ゆるミュージックほぼオールスターズが体現する多様性 “ゆるい活動”に秘められた世の中を変えるための信念

ゆるほぼ、“ゆるい活動”に秘められた信念

決して子ども向けではない、トミタ栞が挑む“新しいトミタ栞”

ーートミタさんは歌ってみてどうでしたか?

トミタ:自分名義の楽曲では歌い方がなんとなく決まっていて。もちろん曲によって違ったりもするんですけど、ゆるミュージックは、個人的に今までになかった歌い方をしていることに気づきました。新しいバンドに入ったから、新しい気持ちでレコーディングに臨めて、それで新しい歌い方ができたのかなって思います。今までの歌い方の固定概念をちょっと崩して、いつもならビブラートをかけないところでも、ビブラートをかけたほうが世界観の広がりがあると思うからやってみようとか。自分の中で、今までとは違う考え方で歌ったところがあるので、このバンドには“新しいトミタ栞”で挑んでいます。

ーー今まではトミタさんのファンや、いわゆるポップスのファンに向けて歌っていたけど、ゆるほぼは楽器ができない人とか小さいお子さんとか、聴いてくれる対象が今までと違うことも要因としてあるんでしょうか。

トミタ:そうかもしれないです。いや、たぶんそうだと思います。見えている先にあるものが、きっと違う。だから、いつもよりは少し優しい歌い方なんじゃないかと思います。

小澤:そうだよね。普段はロックのイメージが結構あるけど、ここでは明るく可愛いイメージだと思う。

トミタ:“うたのおねえさん”みたいな、優しいキャラクターって自分には合ってないかもしれないと思っていたけど、ここは優しさを全面に出していいところだと感じていて。だからこの活動に限って、私はすごく優しいです(笑)。

ーーひらりさんはトミタさんの歌を聴いてどう思いましたか?

村木:すごく素敵で、歌詞に合った感情表現が声だけでもできていて、すごいなって思いました。

トミタ:嬉しい。ありがとうね!

小澤:ひらりちゃんコメント力がすごい!

ーー歌詞を見ると、失敗してもいいんだなと思えて、自己肯定感が高まりました。

小澤:聴いても歌っても、気持ちが楽しくなります。でも歌詞が、結構深いんだよね。

トミタ:決して嘘くさい明るさではないと思っていて。だからと言って、子どもたちが聴いて楽しいだけの曲でもなくて、実は大人にも響くというか。私たちの楽曲って、どれもそういうところがあると思います。別に子ども向けにやろうとも思っていないし、優しいけど決してそこまで優しすぎないバンドであることは間違いないです。

LINDA:サウンドや言葉のチョイスはゆるいけど、内容はすごく現実的なんです。子どもが聴いたら「何これ? 可愛い~!」って喜ぶし、大人が聴いても「待って、めっちゃいい曲だよ!」と思ってくれる気がします。

ゆるミュージックほぼオールスターズ「るるる生きる」MVメイキング映像

「音楽と同様、“ゆる”も世界に通用する」

ーー2025年に開催される、大阪・関西万博の応援ソングを担当するというのもすごいことです。

トミタ:3年後ではあるけど、1つ大きなものが決まっているので、とりあえず今はそこに向けて活動していきます。元いきものがかりの山下穂尊さん作曲で、歌詞を一般募集して、そこから山下さんがワードを選んで1つの歌詞に繋ぎ合わせてくださって。初ライブでも披露したのですが、タイトルは「満ちる愛・繋ぐ夢」です。

LINDA:一般の方とコミットするチャレンジを大阪・関西万博に向けてやっていて、その第一弾がこの曲になっているんですよね。

小澤:いつ配信するかは未定ですけど、めっちゃいい曲なので、皆さんに聴いていただくのがすごく楽しみです。

LINDA:来年はアルバムを出したいですよね。

トミタ:結構なスピード感でいろいろ動いていて、すでに何曲かレコーディングしているので楽しみにしていて欲しいです。

ーー海外進出も考えていますか?

