【モンハンワールド】大型DLC「アイスボーン」ついに登場 待望の寒冷地マップを制覇せよ

轟竜 ティガレックスが登場との噂も

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』プロモーション映像①

 アイスボーンのPVの最後の発売日が表示された時に、モンスターの鳴き声が聞こえる。上の動画の3分10秒あたりから見ればわかるはずだ。ティガレックスの鳴き声がわからないという人は、カプコン公式アカウントがYouTubeにアップしている「モンスターハンター10周年記念のオープニング&プロモーションムービー集」を見てほしい。

MH10周年】オープニング&プロモーションムービー集

 上の動画のモンスターハンターポータブル2ndのオープニングムービーにティガレックスが登場する。29分あたりから見れば鳴き声がわかるはずだ。ネット上ではこの鳴き声がティガレックスの鳴き声に聞こえるため、「ティガレックスが追加されるのでは?」と噂されている。

 ティガレックスはモンスターハンター ポータブル2ndで初登場し、序盤のクエストで対峙することとなる。そのクエストでは、ティガレックスを討伐する必要はないものの、ティガレックスから逃げつつポポノタンを集めるのに苦労した人も多いだろう。人によってはトラウマになったかもしれない、轟竜「ティガレックス」がモンハンワールドに登場するとなれば、古参ハンターにとっては嬉しい限りだ。

個人的にはフルフルを登場させてほしい

 これは筆者の個人的な願望だが、フルフルを登場させてほしい。『モンスターハンター ポータブル2nd G』からモンハンシリーズをプレイし始めた筆者にとっては、雪山といえばフルフルのイメージが強い。「フルフルは目がなく、嗅覚のみで状況を把握している」という設定のため、戦闘中であっても戦闘曲は流れず、モンスターに背を向けて回避することで無敵時間が長くなる回避方法「緊急回避」を使うことができない。

 雪山の環境音の中でフルフルと戦うのが当時は少し怖かったのを今でも覚えている。そんな怖い思い出のフルフルだが、その素材で作れる装備が強力だったので、討伐せざるを得なかったのも覚えている。思い出補正も大きいとは思うが、それでも筆者の中では雪山にはあいつがいなければいけない気がするので、是非とも登場してほしいところだ。

モンハンワールドの重要な分かれ目

 筆者はアイスボーンが「モンハンワールドの大きな分かれ目」だと考えている。モンハンワールドは「基本アップデート無料」として1年半近くアップデート続けてきた。過去のモンハンシリーズに比べるとアップデートの回数はかなり多いが、無料でのアップデートはユーザーにはプラスでも、モンハンの開発チームには負担となるだろう。ソフト自体の新たな売上がそれほど見込めず、開発費が増えていくからだ。

 過去のモンハンシリーズは約1年程度で新作が出るペースだったが、モンハンワールドの後継作は出ていない。これはDLCによる大型アップデートを想定してのことだ。大型DLC第1弾であるアイスボーンが売れるかが、モンハンワールドの今後を決めると言っても過言ではないだろう。今までは、新作の開発に使っていた時間や費用をモンハンワールドに多く注ぎ込んでいることは間違いない。

 アイスボーン自体の完成度に心配はないが、すでにプレイ中のユーザーのどれだけがアイスボーンを購入するか、新規ユーザーをどれだけ獲得できるかが鍵となるだろう。筆者は”モンハンファンの1人”としてアイスボーンを楽しむという形で、今後もモンハンを応援していきたいと思っている。みなさんも高い完成度が予想されるアイスボーンの購入を検討してはいかがだろうか?

■tomokin 
スマホとPCがないと生きていけない引きこもり系ガジェットオタク。普段はスマホやスマホ関連のガジェット、パソコン、ゲーミングデバイス、オーディオ製品などのレビュー記事をブログに投稿しています。サイト:https://tomokin-gadget.com

■『MONSTER HUNTER: WORLD』(モンスターハンター:ワールド)
対応ハード:PlayStation4
価格:通常版(パッケージ版) 希望小売価格8980円+税
   通常盤(ダウンロード版) 販売価格8315えん+税
プレイ人数:1 人(オンライン 1~4 人)
CERO:「C」(15歳以上対象)

公式サイト http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world/ 
ツイッター https://twitter.com/MH_official_JP
インスタグラム https://www.instagram.com/mhb_official_jp
フェイスブック https://www.facebook.com/mhb.capcom
(C)CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED

関連記事