東京ドームが主催、「XR×エンタメ」&ハッカソンがテーマのイベント『enXross 2nd』が7月4日開催

東京ドームが「XR×エンタメ」イベント開催

 東京ドームは、『ポケモンGO』などで知られるNiantic社と、7月4日に『enXross 2nd(エンクロス・セカンド)』を東京ドームシティにて開催する。

 同イベントでは、XRエンジニアやデザイナーを対象とした国際的な開発イベント『enXross HACKATHON』と、世界の最先端テクノロジーに触れることができる『enXross EXHIBITION』を同時開催。「XR×エンタメ」をテーマに、東京ドームシティからイノベーションを呼び起こすアイデアやトークセッション、最先端テクノロジーを題材にした展示等を予定している。

 『enXross HACKATHON』は、世界各国から参加者を募り、アイデアと開発力を競い合うイベント。今回の募集テーマは「XR×エンタメ」で、XRを活用した「東京ドームシティの体験をアップデート」するプロダクトが応募対象となる。最優秀賞として、賞金300万円のほか、8月にシンガポールで開催される世界的なXR展示会『AWE Asia 2024(Augmented World Expo Asia 2024)」への参加権およびプロダクトの出展コーナーが提供される。

 また、IPスポンサーとして円谷プロダクションとメタフィールド株式会社が参画も発表された。本イベントの参加者には、希望に応じてウルトラマンや個性的な怪獣たちの3Dデータが貸与される。これらを自由に使用して、東京ドームシティを舞台に独自の作品を創り出すことができる。

 同時開催される『enXross EXHIBITION』は、エンターテインメントとイノベーションの場に相応しいゲストを招聘したパネルディスカッション「Future Session」や協賛企業によるブース展示などがおこなわれる。詳細内容は決定次第、公式サイトにて公開されるとのこと。

昨年の様子

■enXross HACKATHON(エンクロス・ハッカソン) 募集要項
【募集テーマ】
「XR」を活用して『東京ドームシティの体験をアップデート』する

 『enXross HACKATHON』では、東京ドームシティに何度も訪れたくなる、XRを活用したエンターテインメントを募集する。応募対象は以下の通り。

【応募対象】
・ハッカソンイベントDay1(6/4)およびDay2(7/4)に東京ドームシティへの出席が可能な方
・東京ドームシティで展開されるエンターテインメントに関心があり、より良い体験価値の創出に貢献する意欲のある方
・提出されたアイデア・プロダクトや参加者の氏名・所属等の各種広報媒体等における公開に際して問題のない方
・現在居住地における成人年齢を超えている方
・賞金を日本円で受け取れる、もしくは日本からの送金を受け取ることができる口座がある方

【アイデア応募方法】
下記Googleフォームにて応募を受け付ける。
応募フォーム:https://x.gd/f6FV

【説明会および現地見学会(DAY1)】
日時:2024年6月4日(火) 10:00~18:00
会場:東京ドーム ローラースケートアリーナ(東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル4F)

【提出作品締切】
2024年6月17日(月)23:59まで

【審査結果発表】
2024年6月21日(金)予定

【最終プレゼンテーション/審査会/表彰式】 
日時:2024年7月4日(木) 13:00~16:00(予定)
会場:東京ドームホテル B1F 「天空」
最終プレゼンテーション会場 東京ドームホテル

【賞金】
最優秀賞(1チーム)
・賞金300万円
・2024年8月26~28日にシンガポールで開催される「AWE Asia 2024」への参加権
※チーム最大5名分までの航空券・宿泊費を東京ドームが手配
・「AWE Asia 2024」での東京ドーム出展ブース内のデモコーナー設置権
・専門家によるメンタリングの実施

優秀賞(1チーム)
・賞金100万円
その他各賞(スポンサー賞などを予定)

※募集に関する詳細は公式サイトを参照。

■「enXross 2nd」 開催概要
日時:2024年7月4日(木) 10:00~18:30(予定)
会場:東京ドームホテル B1F 「天空」 (東京都文京区後楽1-3-61)
開催形式:リアル開催およびYouTubeでのライブ配信
参加方法:会場での観覧およびライブ配信の視聴は無料。参加の事前登録は5月下旬頃に開始予定
公式サイト:https://www.tokyo-dome.co.jp/enxross/

「スマホがなくなる日」に備えてーーXRに全力を投じる企業から見た『Apple Vision Pro』の衝撃

2月2日に米国で発売された空間コンピュータ『Apple Vision Pro』。今回は、XR開発の現場に携わる人間から見た『Ap…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる