夢みるアドレセンス・プロデューサーインタビュー
夢アド仕掛け人が語るグループ戦略、そして『舞いジェネ!』のメッセージ「ここからがわたしたちの時代だ!」
「アイドルマターを踏まえながら、どう逸脱できるか」(薮下晃正)
——では、楽曲を振り返りながら、お二人のお考えをうかがいたいと思います。まず、2015年の『Bye Bye My Days』。メジャーデビュー曲ですね。
伊藤:テーマとしては、インディーズ時からのキーワードである「同世代の共感」「等身大の自分」を踏襲しました。それらをより純度を高く結晶化することを目標に置き、これまでの活動との連続性を意識したんです。これによって、当時はもちろん、これから先もまた力を発揮する楽曲になったと感じています。
——キーワードに連続性を持たせたのは、メジャー化に懸念を感じる既存のファン向けのブランディングだったのですか?
伊藤:そうですね。とはいえ、『Bye Bye My Days』の歌詞をその文脈で読んでみると、すごくエモーショナルにできています。〈新たな景色を見にちょっと急ごう〉といったフレーズは最近聞き直してすごくいいな、と自分でも思ってしまいました。
薮下:すごくわかりますね。僕らはここからご一緒させていただいたわけで、手探りな部分もあったんですが、結果的にすごく深読みもできる新たな門出を感じさせる象徴的な楽曲になったと思います。大きくメジャーデビューへと舵を切りつつ連続性を持たせたことで、インディーズ時代からの世界観とメジャーの雰囲気がクロスフェードして滲んでいる。 振り返ってみると、初めてということもあり、アイドル楽曲としての親和性を過剰に意識していた部分もあったかもしれないですね。
伊藤:アイドルってリリースイベントや対バンなど特殊なレギュレーションが結構ある。そういう部分で導入期の苦労もあったと思います。
薮下:でもすごくここで学びましたね。「なるほど、リリイベってこんなに前からこんなにたくさんやるんですね」って(笑)。お客さんとの暗黙のルールもありますよね。例えば、コールって自然発生的なものではあるんだけど、それをどれだけ誘引出来る楽曲かも重要ですし、落ちサビの存在なんかも特徴的。これまで頭で理解していたつもりのアイドルマターを、皮膚感覚で知る時期でした。
——今のお話を踏まえると、2ndの『サマーヌード・アドレセンス』は、アイドルマターを理解した上での新たなチャレンジと受け取れます。
薮下:夏のアンセムみたいな楽曲を作りたいというイメージがあり、サンプリングという手法を使ってみようというテーマが先にあったんです。夢アドとしてサンプリングしたら面白そうな夏の名曲って何だろうって言うディスカッションの中で、『サマーヌード』が挙がってきた。
伊藤:2ndについては、チョイスをある程度おまかせしました。せっかくご一緒したので、自分の価値観との距離感をある程度持たせることでチームとしてのクリエイティビティーを最大化できると考えました。
薮下:前作で学んだアイドルマターを踏まえながらも、どんだけそこから良い意味で逸脱できるかを僕らは考えていました。アイドルソングって、ライブでみんなで盛り上がるツールとしてはこれほど優れたものはないんですが、一方でアイドルファンではない人が家でアルバム一枚を通しで聴くというのは、ハイコンテクストなので結構難易度高いんじゃないかと思うんですよね。なのでアイドルファンではない方にもライブのみならず日常的に聴いてもらえて、なおかつFMラジオでもかかる夏のアイドル・ソングにできないかと思っていて。
——『サマーヌード』という、夏のスタンダードナンバーを選んだのはどういった意図があったんでしょう?
薮下:様々なアーティストがカバーをしてきた名曲ですが、世代や聴く人を選ばない匿名性を有した楽曲であり、これまでサンプリングもされたことはなかった。そういった意味でアイドル・ソングとしてリコンストラクションしてみたら面白いんじゃないか、と思ったことが大きいですね。実は『サマーヌード』のオリジナル自体僕が当時ディレクターとして手掛けていて(笑)、この趣旨を真心ブラザーズのお二人に直接相談したところ面白がってくれて快諾してくれました! 元曲の歌詞は男子目線なわけですが、女子目線でのアンサーソングとしてトライしてみたかった。
——ちょうどこの時期、アイドルファンではない音楽好きの人がさかんにソーシャルメディアでMVをシェアしていた印象もあります。
薮下:もちろん名曲だけに賛否両論あって当然で、例えば吉田豪さんが「『サマーヌード』好きとしては、いつものサビにいかないのは違和感がある」と言われていました。でも、色んな意味で引っかかってくれた方は多かったんじゃないかな。MVを、初音ミクのオペラ『THE END』のプロデュース、BUMP OF CHICKEN、ぼくのりりっくのぼうよみや、Awesome CIty Clubなど話題のMVも手掛ける東市篤憲さんに、編曲はクラムボンのミトさんにお願いしたことで、敢えてクラシック化している楽曲をアイドル・ソングとして批評的に再構築できたと思います。
——既存ファンの方にはどう受け取ってもらった印象ですか?
伊藤:実験的な楽曲でもあるのでティピカルなアイドル・ソングと比べるとライブでは若干ノリにくそうではありますね。でも、ライブのセットリストとして考えると、バリエーションが生まれ、ライブエンターテインメントとしては豊かなものになったと思います。中盤戦が始まる前や、アンコール1発目などに配置することで、会場の雰囲気を変えることができる。
薮下:アイドル・ソングとしては、異質な曲なんです。でも、夢アドを知らなくてもDJ的な感覚でも使ってもらえる曲になりましたね。この曲くらいから「なんか変な大人たちが絡んでるんじゃないか?」って認知され始めている印象もありますね(笑)。
伊藤:リリース後にTwitter上で多く聞かれた声としては、「ドラマで歌ってた山Pの曲がパクられてる!」っていうものでしたね(笑)。色んな意味で話題にしていただけました。
薮下:これは余談ですが、元曲の『サマーヌード』はその後に真心ブラザーズ自身が『ENDLESS SUMMER NUDE』という形でセルフカバーしていて、このバージョンを「サマーヌード」として認識している方が多いんじゃないかな? この時ののアレンジはSMAPなども担当されているCHOKKAKUさんで、NEWSの山下さんのカバー時にも、オマージュとしてCHOKKAKUさんが再度アレンジを手掛けています。そしてその時の演奏は、何と今回の『舞いジェネ!』をお願いしたOKAMOTO'Sだったんです! リレー的に繋がっていて、僕らの間では、真心自身のセルフ・カバーの『ENDLESS SUMMER NUDE』、NEWSの山下さんの『サマーヌード』、そして『サマーヌード・アドレセンス』の3曲をして勝手に"サマーヌード・トリロジー"だねなんて話したりしていました(笑)。