自分だけの武器を磨くぶいすぽっ!のオンリーワン 兎咲ミミ&空澄セナの“個性”に迫る

ぶいすぽっ!兎咲ミミ&空澄セナの個性

「大会にはいつか出てみたい」から数年 初出場で初優勝の実力

 兎咲ミミはデビュー経緯について「デビュー前からVTuberを見ていて、たまたま見つけたオーディション募集を見て応募・合格した」と語っており、ぶいすぽっ!の前身であるLupinus Virtual Gamesの配信を見ていたことにも触れている。当時まだ4人だけだったメンバーのなかで特に好きだったのが一ノ瀬うるはであり、デビュー当初は一ノ瀬を前にするとガチガチに緊張してしまっていたことを後に明かしている。

 徐々に距離感が近づいた現在では、一ノ瀬も兎咲が自身の“ぽたく”(一ノ瀬うるはファンのファンネーム)であることを把握しており、兎咲が自分のファンであることをいいことに甘えることもしばしばある。

 こうして経緯を振り返ると、「ファンが推しと出会うために努力した話」として読まれそうだが、決してそのような流れでオーディションを受けたわけではないだろう。過去の配信ではこんな発言を残している。

「あまりにも好き好きって言い過ぎると迷惑になるんじゃないかって思って、あまり言わないようにしていた」
「マジのガチで好きだから、配信上とか本人に直接面と向かって言ったりはしない」
「お前らと一緒にすんな(「ガチ恋か?」というコメントに対して)」

 このように、彼女の中でも慎重かつ一線をひいた上での関係性を保っているようだ。

【Minecraft】集めたものを飾る博物館建築!【ぶいすぽ/兎咲ミミ】

 いまでは兎咲ミミはLupinus Virtual Gamesの4人、胡桃のあに続く6人目のメンバーとして、総勢21人となっている現在のぶいすぽっ!メンバーのなかでも先輩ポジションにいる。悪ふざけの多いメンバーをたしなめる立ち位置につきながら、長年活動を共にしてきたメンバーの良き友人として、その存在感を放っている。

 ぶいすぽっ!といえば『Apex Legends』『VAROLANT』などのFPSゲームを得意とするメンバーが多い。これはぶいすぽっ!の前身であるLupinus Virtual Gamesが『PUBG: BATTLEGROUNDS』をメインに据えて配信していたことが影響しており、いまでもFPSゲームを毎日のように配信し、各作品を使ったさまざまな大会や企画への参加、宣伝・広告関係の仕事を受けることが多い。

 例に漏れず、兎咲ミミもFPSタイトルをプレイすることが多かったわけだが、彼女は活動初期にとある目標を立てていた。

「ぶいすぽっ!メンバーととても仲良くなれたので、これからはもっと他のVTuberの方と仲良くなりたいし、友達を作りたい」
「『Apex Legends』『VAROLANT』の大会に出れるようになりたい。経験というものをしてみたいですね」

【雑談】マロむしゃりながらおしゃべり【ぶいすぽ/兎咲ミミ】

 この言葉は、2022年最初の配信のなかで「今年の目標」として語った言葉だ。じつは彼女、2021年夏に開催された『VTuber最協決定戦』発表時にツイートをするなど意欲はあったようだが、2022年に入るまでFPSゲームの大会や企画にほとんど参加していなかったのだ。

 2022年1月にこのように話してから2024年にかけての2年間で、彼女はいくつかの大会に出場、優勝も経験することになったのだが、特筆すべき大会といえば、やはり4月15日に開催された『VTuber最協決定戦 Ver.APEX LEGENDS Season5』であろう。

 先に書いたように、彼女にとっては念願だった『VTuber最協決定戦』への初出場となったわけだが、ぶいすぽっ!の先輩・胡桃のあ、にじさんじの元一期生・樋口楓という関西育ち2人とチーム「めーぷるなっつばにーだよ」として出場したのだ。

 この大会では、開催1ヶ月近く前から出場選手が独自のカスタムマッチを立てて練習する流れが生まれており、3人は例年よりも長い期間にわたって練習をし、次第に仲を深めていくことになった。

【APEX 】V最顔合わせ!カスタム【ぶいすぽ/兎咲ミミ】

 チームを牽引していく胡桃のあを樋口楓と兎咲の2人がサポートしていく陣容となり、コーチにストリーマー・みこだよを加えた4人で、使用レジェンド・立ち回りを何度も変えながら日々研鑽を積んでいくことになった。

 日によっては別チームのメンバーが加わりながら、関係性・距離感を掴んでいった3人は本番で躍動。大会史上初の2戦連続チャンピオンを奪取するなど主役として君臨し、みごと優勝を果たしてみせた。

 チームメンバーたちの活躍もさることながら、兎咲の成長ぶりがすさまじかったことも記しておきたい。練習を重ねるごとに遠距離武器の当て感が徐々に増していき、接敵した相手をその当て感・エイムで幾度も驚かせたり、徐々に状況判断の精度が良くなったことで、チームメンバーたちからサブIGLとして全幅の信頼を置かれるようになった。

 「出場してみたい!」と口にしてから2年後、ようやく訪れた初出場のチャンスで、練習期間中に驚異的に実力を伸ばして最高の栄誉を得ることができたのだ。

 結果的に、2023年は彼女の活動史上もっとも多くのコミュニティ大会・企画に出場した年となった。それでも、やはりこの優勝の思い出は色濃く残ったようで、2023年末に1年を振り返った際には、「めーぷるなっつばにーだよ」について「今年一番輝いていた時期」だとハッキリ口にしている。

【APEX 】V最協S5 本番 #MNBDWIN【ぶいすぽ/兎咲ミミ】

 2023年は『Apex Legends』『VAROLANT』の大会に出場し優勝。ストリーマーサーバーではぶいすぽっ!以外のVTuberやストリーマーとも交流を深めるなど、充実した1年となった。またこの年の配信回数は371回を数え(!)、ぶいすぽっ!指折りの長時間配信者としてさまざまな配信をしていったことがその充実ぶりを支えたのは言うまでもない。

 兎咲は「2023年を一文字でたとえるなら?」という問いに「運」をあげていたのだが、2024年はどのように例えるだろうか。2024年後半戦の活動にも注目していきたい。

【雑談】今年も応援ありがとうございました!!【ぶいすぽ/兎咲ミミ】

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる