ミセカイを通して千鎖とアマアラシが見つけた救いの光 “視る音楽”を奏でた1stワンマン

「私が今ここで生きている限りは、この曲(「催涙夜」)を大切な人のために歌えるしそのたびに話しかけられる」(ボーカル・千鎖)

「一人暮らしの小さい防音室の中で淡々と曲を作って誰に聴かれるかもわからない状況で歩みを進めていったものが、今こうやって……ちょっと泣いちゃいそう」(ボーカル&コンポーザー・アマアラシ)

 2024年4月20日、東京・池袋harevutaiのステージ上で涙ぐみながらこのように語った男女混声ユニット・ミセカイ。2月7日にリリースされた1stアルバム『Artrium』の収録曲を中心に披露された1st Oneman Live『Live Artrium』の終演後、ステージ上の記憶と彼らの楽曲を重ね合わせると、ひとつの映像が頭の中に映し出された。それは、ステージに立った千鎖とアマアラシの姿が、2ndシングル曲「104Hz」の歌詞に登場する、地球上で最も孤独な鯨と重なった映像だ。互いに目を合わせながらダイナミックに歌い上げたサビの歌詞〈聴こえなくとも誰かを想い鳴いている〉は、これまでの二人の歩みと重なり、やけにリアリティを帯びていた。

 ギター、キーボード、ベース、ドラムのバンド編成。アマアラシは、高らかに手を上げて「初めまして、ミセカイです。最後までよろしくお願いします」と告げ、ライブは「104Hz」から幕を開けた。千鎖とアマアラシによる、バランスの取れた繊細で力強い歌声は、対話するように深い場所で絡み合う。ステージ前面の透明な紗幕に浮かぶ歌詞も感動を誘う演出だった。陰影に満ちたピアノの音色が奏でられた「Re-plica」は時折、視線を落とし感情を込めて歌う。その姿は雨に打たれながらも力強く立ち続ける花のようだった。

千鎖
アマアラシ

 ミセカイの作品は、イラストレーターによる一枚絵や写真家による写真などから物語を紡ぎ出すユニークなコンセプトに基づいている。この日、元となるイラストやMVが背後のスクリーンに映し出された。他者による一枚絵の情報から一つの楽曲に昇華させる作業は、大きなプレッシャーを伴うことだろう。しかし、アマアラシは作品一つひとつとしっかり対話をしながら、聴き手の心に深く響く音楽を生み出している。なかでも、丁寧に歌詞を紡ぐ千鎖とアマアラシの歌声から、自分たちに収まらず様々な人の想いを背負っているのが強く感じられたのは、「藍を見つけて」。空間を伝う言葉は重く、緊張感に満ちていたが、逆にそれが作品に込められた深い意味を際立たせていた。曲の終盤、アマアラシの月に吠えるような声や二人の絶妙なコーラスワークと、雄大なバンドサウンドの融合に息を呑む。

 ハイライトとなったのは、千鎖とアマアラシの弾む歌声と、手拍子で会場一体となった「カラフル」、ギターの残響が響き渡った「浮きこぼれ」の演奏後、ゲストボーカル・泣き虫☔︎を中心に迎えた「コインロッカーベイビー feat. 泣き虫☔︎」だった。真っ赤なライトを浴びる中、イントロや間奏で顔を出すギターフレーズとヘドバンを大胆にシンクロさせる泣き虫☔︎は、まるで空中飛行し、瞬間的に輝きを放つ魚のようだ。聴覚だけでなく視覚も刺激する、3人の個性溢れるステージはまさに“視る音楽”といえた。

関連記事