LINDA:狙ってます!

トミタ:メンバーにラヴィ・クマールさんという方がいて、インド人の発明家なんですけど、何カ国語も話せそうなので。

小澤:楽器や音楽は国を越えますから、“ゆる”も世界に通用すると思う。

ーー皆さんが目指す“ゆるさ”を許容できる世界では、どんなことが起こるんでしょうか?

LINDA:心のバリアフリーだけでなく、街も全部バリアフリーになって欲しい。ストレスが人を一番ダメにすると思うから、みんなそのことに気づいて支え合って、街も変わっていったり世界の仕組みが変わっていけば、すごく素敵な世界になると思います。バンド活動を通して、そういう壁をどんどん壊していきたいですね。

小澤:私たちのバンドを見て、「こんな感じでもいいんだな」と思ってもらえたらいいですね。「バンドはこういうもの」とか、決められたものにとらわれず、いろんな形があっていいんだと思って欲しい。そうしたらみんなの心もゆるむ気がします。年齢、見た目、仕事もバラバラだし、ゆるいし、楽器も変わっているからこそ、私たちの全部で多様性が伝わればいいなと思います。

LINDA:小澤さんが前に出ることが、障害を持った方の勇気になる。障害を持っただけで諦めないといけないという固定概念が今まではあったかもしれないけど、小澤さんのような方がどんどん活躍することで、「私も何か楽器をやっちゃおうかな」と思ってもらえたらいいですよね。

ーー音楽をやりたいと思って翌日からすぐできるのは、パンクロックみたいでいいですね。

トミタ:確かにそういうところもありますね。澤田さんの本を読んで泣いたんですけど、私は気持ちをゆるめることに対して悪いイメージを持っていたみたいで。別にストイックなタイプでもないけど、なんか生きるのにちょっと気張っていたんです。知らないうちに固めちゃっていることがたくさんあったんだなと思って。澤田さんの本が気持ちを解き放ってくれました。泣いてしまったのは、私自身ゆるめることは大事だなって心から思ったからこそですし、私もそういう精神を伝えられる人になりたいと思っています。きっと頑張りすぎている人が多くて、もちろん頑張ることを否定する気はないけど、考え方に“ゆるめる”ということもひとつプラスしてもらえたらいいなって。私もまだその途中で、ゆるめきれてはいないんですけど、ゆるめることも大丈夫なんだよ、そういう考え方もあるんだよって言いたいいです。この(コロナ禍の)ご時世、特にそれが大事だと思うので、そういう考え方を持った人が1人でも増えれば、絶対環境が変わるなって思います。

小澤:これは日本人特有なのか、親の理想に応える気持ちが子どもの頃から自然とあるんですよね。でも誰かの理想ではなく、自分が楽しいと思う気持ちを大事に生きられたらいいなってすごく思います。常に緊張して「何かにならなきゃ!」って思うのではなく、自然体でいられるこのバンドなら、きっといろいろなことを伝えて行けると思います。

LINDA:私もこのバンドを始めてから結構ゆるくなったんですよ。前は夜10時以降でもミーティングを入れたり、結構スケジュールを詰め込んでいたんですけど、今はミーティングは午前中に集中させて、午後はデザインする時間に充てることを心がけるようになったら、逆に効率がよくなりました。

トミタ:もちろん社会生活に支障が出るのは困るから、全部ゆるめるのではなく、あくまでも心の持ち方ですね。日本人は少しゆるめたくらいじゃ変わらないくらい、気張っている瞬間が多いなと思いますけど、そういう心の持ちようを広めることができれば、確実に世の中が変わると思います。

ゆるミュージックほぼオールスターズ「るるる生きる」

■リリース情報
ゆるミュージックほぼオールスターズ
デビューソング「るるる生きる」
11月22日(月)配信開始
ストリーミング/ダウンロードはこちら

ゆるミュージックほぼオールスターズ オフィシャルHP:https://yurumusicband.com

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる