幼少期からの動画投稿は教育に良い? ファミリーYouTuberの活動と専門家の見解を取材した

 家族で動画に出演し、子どもたちが活躍するチャンネルが増加しているYouTube。

 なかでも「だーしま動画チャンネル」は、長男・かなとくん(11歳)、次男・しおんくん(9歳)、長女・あおいさん(6歳)、三男・みつきくん(4歳)が出演する寸劇や商品レビュー動画で人気を集める、ファミリー系動画クリエイターを代表するチャンネルのひとつとして知られている。

 親子でもあり、ビジネスパートナーでもあるファミリー系動画クリエイターにプライベートと仕事の線引きはあるのか? また、幼少期から動画投稿を行うメリットの可否も気になるところだ。

 今回、ファミリーチャンネルの活動の実態について、同チャンネルの運営者であるご両親とかなとくんにインタビュー。令和の親と子が動画投稿を行うリアルな姿に迫った。

「家にお父さんとお母さんがいる」親子でYouTube活動を行う本音

ーー親子でYouTube活動を始めたきっかけを教えてください。

だーしまパパ:活動を始めた2015年はちょうどYouTubeが流行りだしていた時期で、面白そうだからやってみようかなと思って自分が始めたんです。でもカメラの前に立つと、恥ずかしくてしゃべれなくて。そうしたら、かなとも自分もやりたいと入ってきたので、かなとが2歳のときに2人で始めました。

ーーいまでは4人のお子さんの元気な姿が印象的なチャンネルになりましたが、YouTubeチャンネルを運営するうえで、ご両親はどのような役割を担当されているのでしょうか?

だーしまパパ:メインチャンネル含め4チャンネルの動画の撮影、編集を行っています。

だーしまママ:マネージャーとの連絡など事務的なことや、子どもたちのサポートのような形で動画に出演しています。

ーー寸劇やおもちゃのレビューなどさまざまな動画が投稿されていますが、普段企画はどのように作っていらっしゃいますか? また、お子さんから提案はあるのでしょうか?

だーしまパパ:子どもから提案してくることもありますし、子どもたちが見ているYouTubeを参考にすることもありますね。いまなにが流行っているのかを探り、自分たちの動画のスタイルと合わせて、できそうなものをやっています。

ーーお子さんが好きな企画、特に楽しんでいる企画はどういったものですか?

かなと:どれも楽しいけど、ポケモンカードを開封する動画が好きです。

だーしまパパ:新しいおもちゃを開ける動画など、興味があるものが題材になってる動画はすごくノリノリでやっていますね(笑)。

ーーこれまでに投稿された動画では、子どもたちが自身の役割をしっかりと担っている寸劇が印象的でした。チャンネルのなかでも人気の企画となっていますが、寸劇動画はどのように誕生したのでしょうか?

だーしまパパ:私たちのチャンネルが多くの方に認知されるようになったのは、おもちゃをレビューする動画がきっかけでした。ある日、昔流行ったゲームアプリのオマージュで、公園でママにおもちゃを隠されたという宝探し動画をつくったんです。それが予想以上に再生され、そこから寸劇も面白いと、寸劇動画が増えていきました。

ーーセリフと動きを完璧に披露する姿はさすが動画クリエイターという感じでしたね。セリフはすベて決まっているのでしょうか?

だーしまパパ:大まかな設定だけは決めていて、セリフはその場で自分が考えています。

ーー自由度が高い企画で、リアクション、発言が一人ひとりできているのは驚きです。寸劇の動画では段ボールなどで作った小道具が出てくるものもありますが、撮影で使う道具をお子さんと一緒に作るといったことはありますか?

だーしまパパ:物によりますが、一緒に作る場合もありますね。子どもたちのリアクションを見たいときもあるので、そういうときは隠れて作ることもあります。

ーー動画を作るときは常にお子さんたちのリアクションを大事にしているんですね。

だーしまパパ:子どもたちが楽しくないと、やる意味がないと思っています。みんなで楽しくやっている様子を収められればいいなと思いながら、動画を作っています。

ーーまた、末っ子のみつきくんが4歳で寸劇をこなすということに驚きました。かなとくんはどう弟、妹さんたちをリード、フォローしているのでしょうか?

だーしまパパ:弟や妹が言えないセリフがあったら言い方を教えてあげたり、「かなとが言うから大丈夫だよ!」 とフォローしてくれてたりしています。

ーーそうなんですね。頼もしい! 4人のお子さんがメインで動画に出演するファミリーチャンネルというというところで、企画を作る上で心がけていることや意識していることはありますか?

だーしまパパ:やはりコンプライアンスですね。世に出して大丈夫かは注意しています。視聴者の子どもたちが真似して危ないような企画はやらないようにしていますね。

 YouTubeでは大金を使う動画や1つのアイテムを大量に使う企画がありますが、ファミリーチャンネルで同じようなことをやってしまうといやらしく見えてしまうので、やらないようにしています。

ーー視聴者もお子さんたちという点では、大人以上にコンプライアンスが大切そうですね。YouTubeには多くのキッズチャンネルやファミリーチャンネルがありますが、親子でYouTubeを始めてよかったと思うことはどんなことでしょうか?

だーしまパパ:ほかの方に比べ、映像に記録が残っている量が多いと思うんです。子どもたちを撮ったらハードディスクに保存して、そのまま何年も見ないということもあると思いますが、YouTubeに投稿することによって、昔の思い出をいつでも見られるのはいい点かなと思います。

だーしまママ:自宅での仕事なので、子育てにしても家事に関しても、夫婦で協力できるのでとても助かっています。

かなと:家に帰ってきたときに絶対にお母さんとお父さんがいるから、安心できるかな。

ーー家族揃ってYouTubeで活動することが、お子さんの安心に繋がっているというのは新しい発見ですね。YouTubeクリエイターの誹謗中傷被害に関する話がよく話題になりますが、これまで活動してきたなかで嫌な経験をしたことはありますか?

だーしまパパ:アンチコメントはありますね。子どもたちには見せないように、そっと対処しています。

ーーアンチコメントのようなリスクを含め、YouTubeとの向き合い方は年齢によって学ぶこともさまざまだと思いますが、動画の撮影をするときと普段のご家族というのは役割、関係性が変わるというのはありますか?

だーしまパパ:線引きはとくにないですね。撮影中も親子だし、普段ももちろん親子。線引きがないから、子どもらしい素の可愛いさが撮れるのかなと思います。

関連記事