KDDI、アパレル向け「XRマネキン」を開発。Google Cloudと連携し、衣服の余剰在庫削減に取り組む
XRマネキンはアパレルの販売・流通におけるDXを推進する
そしてXRマネキンで新たに取り組むのが販売・流通のDXだ。
Google Cloudのマネージド型リアルタイムクラウドレンダリング「Immersive Stream for XR」を活用し、商品の素材感やサイズ感などを高精細に表現することが可能になっている。
上月氏は「これまでデバイスに依存した他のソリューションに比べ、Immersive Stream for XRとKDDIの持つ5GやXRテクノロジーを連携させることで、マルチデバイスな環境で高精細な商品イメージを確認することができる」と、XRマネキンの特長について話す。
XRマネキンにおけるモデル表現は、2つの方法から可能になっているという。
1つ目はデジタル型紙を使った衣服の3DCGだ。
アパレル業界用のCADなどで制作したデジタル型紙をもとに作られた衣服の3DCGをマネキンに着せることで、リアルな着用イメージを創出できるという。
さらに店頭で販売されている商品に加え、まだ実物がない商品に関しても表現可能なので、予約販売(受注生産)や需要予測にも応用ができるとのこと。
そして2つ目は人の動きを3Dデータ化する技術「ボリュメトリックビデオ」を活用した表現だ。
商品の着用モデルを専用スタジオで撮影することで、動きも含めて3Dデータ化が可能になり、素材感や衣服の動きをよりリアルに再現できるようになっている。
「サステナビリティの観点では、店頭在庫やマネキンなどの展示物を置かず、店舗の広さにとらわれない新たな販売機会を作れること。また、マルチデバイスで商品イメージを確認できることから、いつでもどこでも、お客様が本当に欲しいものを購入できる新しいショッピング体験を生み出せると考えている」(上月氏)
5Gネットワークとシナジーを生む「Immersive Stream for XR」
続いて、XRマネキンを支えるImmersive Stream for XRについて、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 カスタマーエンジニアリング 技術本部長の佐藤 聖規氏が説明を行った。
Immersive Stream for XRは、Googleが開催する年次開発者向けイベント「Google I/O 2022」で発表されたものだ。
3DやARをクラウドのGPUで処理したストリーミングで、多くのデバイスに高精細なコンテンツを届けることができるため、「5Gネットワークとの相乗効果が大きい」と佐藤氏は述べる。
「Immersive Stream for XRでは、専用のアプリケーションをダウンロードする必要がなく、新旧どのようなデバイスでも5Gネットワークを介することで、わずか数秒でリッチな3DとARのローディングが可能になっている。また、デバイスの互換性にも優れているので、開発者はOSやSDKのバージョンごとの開発やメンテナンスから解放されるようになる」(佐藤氏)
KDDIがアパレル業界が抱える余剰在庫や環境負荷の課題解決を図っていく上で、Immersive Stream for XRは鍵になる技術と言えるだろう。
今後の展望としては、パートナー企業と実証実験を行い、年内に実店舗への導入を目指していくという。
さらに上月氏は「Immersive Stream for XRと5Gを連携し、アパレル業界のみならず他業界への展開も視野に入れていきたい」と抱負を語った。
将来的にはリアルとバーチャルの両方で新しい流通を創出できるような青写真を描いているそうだ。