「LINEマンガ」大ヒット中の国産webtoon『神血の救世主』原作・ネーム担当の江藤俊司氏に聞く、創作秘話

■月間販売金額が1.2億円を突破の大ヒット作に!

『神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~』はナンバーナイン制作のwebtoon第一作目の作品であり、いきなり大ヒットを放つ快挙となった。

  電子コミックサービス「LINEマンガ」において先行配信中のwebtoon作品『神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~』(以下『神血』)が大人気である。2024年1月の月間販売金額はなんと1.2億円を突破。今、最も勢いに乗る作品といえるだろう。そんな『神血』は株式会社ナンバーナインの縦読みマンガ制作スタジオである「Studio No.9」が企画したwebtoon第1弾作品である。2022年9月より連載を開始し、2024年4月25日時点で、LINEマンガ他ストアの国内累計合算閲覧数が1億ビューを突破するなど、第1弾作品で大ヒットを記録。異例のヒット作品となっている。

 『神血』は異界から現れた生物と、それらに対抗しうる力を持つ“プレイヤー”が存在する世界が舞台の作品で、ある日イジメられっ子の主人公・有明透晴(ありあけ・すばる)の前に、プレイヤーになるために必要な虹色の“試練の扉”が現れ、既存の金・銀・銅のどれでもない、“虹”ランクのプレイヤーに選ばれる。“血液を自在に操るスキルを手に入れ、生活も立場も一変。戦い続ける日々の中、徐々に世界を救う存在・“救世主”としての頭角をあらわしていく、バトルファンタジー作品だ。ヒットの要因は一体どこにあるのか。原作・ネームを担当する江藤俊司氏に話を聞いた。

■原作者が細かいところまで手を加える

『神血の救世主』原作・ネーム担当の江藤俊司氏。

――『神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~』が歴史的な大ヒットとなっていますが、江藤俊司先生は原作者としてどのように見ていますか。

江藤:ありがたいことに去年の7月ぐらいからメディアへの露出が増え、読者の数が拡大したという実感があります。2022年9月から2023年6月半ばくらいまでは、読者に支持してもらおうと地道に頑張っていましたから、現在はそこから一足飛びしたと言っていいほど、状況が変わりました。それゆえ、僕自身、気持ちが追い付いていない状況でもあります。

――webtoonの制作の仕方は従来のマンガとは異なりますが、江藤先生の場合はどのように制作しているのでしょうか。

江藤:スタジオ制作のwebtoonはご存じのように、分業制で1本のマンガを仕上げています。僕の場合はまず脚本を書き、そのあとにネーム(設計図)を作成し、作画担当や着彩担当に向けた指定を入れていきます。具体的な背景の指定なども僕がやっているので、着彩の方に回す前のチェックや写植の位置なども指定していきます。

――かなり細かいところまで、江藤先生の手が入っていて驚きました。分業制というイメージとだいぶ異なるような……。

江藤:そうですね。僕は一般的に考えられているマンガの原作者よりも、ひょっとしたらアニメーション監督に近い仕事をしているかもしれません。シナリオのみご担当される原作者もいらっしゃいますが、僕はかなり細かくネームを描いて、作画担当に具体的なイメージを伝えるようにしています。

■トレンドを取り入れつつ王道も意識

『神血』をはじめナンバーナイン制作のwebtoon作品。

――webtoonなどのウェブコミックは、雑誌連載のマンガよりも流行を取り入れる傾向が強いように感じます。江藤先生はトレンドの分析をすることはありますか。

江藤:『神血』の企画を立てる際には当時のトレンドや、既出のヒット作の分析を行いました。ソシャゲのガチャの仕組みや、見たときにパッと理解できるビジュアルなど、わかりやすさ重視で物語を考えている部分は大変参考になりました。

――江藤先生はもともと「ジャンプ+」で連載されていたそうですね。その時の経験も原作執筆にいかされているのでしょうか。

江藤:主人公だけじゃなく、いろいろなキャラを好きになってもらえる作品にしようと、初期にリリース予定だった話数が終わったあたりから意識するようにしました。キャラを丁寧に作るのは、昔からの横読みマンガの伝統ですよね。例えば、比良坂蓮爾(ひらさか・れんじ)は1話の段階からできる奴という感じを出して、最強のプレイヤーとして描きました。対して、22話では戦闘以外は何もできないという弱点を重点的に描いて親しみを持てるようにしました。

――そして、内容も少年マンガの王道的な展開ですよね。

江藤:主人公の新1年生が入学してきたら、上級生にめちゃくちゃ強い上級生がいて、相手を倒しながら進んでいくという、いわゆるヤンキーマンガのメソッドも取り入れています。そういった点は他のwebtoonの作品と違うので、新鮮味をもって読まれたのかもしれません。

関連記事