GoogleとOpenAIの争いは激化必至か 2024年注目の生成AIトレンド4項目
2023年は、「ChatGPT」をはじめとした生成AIが急速に普及した年であった。その普及のスピードは、スマートフォンやSNSといった過去のITトレンドを凌駕するものであった。こうした生成AIの勢いは、2024年も続くのであろうか。この疑問に対して本稿は、現状の生成AIにまつわるトレンドを4項目挙げたうえで、それらを考察していきたい。
二大LLMプラットフォームの台頭 GPTとGeminiのつばぜり合い
2023年の生成AI市場は、ChatGPTを提供するOpenAI社がけん引していたと言っても過言ではないだろう。同社は2023年3月にGPTシリーズの最新モデルである「GPT-4」をリリースし、同年11月には画像認識機能を標準実装した「GPT-4 Turbo」と、開発者が自作のGPT活用アプリを販売できる「GPT Store」構想を発表し、2024年1月10日には同ストアを立ち上げた。こうして同社は、LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)を基盤にした「LLMプラットフォーム」を構築する第一歩を踏み出したのであった。
GPT Store構想が発表された翌月の2023年12月6日、GoogleはGPT-4に対抗する最新LLM「Gemini」(「ジェミナイ」と発音する)を発表した(※1)。同モデルはテキスト、画像、音声、プログラミング言語のコードなどの入出力が可能なマルチモーダルLLMとして開発され、性能が高い順に「Gemini Ultra」「Gemini Pro」「Gemini Nano」と3つのバージョンが用意された。Gemini Nanoは性能こそ上位2バージョンに劣るものの、演算性能に制限があるスマホなどでの活用に最適化されている。
Gemini Ultraに関しては、「MMLU」(数学や医学を含む57の科目に関してLLMの知識と問題解決能力をテストするベンチマーク)で90.0%の正答率を実現した。この性能は、同テストで86.4%の正答率を記録したGPT-4を凌駕するものである。
このGeminiは、発表日より英語版のBard(Googleが開発したチャットAI)を駆動するコアとして活用され、さらには同社が開発するAndroidスマートフォン『Pixel 8 Pro』の新機能にも導入される。またBardは2023年12月19日よりGmailやGoogleドキュメントをはじめとするGoogle製品と連携するようになった(※2)。このようにしてGoogleは、「Geminiプラットフォーム」と呼べるような新たなLLMプラットフォームを着々と構築している。
2024年の生成AI市場は、OpenAIが運営する「GPTプラットフォーム」と、Googleが立ち上げつつある「Geminiプラットフォーム」が激しく競り合うことになるだろう。こうしたつばぜり合いは、Appleの「App Store」とGoogleの「Play ストア」(立ち上げ当初の名称は「Android Market」)が2008年に立ち上がってスマホアプリ市場が誕生して今日に至っているプラットフォーム競争史に、新たな1ページを記すものになるかも知れない。
LLMプラットフォームの競争は、性能面ではGeminiがやや有利のように見える。しかしながら、OpenAIは2024年に“大きな発表”をおこなう可能性を示唆しており、その内容にも注目だ。
2023年12月24日、同社CEOのサム・アルトマン氏はXのフォロワーに対して、「2024年に同社に開発して欲しいもの」を尋ねた。寄せられた回答には「GPT-5」や「動画生成」などがあったのだが、そうした回答を受けて同氏は「(フォロワーの回答を)読み続けていますが、できる限りのことをみなさんに届けていきます(そして、ここでは触れていない、私たちが楽しみにしていることもたくさんあります)」とポストしたのだ。このことから、同社が2024年に何らかのサプライズを用意していることがうかがえる。
will keep reading, and we will deliver on as much as we can (and plenty of other stuff we are excited about and not mentioned here)
— Sam Altman (@sama) December 23, 2023