激動のサッカーゲーム業界はどこへ向かうのか トレンドは“協力プレイとシミュレーション性重視”に?

激動のサッカーゲーム界はどこへ向かうのか

 かつて日本のサッカーゲーム界では「ウイニングイレブン(現・eFootball)」シリーズが家庭用ゲームで絶大な人気を誇り、そこに続く存在として「FIFA(現・EA SPORTS FC)」や、「Football Manager」(11月7日発売の『Football Manager 2024』が日本での正式なデビュー作)シリーズが並んでいた。それぞれのシリーズ最新作や最新バージョンのリリースを機に、本稿では各タイトルの変遷と人気の理由、そして現状について考察する。

eFootbal 2024
eFootbal 2024

 一定の年齢以上のサッカーファンのほとんどは、「ウイニングイレブン」シリーズをプレイした経験があるだろう。同シリーズが人気を博した理由は「マスターリーグ」の存在だ。従来は現実に実在するチームを戦わせるといった対戦ゲームとしての形式が多くを占めていたが、「マスターリーグ」の出現により「自分の好きなチームを作って世界のリーグで戦う」というゲーム性を構築。相手チームから選手を獲得したり、選手を育成して能力を上げたりとシミュレーション性が加わったことで、これまでのサッカーゲームとは違ったプレーの広がりを見せることになった。

 このシミュレーション性に「Football Manager」が特化していったなか、圧倒的な人気を誇るウイニングイレブンを脅かすことになったのが、EAスポーツが開発した「FIFA」シリーズだ。国際サッカー連盟(FIFA)とのライセンス契約により「FIFA」を冠したゲームとなり、そのほかにも多数のライセンスパートナーとの契約によって、実在チームや実在選手を作品に登場させることを可能にしたことが、大きな強みとなっていた。

EA SPORTS FC 24
EA SPORTS FC 24

 くわえて、「FIFA」は独自に「Ultimate Team」というモードを登場させ、選手たちをカード化することで「マスターリーグ」とは違った形の「自分の好きなチームを作って戦う」形式を提供。また、一人で遊ぶモードだった「マスターリーグ」とは違い、オフラインとオンラインを融合させたことで、友人と対戦する形式を作り上げたことで一気にプレイヤー数を増やしていった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる