろいゆく2人の世界が捉えられている。

 また、11月23日より全国の上映劇場(※一部除く)にて購入することができる本作のムビチケカードの発売が決定。公開されたムビチケカードのデザインでは、山添くんと藤沢さんの姿が切り取られている。

20231121_yoakenosubete_02
20231121_yoakenosubete_01
20231121_yoakenosubete_04
20231121_yoakenosubete_05
previous arrow
next arrow
20231121_yoakenosubete_02
20231121_yoakenosubete_01
20231121_yoakenosubete_04
20231121_yoakenosubete_05
previous arrow
next arrow

■公開情報
『夜明けのすべて』
2024年2月9日(金)ロードショー
出演:松村北斗、上白石萌音、渋川清彦、芋生悠、藤間爽子、久保田磨希、足立智充、りょう、光石研
原作:瀬尾まいこ『夜明けのすべて』(水鈴社/文春文庫刊)
監督:三宅唱
脚本:和田清人、三宅唱
音楽:Hi’Spec
製作:『夜明けのすべて』製作委員会
企画・制作:ホリプロ
制作プロダクション:ザフール
配給:バンダイナムコフィルムワークス=アスミック・エース
©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会
公式サイト:yoakenosubete-movie.asmik-ace.co.jp
公式X(旧Twitter):@yoakenosubete
公式Instagram:@yoakenosubete_movie

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「映画情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる