『学園アイドルマスター』有村麻央の格好良さと可愛さに揺れ動く姿に感じた、“現代の菊地真”の姿

『学マス』有村麻央は“現代の菊地真”か

 アイドルマスターと出会ったのは、765プロダクションのメンバーが活躍するアニメ『アイドルマスター』を視聴したのが初めてだったと思う。当時、アニメを視聴しながら菊地真に惹かれていたのを今でも覚えている。ボーイッシュなビジュアルでありながら、内面に乙女な心を持ち合わせる彼女のことは、女性らしさを持ちながら、格好良さも併せ持つ、筆者にとって憧れの女性像として深く刻まれた。

 「アイドルマスター」シリーズに関しては、その後もガッツリハマるわけではなかったものの、「シンデレラガールズ」のアニメを観て二宮飛鳥や木村夏樹といった好みのキャラクターに出会ったり、「シャイニーカラーズ」ではサービス開始当初から白瀬咲耶に惹かれたり、さらにそこから派生してストレイライトの面々にドハマリしたりと、ライトなファンとして楽しんできた。

 ゲームの方はといえば、『アイドルマスター シャイニーカラーズ 』をプレイしてはいたものの、少し遠のいていた。そんななかで今回、新ブランドとして『学園アイドルマスター』が登場したことを機に、あらためてゲームをプレイしてみることに。

 そして歴代作品同様、今作にも「カッコイイアイドル枠」が存在する。それが有村麻央だ。しかし、最初に彼女のビジュアルを見たとき、筆者は少しばかりの違和感を感じていた。その後のお披露目生配信を視聴して、違和感の正体に気が付いた。有村麻央は、自分が思っていたよりも可愛いキャラクターだったのである。

〈「有村麻央」紹介PVより〉

 「自分が想像(期待)していたアイドル像とは異なるかもしれない」と思いつつも、ひとまずプロデュースしてみた。結果、完全に手のひらを返すこととなった。本稿では、そんな有村麻央の魅力を語りつつ、筆者が「アイマス」好きになった原点でもある菊地真との対比を通して、現代における「カッコイイ枠」の在り方について考えていく。

初邂逅の衝撃 「もしかしてカッコイイ系のキャラじゃないのか?」

〈「有村麻央」紹介PVより〉

 まずは、有村麻央が本格的にお披露目された生放送を視聴したときのインプレッションを振り返っていく。PVを見たとき、有村麻央の声がかわいい系で、身長が低いことに気が付く。くわえて目のデザインに関しても、キービジュアルを見る限りでは微笑んでいて気にならなかったが、よく見れば少し垂れ目気味で可愛く描かれている。順当にカッコイイ系のアイドルが出てくるものと思っていたので、正直に言えば面くらった。

【学マス】有村 麻央 紹介PV【アイドルマスター】

 同作のプロデューサー・小美野日出文氏は、声優をキャスティングするにあたっての裏話をYouTubeで配信された事前番組『初星学園HR』で語っている。有村麻央のキャスティングにあたっては、「カッコよく演じて欲しいわけではなく、アンニュイさを求めて念入りに選んだ」とのこと。「思っていた方向性とは少し違うみたいだな」と思いつつも、意図があってのキャスティングということなので、信じてプレイしてみることにした。

【学マス】初星学園HR 最終日!【アイドルマスター】

カワイイを受け入れることによって、カッコイイ姿に近づく

〈「有村麻央」紹介PVより〉

 ゲームの話に移る前に、有村麻央のプロフィールを見ていこう。彼女は「カッコイイ王子様」を目指しているアイドルだ。歌劇のスターを夢見て子役時代から活躍していたが、王子様とかけ離れた身体の成長にギャップを覚えるように。

 出身は兵庫県で、これは兵庫県宝塚市に本拠地を置く「宝塚歌劇団」を意識した設定であろう。宝塚をイメージしていることを踏まえて身長を確認すると157cmと、女性としては平均的な身長であることがわかる。女性としては平均的であっても、歌劇で王子役を演じるには足りないと思われたのかもしれない。だからこそ、歌劇の道からアイドルの道に転向したのだろう。

 そんな彼女は学生の間で「リトルプリンス」と呼ばれており、過去のプロデューサーがカワイイ系のアイドルとしてやっていこうと提案したのを拒否し続けていた。

 そこで新たにプロデューサーに就任する主人公が提案したのは、可愛さを“受け入れること”だった。格好良さとは、外見で左右されるものでなく、ありのままで輝いている姿のことであり、現状から目をそらしているだけなのだと説得する。可愛いアイドルを目指すことで、格好良さが最大限に引き出せるという、いわばギャップを狙う「無敵の王子様系アイドル」としてプロデュースすることになるのだ。

 そんなプロデューサーの熱意に押され、次第に有村自身も「可愛い自分」と向き合い、自分らしさを見つめ直すことでコンプレックスから解き放たれていく。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる