現役女子大生3人に聞いた"Z世代のリアルなアプリ事情" 自撮りのカメラは「ノーマルが好きな人って多い」など意外な結果も

大学生に聞く、Z世代のリアルなアプリ事情

 “令和の流行りはスマホから生まれる”と言われる現代。流行の中心にいる大学生たちが持つスマホのホーム画面には、一体どんなアプリが並んでいるのか。

 今回は、『ミスミスター青山コンテスト2022』のファイナリスト・永津明奈と、『ミスミスターSFCコンテスト2022』のグランプリ・石本菜々子。そして、Z世代をターゲットとしたブランディング・マーケティング支援を行う株式会社bienoの代表取締役・奥原ゆきの氏に話を聞き、彼女たちのスマホの中身から2023年の最新トレンド事情をひも解いていく。今回の取材においては、同社の実施した「現役大学生の"スマホアプリ・ホーム画面"調査」の結果をベースに、SNSやカメラ・写真アプリ、ゲーム、エンタメアプリなど、さまざまなジャンルのアプリにおける使用実態や、意外な大学生のリアルについて語ってもらった。

現役大学生は『Snapchat』でコミュニケーションを取るのがトレンド?

左から永津明奈、奥原ゆきの、石本菜々子

ーーまずは簡単に、永津さんと石本さんがどういった方なのかをご紹介いただきたいと思います。

永津明奈(以下、永津):『ミスミスター青山コンテスト2022』ファイナリストの永津明奈です。理工学部に入っていてプログラミングをやっているのですが、SNSに関してはあまり積極的に使ってこなくて。ミスコン出場を機にSNSへの投稿をするようになりました。

奥原ゆきの(以下、奥原):今年の『ミスミスター青山コンテスト2022』で一番最初に「あの子かわいい!」ってSNSでバズっていたのが永津さんなんですよ。

ーーそうだったのですね! 続いて石本さん、お願いします。

石本菜々子(以下、石本):『ミスミスターSFCコンテスト2022』グランプリの石本菜々子です。環境情報学部の2年生でカエルの研究をしています。部活はカヌー部に入っていて、今日も埼玉で朝練をして、SFCでカエルの研究をして、ここに辿り着きました(笑)。私もSNSは見る専で、ミスコンを機に投稿するようになりました。

永津明奈

――ミスコン出場を機にSNSへの投稿を積極的にするようになった、ということですが、その際にどういった意識の変化があったのでしょうか。

永津:これまで、『Instagram』はカフェを検索するために使っていましたが、ミスコンに出場してからは“どういう写真を撮ろう”“この人はどうやって撮っているんだろう”という目でSNSを見るようになりました。

石本:たしかに。私も、写真の撮り方を学ぶために見ています。

永津:どんなポーズがいいのかな? とか。

奥原:そうなると、レコメンドされてオススメに出てくるものも変わってきますか?

永津:そうですね。変わってきました。

――実際に調査結果をベースに考えていくと、SNSランキングの1位は『LINE』、2位は『Instagram』、3位は『Twitter』、4位は『Snapchat』、5位は『TikTok』でした。写真に重きを置くとなると、『Twitter』を使うことは少なくなってきました?

「2023年のトレンド丸わかり!現役大学生の"スマホ事情”調査」

石本:逆に、SFC生は使っている人多いんですよね。

奥原:ああ、たしかに!

石本:授業で使うこともあったりして。

奥原:石本さんがSFCだからというのもあるかもしれないね。『Twitter』はコアな情報を収集するためのアプリだと思うんですよ。美容とかカフェなどは『Instagram(以下、インスタ)』のほうが充実しているけど、コアな情報となると、インスタのハッシュタグでは出てこなかったりするので。ビジネスもそうだし、カエルの研究みたいにテキスト上で面白い情報はいまだに『Twitter』が有利な気がします。

――永津さんの周りでは、いかがですか?

永津:私のまわりは、少ないです。

奥原:そもそも、『Twitter』のIDを友だちに教える?

永津:しないです。見る専門のアカウントなので。

奥原ゆきの

奥原:そうなると、いまの時代は『Twitter』の役割を果たしているのが、『Snapchat(以下、スナチャ)』になっているのかも。もともとTwitterって、「今日バイトだ」とか、「三限だるい!」とか。何気ないつぶやきをするためのアプリだったと思うんですけど、いろんな人が炎上したりするのを見ると、公開アカウントでつぶやくのが怖くなってきているので。

――『スナチャ』は、公開したものがすぐに消えますもんね。

奥原:そうなんですよ。消えちゃうから、気軽に愚痴とかも書ける。

石本:保存したら、バレますしね(笑)。

奥原:そうそう。スクショしたら通知が届く機能があるのは大きいかも。

――実際に調査の結果でも『スナチャ』の利用率が50%を超えていて驚きました。永津さんと、石本さんも使っているのでしょうか?

永津 & 石本:結構使ってます!

――『スナチャ』のいちばんの魅力というのは、投稿がすぐに消えるところ?

石本:そうですね。だから、考えずに投稿できるというか。あと、ストリークという写真や動画を同じ友だちに何日連続で送ったかカウントしてくれる機能があるんですけど、それを積み重ねていくのがたのしかったりします。私は最高でも100日くらいなんですけど、それが途切れたときの絶望感は半端じゃなかったです。

永津:私もストリークは使っていますね。あとは位置情報を共有できる機能もあるから、そのために使っている子もいますね。『Zenly』が終了してしまったので。

2023年のトレンド丸わかり!現役大学生の"スマホ事情”調査

奥原:みんな、位置情報を共有するのって、あまり抵抗がない?

永津:仲良い人としか交換しないので。むしろ、もう「見てていいよ」って感じです(笑)。近くにいたら、「会おう!」となりますし。

石本:私もです。待ち合わせの時とか、めっちゃ便利じゃないですか?

永津:そうそう。近づいてくるのが分かるし!

奥原:石本さんは、部活でも使っているんだよね?

左から永津明奈、石本菜々子、奥原ゆきの

石本:はい。カヌー部でグループを作って、位置情報を共有しています。LINEとかだと、「おつかれさまです」みたく堅い文章になってしまうけれど、『スナチャ』は砕けたやりとりができるので好きですね。

奥原:『スナチャ』の友だちの人数は、どのくらい? どのSNSよりも少なくなりがちな気がするんだけど。

永津:私は52人です。

石本:私は70人いますね。

奥原:2人とも、結構いる方じゃない?

石本:でも、直接やりとりをしているのは15人くらいです。

――『LINE』と『スナチャ』の使い分けは、どうされているのでしょうか。

石本:『スナチャ』は、そんなに話さない人にも送れるけど、『LINE』は連絡手段として使っています。

石本菜々子

――逆に、残ってほしいものは『LINE』でという感じ?

石本:そうですね。『スナチャ』は残らないからこそ気軽にリアルな実態を共有することができます。

――アンケート結果で『TikTok』の利用率が低いことに驚きました。みなさんは、使われていますか?

永津:私は、結構見てます!

奥原:『TikTok』って、検索ツールになるの? それとも、暇つぶし?

永津:暇つぶしですね。

石本:検索ツールにはなっていないです。

永津:犬とか動物を見て癒されたり。

奥原:やっぱり、見る専門になると優先度は下がる傾向になるのかもしれません。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる