風とロック 箭内道彦×サンボマスター 山口隆 対談 故郷への想いを分かち合ってきた20年の交流

風とロック 箭内道彦×サンボ 山口隆 対談

 クリエイティブディレクターの箭内道彦、サンボマスターの山口隆による対談が実現した。

 箭内が代表を務める「風とロック」を立ち上げた2003年、サンボマスターはアルバム『新しき日本語ロックの道と光』でメジャーデビュー。翌年、シングル『美しき人間の日々』のアートワークを箭内が手がけたことをきっかけに両者の交流が始まった。2010年には箭内、山口、松田晋二(THE BACK HORN)、渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)という福島出身の4人によるバンド・猪苗代湖ズを結成。東日本大震災の年(2011年)には『第62回NHK紅白歌合戦』に出演した。

 サンボマスターは3月30日、31日に開催されるイベント『箭内道彦60年記念企画 風とロック さいしょでさいごのスーパーアリーナ “FURUSATO”』にも出演する。20年以上にわたる両者の交流についてじっくりと語り合ってもらった。(森朋之)

“モヤモヤ”を打ち明けたことで意気投合

——「風とロック」の立ち上げ、サンボマスターのメジャーデビューはともに2003年ですが、最初にお二人が会ったのはいつなんですか?

山口隆(以下、山口):『美しき人間の日々』のジャケット(アートワーク)を箭内さんに作ってもらったんですよ。最初は「すごい人だから断られると思うけど、一応、頼んでみる」ってレコード会社のスタッフに言われたんですけど。

箭内道彦(以下、箭内):断るわけないよ(笑)。

山口:撮影は巣鴨駅で。僕らはツアー帰りだったんですけど、巣鴨駅に着いたら「やあやあ」って感じで箭内さんと平間至さん(フォトグラファー)がいたんです。「初めまして」って挨拶して、そのまま練習場まで歩いていく間に撮影は終わってました。

箭内:その後、蕎麦食ったよね。そこで福島のこととか、お互いに抱えていたモヤモヤしたこととか、いろいろしゃべって。簡単に言うと意気投合したんですよ。

——その頃に抱えていた“モヤモヤ”とは?

箭内:やっぱり故郷(福島)に対することですね。

山口:僕らもデビューしたばかりで、都会に対する憧れがありましたからね。道が広いとか、夜明るいとか、そんなことなんですけど。

箭内:特に田舎の出身だからね、この人は。

山口:(笑)。そのとき箭内さんは「わかるよ」って言ってくれて。そこからどんどん仲良くなりましたね。

箭内 その後「NO MUSIC, NO LIFE.」(タワーレコードのコーポレートボイス)にサンボマスターに出てもらって。2007年に山口くんと一緒に、ままどおるズを組むんですよ。最初のライブの写真を探してきたんだけど……(と言ってカバンから取り出す)。

山口:お! 箭内さん、いい顔してますねえ。

箭内:郡山のCLUB #9ですね。(Tシャツに)「I DON'T WANNA RETURN TO FURUSATO.」って書いてるね。

山口:このとき2人で「60年代のThe Rolling Stonesと同じ格好がしたい」って盛り上がったんですよ。ライブの利益を全部服に使ってしまったという。

箭内:(スタイリストの)伊賀大介に20万円くらい渡しました。このときのライブのタイトルは『207万人の天才』で。207万人というのは当時の福島の人口。今は180万人を切ってますけどね。それを当時の福島県副知事の内堀雅雄さん(現・福島県知事)が気に入って、ライブを観に来てくれたんですよ。楽屋にも来たから、僕が「副知事だからって、なんで楽屋まで入ってくるんだよ」みたいな態度を取ってたら、山口くんに「その対応はよくない」と叱られて。

山口:叱ってないですよ(笑)。箭内さんがすごく冷たい態度だったから、「せっかくライブを観に来てくれたんですから」とは言ったかもしれないけど。

箭内:そういう態度がロックだと思ってたんだろうね。この人(山口)は本物だけど、僕はロックに憧れてるだけなんで。内堀さんとはその後、仲良くなりましたけどね(笑)。

——山口さんが箭内さんを注意するという関係性が面白いですね。

箭内:僕と山口くんは12歳違うんだけど、むしろ僕が弟で、山口くんがお兄さんみたいなところがあって。

山口:いやいや(笑)。この年に出した「光のロック」のMVも箭内さんに撮ってもらったんですよ。

箭内:東京中の照明機材を集めてね(笑)。

山口:そうそう、あれはすごかった。失礼ながら僕は箭内さんに対して、自分と似た匂いを感じていて。そういう人がすごい作品を作っているのが誇らしかったんですよね。

サンボマスター / 光のロック MUSIC VIDEO

福島への想いの変化から生まれた猪苗代湖ズ

——そして2009年には『207万人の天才。風とロックFES 福島』が郡山市・開成山野外音楽堂で開催されました。

箭内:その前、2006年と2007年に渋谷クラブクアトロで『風とロックFES』をやったのがきっかけですね。もちろんサンボマスターも出てくれて。『月刊 風とロック』(フリーペーパー)にも最多出場だし、とにかく山口隆が一番出てるんですよ。

