cinema staffが迎えたライブバンドとしての新境地 自主企画『シネマのキネマ』を観て

cinema staff、ライブで示した新境地

 cinema staffの自主企画イベント『シネマのキネマ』が、5月19日に東京・東京キネマ倶楽部にて開催された。

 cinema staffが後輩バンドを招いて対バンを行う同イベント。2回目の開催となる今回は、PELICAN FANCLUB、SHE'S、Age Factoryの3バンドがゲスト出演し、それぞれの個性をぶつけ合うようなライブパフォーマンスを繰り広げた。

 PELICAN FANCLUB

 トップバッターを務めたのは、5月10日に1stフルアルバム『Home Electronics』をリリースしたPELICAN FANCLUB。新アルバムの1曲目に収録されている「深呼吸」からスタートし、続けて「Night Diver」へ。疾走感のあるギターロックナンバーで、一気に会場のボルテージを上げる。そこから彼らの名前を一躍有名にした「Dali」を披露。捉えどころのないふわふわとしたサウンドは、PELICAN FANCLUBが持つ多面性を表しており、彼らの全容を理解しかけていた観客を煙に巻く。2015年、結成から3年という短い期間でインディーズシーンから突如出現し、新世代ドリームポップバンドとして一躍注目を集めた同バンド。彼らの持ち味であるドリームポップやシューゲイズという洋楽的なアプローチを損なうことなく、より一層日本のギターロックに接近した最新アルバム『Home Electronics』は、リスナーの想像を大きく飛び越えた1枚と言えるだろう。そこから短いMCとcinema staffの「奇跡」のカバーを挟んだ後、歪んだギターとエンドウアンリ(Vo/G)の伸びやかな歌声が調和を見せる「記憶について」、心地よい美メロが印象的なミディアムバラード「花束」で締めくくった。

 SHE'S

 2番手で登場したピアノロックバンド・SHE’Sは、PELICAN FANCLUBが会場にもたらした多幸感を増幅させるように、「Un-science」と「Freedom」のポップナンバー2曲を立て続けに演奏。井上竜馬(Vo/Key)の躍動感溢れる歌声と鍵盤にパワフルなバンドサウンドが共鳴し、メロディアスでありながらも力強いサウンドを会場いっぱいに響き渡らせる。3曲目では井上がアコースティックギターを構え、6月21日に発売されるミニアルバム『Awakening』より新曲「Over You」を披露。開放感のあるストリングスとフォーキーなギターをベースに、観客が自然と参加できるようなクラップハンズや掛け声もふんだんに取り入れられた同楽曲。最近のリリース作品から見ても、彼らがライブに比重を置いていることは一目瞭然だ。これまで以上に観客との距離感を縮めようとする取り組みには、ライブバンドとして新たなステージへと踏み出そうとする強い意思が感じられる。日本のロック文化から一歩距離置き、ロックとピアノによる新しいスタイルを模索してきたSHE’S。その姿勢を崩さずにライブバンドとして大成することは、彼らにとっての大きなポイントになりそうだ。一方、次曲「Ghost」では、ドラマチックなバラードナンバーを丁寧に届け、最後は「遠くまで」で観客のエネルギーを一気に発散させてステージを後にした。

 Age Factory

 3組目を務めたAge Factoryは、佇まい、サウンド、パフォーマンス、どこを切り取っても今回のラインナップの中で異彩を放つバンドだ。清水エイスケの力強くザラついたボーカルに、轟音のベースとギター、パワフルなドラムが絡み合い、頭から爪先までビリビリと痺れるようなパフォーマンスが繰り広げられる。1曲目「Yellow」で会場に衝撃を与え、2曲目「金木犀」の重々しく暴力的なサウンドが、呆気にとられた観客にさらに追い討ちをかける。MCで清水は7月26日にリリースする最新アルバム『RIVER』を「反時代的なアルバム」と形容した。彼らのスタイルには、“反抗”や“焦燥感”という言葉がしっくりくる。90年代のハードコアやオルタナシーンを再解釈した音楽性も、“踊れるロック”に重きを置いた今の音楽シーンに則しているとは言えないだろう。時代と逆行している。だからこそ新鮮に映る。MC後に新作『RIVER』の収録曲「left in march」が始まる。堅骨なスタイルはそのままに、彼らが持つ美しい部分を切り取ったような同曲は、Age Factory流のポップを表現しているようだった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる