コスパ最強。3COINSの新デバイス「液晶ENCワイヤレスイヤホン」をレビュー

3COINS「液晶ENCワイヤレスイヤホン」レビュー

 2025年3月31日、3COINSが新作デバイスを発売開始した。「~デザインとファッション性を兼ね備えた“Charm”なアイテム」をテーマに販売したデバイスのなかから、今回は「液晶ENCワイヤレスイヤホン」をレビューしていきたいと思う。

デザイン性と機能性のちょうど良さ

 こちらが、「液晶ENCワイヤレスイヤホン」のアイボリーだ。カラーはアイボリー、ブルー、ピンクの3色展開となっている。今回の3COINSの新作デバイスは、ほかにも「ミニトイカメラ」や「ワイヤレスヘッドホン」「オープンイヤーワイヤレスイヤホン」なども同時に発売している。どれも同じような色味で統一しており、春の新生活に合うようなふんわりとしたカラーとなっている。

 ちなみに、今回のラインナップのなかで1番反響が大きい「ミニトイカメラ」は、筆者が店舗に訪れた際、関東はすべて売り切れとなっていた(2025年5月)。改めて、3COINSのデバイスは年々注目度が高まっていることを実感した。

 「液晶ENCワイヤレスイヤホン」の価格は税込4180円。主な機能としては、「音楽操作」「ENC機能」「イコライザー」「液晶輝度」「言語切替」「壁紙」「イヤホンサーチ機能」「防滴」「シャッター機能」がある。

 3COINSのデバイスの1番の強みは、やはり“デザイン性”だろう。今回の「~デザインとファッション性を兼ね備えた“Charm”なアイテム」というテーマにもある通り、色味とかたちが可愛いので、見た目は大満足だ。

 そしてこの「液晶ENCワイヤレスイヤホン」はスライドバーがついており、バーをずらすとイヤホンが収納されているという少し変わった設計になっている。

 音質については、そこまでこだわらないのであれば問題はない程度に感じる。基本的な再生、停止、曲送り、イコライザーなどは操作できるのだが、アプリ上の曲操作はできないため、アルバムやアーティストの選択をする際はスマホを操作することになる。ただ、他ブランドのディスプレイ付きのワイヤレスイヤホンなどもその条件は一緒なので、あとはどこまで音質にこだわるかというところだ。

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる