『チェンソーマン』は“愛の物語”だった!? 意味深だった最終回を考察

 デンジは自分に仕事と新しい生活を与えてくれたマキマのことが好きだった。しかし、マキマが見ていたのはデンジの中にいるポチタ(チェンソーの悪魔)であって、デンジのことは見ていなかった。デンジにとってマキマとの関係は、男と女であると同時に、姉と弟、母と子のようなものだが、マキマにとってチェンソーマン(デンジ)は崇拝の対象であり、教祖と信者、アイドルとファンの関係だった。だからこそポチタがデンジの心臓と融合し、かつての力を失ってしまったことが、マキマは許せなかった。

 最後の戦いでマキマはデンジがチェンソーマンであることに苛立ち、チェンソーマンはそんなことはしない、「私たちの邪魔をするなら死んで」と言う。

 デンジは偶像(アイドル)としてではなく、内面を持ったありのままの自分をマキマに受け入れてもらいたかった。戦いには勝ったが、デンジは最愛の人を失い、一番知りたくなかった現実を知ってしまう。この時のデンジの表情がとても印象的だ。

 無知で愚かだからこそ強かったデンジは、戦いで仲間が次々と死んでいく中で、自分を取り巻く現実について考えざるを得なくなる。次第に当初の明るさは消え、憂いに満ちた虚ろな表情が増えていくのだが、同時に物事を考える知恵を獲得し少しずつ成長する。

 「喪失」を通して成長を描く見せ方は、少年漫画というよりは青年漫画の手法だと感じる。こういう漫画がかつて青年誌にはたくさんあったが、今は「少年ジャンプ」で描かれるのかと感慨深くなる。

 最後に、かつてマキマであった「支配の悪魔」がナユタという少女の姿でデンジの前に現れ、今度はデンジが庇護する立場となるのだが、第二部では父、あるいは兄としてデンジはマキマ(ナユタ)を愛すのだろうか?

 すでに第二部がジャンプ+でスタートすることとアニメ化が決まっており、まだまだ『チェンソーマン』の作品世界は広がって行く。そのため最終的な評価は保留だが、少なくともジャンプ本誌で連載された第一部「公安編」に関しては、男の子の成長物語を圧倒的な描写力と精密な構成によって描ききった大傑作だったと言えるだろう。血まみれのバイオレンスの核にあったのは、少年の哀しいラブストーリーだったのだ。

■成馬零一
76年生まれ。ライター、ドラマ評論家。ドラマ評を中心に雑誌、ウェブ等で幅広く執筆。単著に『TVドラマは、ジャニーズものだけ見ろ!』(宝島社新書)、『キャラクタードラマの誕生:テレビドラマを更新する6人の脚本家』(河出書房新社)がある。

■書籍情報

『チェンソーマン』9巻

『チェンソーマン』単行本・既刊9巻
著者:藤本タツキ
出版社:集英社
https://www.shonenjump.com/j/rensai/chainsaw.html

関連記事