山口:ありがたいです。猪苗代湖ズもありますからね。

箭内:そこに至るまでもいろいろあって。まず、松田晋二(THE BACK HORN)がままどおるズを見て、「俺も箭内さんと何かやりたい」って言い出して、ゆべしスを組んだんです。その後、リリー・フランキーさんを通して渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)が「ままどおるズに入りたい」って言ってきたんですよ。で、薄皮饅頭ズを作って。3つのユニットが存在してたんですけど、2010年に平成の大合併みたいなことが起きて(笑)、「みんな一緒にやっぺ」と。それが猪苗代湖ズ。僕はギターしか弾けないし、山口くんも“唄とギター”なんで、俊美さんにベースを弾いてもらうことになりました。

山口:まさか猪苗代湖ズでフジロック(『FUJI ROCK FESTIVAL』)や『紅白』に出るとは思わなかったです。

猪苗代湖ズ / I love you & I need you ふくしま [MORE ACTION, MORE HOPE]

——2011年に猪苗代湖ズは『紅白』で「I love you & I need you ふくしま」を演奏。福島の支援活動が広く伝わり、大きな注目を集めました。

箭内:運命論みたいなものは必要ないと思ってるけど、振り返ってみると逆算して動いていた気がするんですよ。人によっては(猪苗代湖ズは)「震災を契機に結成されたバンドでしょ」と思ってるかもしれないけど、結成は2010年なので。しかも「アイラブユーベイビー福島」(「I love you & I need you ふくしま」の原曲)もあったんですよ。だから震災を受けて「あの曲をレコーディングしよう」とすぐに動けたんです。震災が起きた後だったら怖くて(バンド結成とリリースまでは)動けなかったんじゃないかな。

山口:そうですね。ままどおるズを組んだ頃と比べると、自分たちの気持ちも少しずつ変わってきてたんですよ。さっきも言った通り2003年くらいは都会への憧れがあったんだけど、「やっぱ僕たち、福島が好きなんじゃないか?」と思うようになって。どんどん福島の良いところが見えてきて、それであの曲を書いたんです。

箭内:うん。ままどおるズで「福島には帰らない」という曲をやってるんですけど、福島は嫌いだって実際に歌ってて、『情熱大陸』(MBS・TBS系)に出たときもその曲が流れたんです。でも、山口くんも言ったようにちょっとずつ福島に対する気持ちが変わってきたから、今度は「福島に生まれなかったら僕は」という曲を作って。あの土地で生まれなかったら、今の自分はないと気づいたんですよね。それがたぶん2009年くらいなんだけど、そこから猪苗代湖ズにつながって。

——なるほど。2011年の9月には福島県内でイベント『LIVE福島 風とロックSUPER野馬追』を開催しました。

箭内:やりましたね。

山口:何カ所やったんでしたっけ?

箭内:6カ所だね。奥会津、会津若松、猪苗代、郡山、相馬、いわき。サンボマスター、このときも全部出てくれたんですよ。怒髪天、高橋優も全カ所来てくれて。

山口:箭内さんがやってくれたんだから、そりゃ集まりますよ。

箭内:初日の奥会津は、ままどおるズでも出たんだよね。「福島には帰らない」も歌ったんだけど、曲の意味合いが変わっちゃったでしょ? 帰りたくても帰れない人がたくさんいるなかで歌うのは、すごく重かったよね。

山口:そうですね……。最後にみんなで「トランジスタ・ラジオ」(RCサクセション)を演奏したのもグッときたな。あれはどこでしたっけ?

箭内:猪苗代だね。あの日、「ライブのやり方がわかった」と思ったんだよ。でも、相馬で調子に乗り過ぎて、またもや山口くんに怒られて。(猪苗代湖ズで)俊美さんに体当たりとかしちゃって、「楽しいのはわかるけど、やりすぎ」って(笑)。

山口:そんなこと言うなんて、僕も粋じゃないですね。ワーッ! ってやっちゃうのは全然いいじゃないですか。

箭内:いやいや、演奏に支障が出てたから(笑)。いわきは雨だったんだけど、そこで石井麻木さんが撮ってくれた僕と増子さん(増子直純/怒髪天)、山口くんの写真がすごく良くて。あれを遺影にするって決めてるんですよ。

山口:何言ってるんですか(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる