エレファントカシマシ、信念を強く貫くロックアンセム 宮本浩次のソロ活動を経てたどり着いた“骨太な新境地”

 そんな曲に控えめにアイロニカルな色を添えているのが、細海魚のハモンドオルガン。細海は初期の「月の夜」や「暮れゆく夕べの空」などの録音に参加し、30周年の日比谷野外音楽堂公演などでもサポートしてきた。今回のツアーには参加していないようだが、興が乗ってくるとぴょんぴょん跳ねたりし、激しいアクションで盛り上げる宮本と競うようなキーボードプレイが印象的だ。これまでも蔦谷好位置など個性的なキーボード奏者を起用してきているが、その発端は細海にあったのではないかと思う。

 カップリングの「It’s only lonely crazy days」はさらに骨太なロックナンバーで、〈戦争反対〉とストレートに歌い、宮本の反骨精神を感じさせる曲だ。2017年のシングル曲「RESTART」やその翌年の配信曲「Easy Go」が初期を思わせるようなパンキッシュな曲だったが、その流れをこの曲は受け継いでいるようだ。こうした曲もまた宮本らしいが〈考えてもしょうがねえ/俺たち行くしかねえのさ〉と歌うあたりは、一人であっても自分を信じる「yes. I. do」と通じるものがある。映画『シャイロックの子供たち』では疑心暗鬼から周りを信じられず、自分を見失いそうになる人間の弱さも描かれるが、そんな時こそ自分を信じることの大切さを、宮本は痛感したのかもしれない。

エレファントカシマシ「It’s only lonely crazy days」

 ソロで宮本は様々なコラボや楽曲のカバーといった、ソロだからこその幅広い活動をしてきた。それも自分を信じることと通じるのではないだろうか。そして改めて思いを共有できるバンドの存在を今感じているのではないかとも思う。宮本、石森、冨永が中学時代に出会い、高緑を加え高校でバンドを結成したこの4人は、不動のメンバーで今まで駆け抜けてきた。1988年のデビューから35年になるが、彼らの歴史はさらに長い。不遇な時代も共に過ごし、不屈の精神で成功も得てきた。宮本のソロ活動を経ての今回のシングルは、宮本にとってエレファントカシマシを再発見するようなものかもしれないと思ったりする。そしてこのシングルを携えてのツアーは、さらにこのバンドならではの色を濃くしているはずだ。

※1:https://movies.shochiku.co.jp/shylock-movie/news/221209comment/

スピッツとエレファントカシマシがくれる、明日を生き抜く力 『音楽の日2020』円熟味と信頼感溢れるステージへの期待

本日7月18日に放送されるTBSの大型音楽特番『音楽の日2020』。9時間半の放送中に様々な世代のアーティストが出演するが、本稿…

松下洸平、宮本浩次……ソロシンガーが半数を占めたアルバムチャート 2作品に共通する“エゴ”との向き合い方

参照:  今年の終わりも見えてきた12月、第一週のアルバムチャートには歌手の多さが目立っています。オリコンチャートなのだから当…

関連記事