『ポケモン ソード・シールド』全国大会常連プレイヤーに聞く、“対戦環境の変化”と“活躍するポケモンのトレンド”

『ポケモン剣盾』対戦環境、トレンドの変化は?

 発売から1ヶ月が経とうとしている『ポケットモンスター ソード・シールド』。対戦環境で使われるポケモンもある程度定まってきたところだが、ゆったりプレイしているユーザーにとっては、これから選定や厳選などをスタートさせることだろう。

 筆者も1つ目のパーティーは組んだものの、複数パターンのパーティーは構築できずにいるのが現状だ。そこで今回は、全国大会に7年連続で出場し、2015年~2017年には3年連続で世界大会へ進み、2018年にはレポーターとして現地で実況解説も務めるなど、大会で実績を残しているシャロン氏(@syaronalex)を直撃。『ソード・シールド』になったことで起こった対戦環境の大きな変化や、オススメポケモンなどについて聞いてみた。

 本作では、過去作から連れてこられるポケモンが制限されたことが議論を巻き起こしている。まず、シャロン氏にそれが対戦に与える影響について質問したところ、「愛着のあるポケモンはそれぞれに違っていたりするので、怒る人の気持ちもよくわかる」としたうえで、下記のように述べた。

「ガラル地方のポケモンは『ブラック/ホワイト』や『X/Y』のポケモンが比較的多く、スペックの高いボーマンダやガブリアスのいない環境になったということは大きいと思います。ただ、自分は、6匹のパーティから4匹を選んで2対2でバトルを行う『ダブルバトル』で大会に出ているため、対戦にあたって使用プールが少なくなることは、あまり関係ありません。公式大会は限定ルールを適用することが多いので、今回もガラル地方のポケモン限定になるのであれば、そこまで影響はないんですよ。ダブルだけで考えると、今までに比べてスペックが高くないと言われているポケモンにも可能性があるルールだと思います」

 対戦で一番大きな環境の変化は、やはり新システム「ダイマックス」の採用だと同氏は続ける。

「いままでは『メガシンカ』や『Zワザ』という仕組みが対戦を左右する要素になってきましたが、『ダイマックス』はこれら2つに比べても戦況に与える影響が大きいです。メガシンカはメガストーンを持たせなければならないという制約があったり、そもそもメガシンカできるポケモンが限られていたため、対戦でも現在と比べて駆け引きが少なかったですし、Zワザについても、あくまで1つのタイプでしか打てないうえ、バトル中に1回しか使えないからこそある程度予測して動けるところがありました。しかし、ダイマックスはバトル中に1回しか使えないものの、もちものの制約がないうえにノーリスクで3ターン動けて、バトルで使わないことがまずありえないので、読み合いがより複雑になりました」

 特にシャロン氏の活躍する“ダブルバトル部門”では、考えなければいけない要素がかなり増えたという。

「シングルにおけるダイマックスは、メガシンカの発展系として考えればそこまで難しくもないのですが、ダブルバトルにおいては、全体のステータスを上げ下げするダイマックスわざが与える影響はより大きいため、それを使ってどう動くかが、戦況を大きく左右します。いままで一撃で倒せていたポケモンが一撃で倒せなくなったり、相性的に相手が有利な状況でも、攻撃を耐えて倒し返すこともできるようになりましたし、天候操作も容易になったので、戦略面ではかなり細かいところまで考えなければならず、やっている側からすれば相当楽しいです」

 ほかにも、仕様変更で大きく環境が変わった面もあるという。

「今作からの仕様変更として、ステータス上昇・減少がそのターン中に反映されるようになったんですよ。いままでは先制で『でんじは』をされても、次のターンまではステータスを下げられる前の行動順で動けたんですが、今作からはそうもいかなくなったんです。例えば、エルフーンが特性『いたずらごころ』(使用する変化技の優先度が+1される)を使って『おいかぜ』を打ち、味方のポケモンのすばやさを上げて、そのままターン中に反映されて攻撃できるようになるなど、戦略の幅がかなり広がったことも大きいですね」

 そんな環境の変化を踏まえ、シャロン氏に現在の環境で猛威を振るっているポケモンについて解説してもらった。

「現在はバンギラス・ドリュウズの組み合わせが覇権を握っています。これまでもあった組み合わせですが、バンギラスの特性『すなおこし』ですなあらしを発生させ、ドリュウズの特性『すなかき』ですばやさを上げて攻撃するパーティーですね。今作ではドリュウズがダイマックスして『ダイロック』を打てば自分ですなあらしを起こすこともでき、バンギラスに頼らずとも自身の素早さを高めたり、耐久力の低かったドリュウズが『すなかき』を活かした『ダイスチル』で自身と味方の防御力を上げて、後攻になった相手の攻撃を受け切り、とつげきチョッキを持たせることで特防を上げることで、火力が高い上に耐久を高めることができるようになりました。

 どちらも攻撃力の高さを活かして物理攻撃で攻めるタイプの組み合わせのため、『いかく』(相手の「こうげき」を1段階下げる)の特性を持つポケモンを不得手としていたのですが、を不得手としていたのですが、一部特性の仕様変更で特性『きもったま』『せいしんりょく』『どんかん』『マイペース』を持つポケモンに『いかく』が効かなくなったり、アーマーガアの夢特性『ミラーアーマー』で跳ね返せるようになったりしたことによって、『いかく』を持つポケモンの需要が減ったのも猛威を振るっている要因ですね」

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる