MAN WITH A MISSIONが連作アルバムで伝える、“壁を乗り越える”という希望 時代の空気を反映したメッセージも

 MAN WITH A MISSIONが昨年11月に発売した『Break and Cross the Walls I』は、バンド像が明確に示されたアルバムとなった。そんな同作に続いて届けられた『Break and Cross the Walls II』は、時代を反映しながらもMWAMらしさを存分に味わえる一作に。連作として楽しめるポイントや各曲に込めたメッセージ、そしてツアーへの意気込みなどを、前作に続いてJean-Ken Johnnyに聞いた(※インタビュー本文は編集部で日本語に翻訳)。さらに、記事後半ではKamikaze Boy、Spear Rib、Tokyo Tanaka、DJ Santa Monicaへのメールインタビューも掲載している(※原文ママ)。(編集部)【記事最後にプレゼント情報あり】

2022年の今、すぐに手に取って聴いてほしいメッセージが含まれている

──前回お話を聞いたときはまだ『Break and Cross the Walls II』制作に着手する前でしたが、その後この連作の2作目をどんなアルバムにしたいと考えましたか?

Jean-Ken Johnny

Jean-Ken Johnny (以下、Jean-Ken):1枚目の『Break and Cross the Walls I』が完成したあとにいろいろな媒体にインタビューしていただき、1作目の感想を受けてある程度頑張らなくちゃなと思いました(笑)。具体的に言えば、より壮大に、より力強く、とにかくプラスアルファを考えただけでしたね。とはいえ、同じ冠(=タイトル)なので、統一感だけは外さないようにしようと思っていたんですけど、最終的にそこをあまり意識することなく進めても良い意味ですごく時代が反映された1枚になりました。

──続くモードでアルバムをもう1枚作ることって、なかなか大変な作業だと思うんです。

Jean-Ken:そうですね、少なくとも僕らにとっては初めてでしたし。

──だからこそ、前作完成後に行ったアリーナツアーが今作の制作にどの程度影響を与えたのかなというのも気になります。

Jean-Ken:アルバムを作ってツアーを回って、そしてまたアルバムを作るという、今までやっていたルーティンを自然にやらせてもらった部分もあるんですけど、それができたうえでまた2枚目に取りかかれたというのは、僕らにとってはいいガス抜きになりましたね。

──となると、今作に収録された新曲群は前作完成後、あるいはツアーを終えてから書き下ろされたものなんでしょうか?

Jean-Ken:僕自身もちょっと時系列を把握できていないんですけど(笑)、「More Than Words」は映画のタイアップがあったので、もう着手していたかな。「Tonight, Tonight」もすでに型はでき上がっていたはずです。「Between fiction and friction II」は前作収録のインスト「Between fiction and friction I」が元になっているので、オケに関してはすでにでき上がっていましたし。それ以外は全部、1枚目が完成してから取り掛かった楽曲ですね。

──そうなんですね。アルバムを通して聴くと、前作の流れを感じさせつつ、新鮮さやディープさがより際立つ仕上がりだなと感じました。オープニングを飾る「Tonight, Tonight」は、まさにそのあたりが強く伝わる作風で。懐かしいディスコパンクっぽさもありつつ、途中から疾走感が加わるとMAN WITH A MISSION(以下、MWAM)らしい王道が一気に増す。従来のらしさに新しさが加わった1曲だと思いました。

Jean-Ken:ありがとうございます。2枚目のオープニングを飾る楽曲でもあるので、特にサウンド面では相当パンチのあるものを意識して作りましたし、ジャンル的には今言ってていただいたようにデジタルパンクを意識して作らせてもらって。攻撃的でありながらダンサブルでもあり、ちょっとシニカルな面もある、本当に僕らのど真ん中をオープニングに持ってきた感じですね。

──前作が「yoake」というかなり象徴的な楽曲から、ドラマチックに幕開けを飾ったのに対して、今回はガツンといきなりカウンターを食らわすようなオープニングですよね。かつ、「yoake」と「Tonight, Tonight」という、「夜明け」と「夜」という共通項にも何か意図があるのかなと感じてしまいました。

Jean-Ken:まるでなかったので、今のはいただきます(笑)。

──(笑)。歌詞においては、「yoake」が文明に着目した楽曲だったのに対して、今回は個の部分に迫っていて、そこにも対比を感じます。

Jean-Ken:前作の1曲目が時代の情景描写だとしたら、むしろ今回の「Tonight, Tonight」は聴き手に向けたメッセージが主体で。いつもどおりKamikaze Boyがストーリーを書いていったんですが、この時代、今の状況の中で感じているであろう閉塞感を表しながらも、個に向けたメッセージになっていると思います。

──とても1曲目にふさわしい、象徴的なメッセージだなと思いましたし、その中に「Tonight, Tonight」というタイトルや歌詞に出てくる〈Use your illusion〉というフレーズなど、ロックファンが「おおっ!?」と唸るワードが散りばめられているのも興味深かったです。

Jean-Ken:どちらもロック史に残るバンドの2枚組作品にちなんだワードなので(※「Tonight, Tonight」はThe Smashing Pumpkinsの2枚組アルバム『Mellon Collie And The Infinite Sadness』収録曲タイトル、〈Use your illusion〉はGuns N' Rosesの2連作アルバム『Use Your Illusion I』『同II』タイトル)、とんちが効いた形になってしまいましたけど(笑)、ちょうど歌詞の世界観を表すときに最適な言葉だったので使わせてもらいました。

──続いて2曲目の「More Than Words」について。4月末から劇場公開中の映画『劇場版ラジエーションハウス』の主題歌ですが、この楽曲を提供するうえで意識したことは?

MAN WITH A MISSION「More Than Words」

Jean-Ken:ドラマシリーズで「Remember Me」という楽曲を使っていただいて、多くの方々に聴いていただいたというのもありますし、大勢のドラマファンの方々が確実に映画もご覧になると思うので、「Remember Me」と対になるように同じ世界観、同じようなメッセージ性を携えながら、また新しい側面を打ち出すことに重きを置きました。サウンド的にはEDMの要素を散りばめているのですが、「Remember Me」のマインドを継承しつつ、さらにドラマチックにそのストーリーに華を添えられるような力強さを意識しています。

──では、メッセージに関してはどうでしょう?

Jean-Ken:映画のプロットを読ませていただいていたので、もちろん映画に準じて作ったところもあるんですけど、それに加えて自分たちが生きていく中でのひとつ大切なキーワードといいますか……我々の楽曲の中では、自分の道を切り拓くときに最終的に頼るのは己の力だと力強く歌っている曲もあれば、「More Than Words」のように実際には自分たちの力だけではなく数々の出会いであったり、その方からもらった言葉以上の何かに突き動かされるものもある。その思いをつないでいくことで、最終的にはアルバムタイトルにもある「壁を壊す(=Break the Walls)」だけじゃなくて「壁を乗り越える(=Cross the Walls)」という希望も生まれてくるというメッセージがメインになっています。

──「Tonight, Tonight」と「More Than Words」では伝えたいメッセージ、強く訴えたいポイントに共通点があるように思いますが、それぞれ届けたい場所やその伝え方に違いを感じました。

Jean-Ken:属性の異なる2曲ではありますが、実際に何かに抗ったり何かを乗り越えなくちゃいけないというメッセージは共通項かもしれません。でも、その抗う対象は「Tonight, Tonight」と「More Than Words」とでは異なるので、伝え方を含めいろいろ考えながら作らせてもらいました。

──この2曲以降、アルバムは既存曲と新曲が入り混じった形で構成されていますが、聴き馴染んだ過去の楽曲もこうやって新曲に混じって聴くことで新鮮さが伝わるといいますか。以前シングルで聴いていたときと、また違った響き方をするんですよね。

Jean-Ken:アルバムの中で連続して聴かれることで、既存の楽曲も役割が変わってくると思うので、そこもアルバムのいいところですよね。

──前回のアルバムでお話を聞いたとき、例えば新曲を作る際に「今まではどういうピースを埋めようとか、こういった作品にするからには次にこういった曲を作っていくべきかなと考えたりもしたが、今はそういったことを考えずに作っている」とお話ししていました(※1)。

Jean-Ken:そうですね。今回もそこにおいては何かピースを埋めるために作らなくちゃというストレスは感じませんでした。

──興味深いのが、そういった無作為で作り上げた楽曲群で伝えようとすること、そしてアルバム全体を覆う空気感に統一感があるように感じたことでして。これは2020年以降の日常が曲作りに反映されているところも大きいと思いますし、この2022年だからこそ伝えておきたいこと、残しておきたい言葉も大きく軸にあるのでしょうか。

Jean-Ken:特にこの2枚に関しては、そうなりましたね。以前までは僕は、あまり楽曲そのものが時代ごとの固有名詞になってほしくないと思っていましたが、この2枚の制作時期に関してはあまりにも大きな事象と重なったというのもありつつ、今も新しい、最悪の形での事象(=ロシアのウクライナ侵攻)が起きてしまっていて。そこに対して素直に、あえて真正面から表現させてもらうという手段を選ばせていただきましたので、本当に2022年の今すぐに手に取って聴いていただきたいメッセージが含まれているのかなと思います。

──それこそ、1年前に「小さきものたち」を制作した頃はこういう状況を想像していなかったわけですものね。

Jean-Ken:はい、実際に今の軍事侵攻が起きる前に書いた楽曲なので、響き方が変わってきますよね。

関連記事