タワーアカデミー「ボヘミアン・ラプソディ」講座、Part.3&4講師にマーティ・フリードマンら
TOWER ACADEMY presents『音楽・映画連動講座「ボヘミアン・ラプソディ」Part.3&4』の講師にマーティ・フリードマン、石井一孝が決定した。
タワーアカデミーは、タワーレコードが展開するEnterTech人材を育成するための事業。同プロジェクトの一環として、9月7日に音楽・映画連動講座 「ボヘミアン・ラプソディ」のPart.3及びPart.4を音楽の友ホール(東京・神楽坂)にて開催する。
音楽・映画連動講座 は、「音楽を題材とした映画」の音楽に焦点を当ててアカデミックに解説していくシリーズ講座。4月6日開催の「Part.1」ではQUEENの1stアルバム『戦慄の王女』から3rdアルバム『シアー・ハート・アタック』までを、6月29日開催の「Part.2」では 4thアルバム『オペラ座の夜』から6thアルバム『世界に捧ぐ』に焦点をあて、それぞれ解説した。
最終章となる9月7日開催のPart.3 (13時〜15時)では、1978年発表の『JAZZ』から1984年発表の『THE WORKS』までを解説予定。ゲスト講師としてギタリストのマーティ・フリードマンを迎える。Part.4(17時〜19時)ではフレディ・マーキュリーのソロワークに焦点を当て、ゲスト講師として舞台俳優の石井一孝を迎える。今回もゲストMCとして萩原健太の参加するほか、ハイエンドなオーディオでじっくり音楽を楽しむこともできる。
■イベント情報
『音楽・映画連動講座「ボヘミアン・ラプソディ」Part.3& Part.4』
申込みフォームはこちら
タワーアカデミー Official HP
タワーアカデミー Official Twitter
タワーアカデミー Official facebook
■講座詳細
『音楽・映画連動講座「ボヘミアン・ラプソディ」Part.3& Part.4』
開催日時:2019年9月7日(土)
Part.3…13:00〜15:00
Part.4…17:00〜19:00
講師:Part.3…マーティ・フリードマン Part.4…石井一孝
MC:矢口清治
ゲストMC:萩原健太(Part.3、Part.4共に解説)
場所:音楽の友ホール(東京都新宿区神楽坂6-30)
チケット代:各¥3,000(税込)
<講師紹介>
マーティ・フリードマン (MARTY FRIEDMAN)

CACOPHONY(カコフォニー)等のバンド活動を経て、1990年にMEGADETH(メガデス)に加入。後に全世界で1300万枚以上のアルバムセールスを誇るメガバンドへと導き、世界中に熱狂的なファンを持つギタリストとなる。 後にMEGADETHのツアーで来日を重ねるうちに日本通となり独学で日本語の勉強を始め、アリゾナ州立大学の日本語弁論大会で2位になるまで上達する。 MEGADETH脱退後、2004年に活動の拠点をアメリカから日本・東京へと移す。 2005年からテレビ東京で放送された伝説のロックバラエティー番組「ヘビメタさん」にメインのレギュラー出演者として登場し、日本国内のヘビーメタルファンだけではなくYouTubeを通じて世界のヘビーメタルファンを驚かせた。続編レギュラー番組「ROCK FUJIYAMA」は世界各国で話題の番組となる。 その後、NHKや民放各局のテレビ番組への多数出演、同時期に雑誌と新聞にも連載を持ち、初の執筆書籍「い~じゃん! J-POP だから僕は日本にやって来た」を出版し、ベストセラーとなる。 2008年に映画「グーグーだって猫である」、「デトロイト・メタル・シティ」にも出演するなどマーティ・フリードマンの存在と才能を一般に浸透させた。現在、ギタリスト・作曲家・プロデューサーだけに留まらず、テレビ・ラジオ・CM・映画など様々な角度でマルチアーティストとして活動している。http://www.martyfan.com/
石井一孝

萩原健太(ゲストMC)

音楽評論家。米米クラブをはじめ、数多くのアーティストのプロデュースや作曲を手掛ける。著書も数多く執筆している。直近では、2019/3/13に発売になった鈴木雅之氏のアルバム「Funky Flag」収録曲「どんすた」をプロデュース。
Officialホームページ
Photo: Masabumi Kimura
<これまでの講師陣>
4月6日 Part.1 1st Session:大貫憲章
2nd Session:フレディ・エトウ(QUEENESS)、サンプラザ中野くん
6月29日 Part.2 1st Session/ 2nd Session共 ゲストMC:萩原健太
1st Session:ROLLY
2nd Session:清水一雄(QUEENESS)
<これまでの使用オーディオ・メーカー>
4月6日 Part.1 オーディオ:アキュフェーズ スピーカー:トライアングル(ロッキー・インターナショナル)
6月29日 Part.2 ROKSAN (ナスペック) スピーカー:モニター・オーディオ(ナスペック)